トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年10月27日 > 0JxzE4t00

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46000000200001200000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】

書き込みレス一覧

【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 00:10:38.59 ID:0JxzE4t00
>>251
漢字打った後に半角数字で書き直そうと思ったら打ち間違えました。スマートフォンのキーボード型でうっているので。
俺が大学生じゃないと疑っているのなら一応言っときますが、もし俺が大学生でないのなら、間違ってるか確かめようのない情報をわざわざ訂正して書き込む理由はないと思います。
なんか偉そうにすみません。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 00:30:33.38 ID:0JxzE4t00
>>248
一般教養の物理学のテキストが欲しいなら総合もしくは理系大学の生協に行くといいですよ。苑田みたいな理学部系の人が書いた本がたくさん置かれてます。力学だけで10冊近くありますよ。入試問題で点取るのには役立ちませんが、好奇心は満たされると思います。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 00:48:09.55 ID:0JxzE4t00
>>255
とりあえずうちの大学では
熱力学
温度の定義とか状態方程式とか高校範囲の基礎は瞬殺して、本格的にやりだしたのはカルノーサイクルあたりですね。あとはエントロピーとかエクセルギーとか、マクスウェルの速度分布関数とか大学らしいことを。
電磁気
教授が工学系なんで、F=qEにロマン感じたりする苑田的な進行はせず、電界とガウスの法則やって電位やって、みたいな感じです。電磁気は苑田受けとけば大抵事足ります。
ビオサバールまでやってましたし。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 00:55:05.89 ID:0JxzE4t00
>>256
今、書名挙げるならマセマ出版のキャンパスゼミシリーズの力学くらいかな。
もう何冊かもっとまともでわかりやすいのあった気したけど忘れました。
ちなみに大学生協に売られてる教科書は7,8割はそこの大学の教授書いたマイナーな本なので書いたところでって感じだと思います。
とはいえ大型書店に売ってる本よりわかりやすいの結構あるので、
一度息抜きがてら志望大学の生協に足運ぶのも良いかもしれないですね。
まあ、大学入試には使えませんけど。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:12:19.56 ID:0JxzE4t00
>>259
1から戻ったよー!
まあ一浪して勉強時間有り余ってたから現役生に比べれば1から戻っても苦労なかったのかなぁ。
あと苑田の選ぶ問題はかなり難しくて、それを高校物理で解いてたりしてたからスムーズに移れたのもあるかも。
とりあえず微積物理(大学でやる物理)は趣味に留めて、名問もしくは難系をマスターするのをオススメします。入試だしね。受かるのが第一目標だし。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:16:35.28 ID:0JxzE4t00
>>260
つかってない。
というか俺個人は統計力学って何ですかねのレベル。
荷重分布とかとは違う??www
とりあえず一年時では統計力学を使ってということはないです。

まあ基本大学入ったら自分で勉強しないと、最低限しか出来ないよ。苑田のが詳しいくらい。
期待しない心構えは正しい!
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
265 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:19:52.15 ID:0JxzE4t00
>>260
電磁気はそのイメージで良い。
ちなみに電磁気は始まってちょっとしかたってないけど、ベクトル図は今は出てきてない。というか教科書にもない。交流のページも数式処理だけって感じ。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:28:41.78 ID:0JxzE4t00
>>264
いや、それは違うかな。高校物理はとても大切。大学でやる物理は数式処理だから式から現象がわかるメリットあるけど、全体像を掴みづらい。
高校物理は公式暗記に偏るけど、現象をイメージする癖はつくよ!
東工とか阪大とかの問題傾向ならたしかに微積物理で最後まで解けるけど、東大とかは明らかに現象理解を求める問題を出してくるし、高校物理の考えが大事なの物語ってますね。

まあ大学生は時間死ぬほどあるから、今は受験で合格点取るのを最優先にして、微積物理は大学生になってからしゃぶり尽くすと良いですよ。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:31:40.14 ID:0JxzE4t00
>>266
俺も今でも予備校遊びに行って苑田に会いに行ったりしてるよww
良い人だよね。

でも受験に受かることを考えるなら今は名問か難系マスターした方が良いよ!ほんとに!案外効率良いから!
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 01:43:37.09 ID:0JxzE4t00
>>270
まあそんなこといったら物理だけじゃなくて、英語も数学も化学も社会も全部馬鹿げてるよ。
特に受験英語なんて本当に酷い。数学もそう。受験数学は発想いらないしね。

でも、実際受験勉強さえこなせない(一浪した俺が言うのはあれだが)人は、大学の勉強もまともに勉強出来ないから今は歯食いしばって受験勉強頑張れ!

【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 08:25:29.01 ID:0JxzE4t00
>>273
ごめんごめん。うちは一年でベクトル解析をつかってない。
というかあくまで教養だから君の想像してるような高度な物理はやらないよ。物理学科とかの人がやるんだと思うよ。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 08:45:39.84 ID:0JxzE4t00
>>272
君が受験物理を馬鹿げてるような感じでいったので、それに対する返答だったのだけど…。

関係代名詞が何たるかって言うのは英文科の人がやること。
ロマンを感じるのは個人の自由だけど、それよりも英語を読んだり書いたり聴いたり話したりするのが一般的には必要だよね。
実数が何たるかっていうのは教養でもやるけど、本格的にやるのは数学科。受験数学は1A2B3Cの範囲の問題を高校の範囲で正確に解答すれば良いよね。

君の学問に対する真剣な姿勢は素晴らしいけど、君の着眼点は学問の分化したその先。
今はそれよりも分化する前の共通部分の勉強をした方がいいよ?
君の疑問は鋭いけど、まだ正確で高度な勉強してないんだし、今持ってる低度の知識で考えるのはあまり効率的じゃないよ。
受験って壁があるからね。
東大オープンとかでトップ10にいて、駿台全国でも68くらい偏差値あって志望大学は軽々合格ってレベルならそういうロマンに多少浸ってもバチ当たらないけど、
そうじゃないなら今は受験勉強を頑張った方が良いよ。

受かれば君の鋭い疑問を思う存分解決出来るから。

【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 13:32:22.93 ID:0JxzE4t00
>>277
極論としてあの二冊を挙げただけです。
色々誤解生まないためにも、俺が生徒に教えてる勉強の仕方を書いときます。


入試物理でまともに戦うためには
・公式の「体」得
・正しいタイミングで公式使用
が大切です。

そして上記2つをしっかり会得するために
1.法則の証明&定性的理解
2.多くの問題パターンに触れること
が必要になります。

学習初期段階では定性的理解に努めましょう。
チャート式など解説系の参考書で勉強する項目の内容を一通り理解して、簡単な問題集(物理のエッセンスとかでも良い)をやると良いでしょう。
とりあえず初期段階では公式の理解と公式の暗記が目的になります。
ここをじっくりやっておくと後の勉強が早くできます。

学習中期では多くのパターンを体系的に理解するのが目標になります。
そのため一冊問題集を決めたら、マスターするまで何回も繰り返しやることがこの時期には必要になると思います。
問題集は個人的には「名問の森」一択ですが、重要問題集でもそこそこは出来るようになると思います。
とはいえ、問題のパターン数を考えると重要問題集よりは名問の森のが多くオススメです。
個人的には名問の森極めればパターン習得としては完璧だと思います。
あと難系ですが、難系は解説が少ないのとテクニック会得には不向きというデメリットがありますが、
幅広い問題数とパターンと奇異な問題が揃ってるで一考する価値はあります。あと難系は学習後期にも使えるメリットがあります。

さて、学習後期ですが、この時期は現役生は12〜2月、浪人生(10)11〜2月が目安です。要するに中期学習が8割型理解できたらということになります。
ここではパターンを抜け出し、本番応用が効く頭をつくる訓練をします。
勉強は過去問を中心にし、チェックテキストとして中期に用いた網羅系の問題集を用いて進めていきます。
進め方は志望大学の過去問を時間内に解き、間違い直し、パターンへの還元、法則対応の問題を問題集で確認といった感じです。
ここまでくれば、中期をしっかりやっている限りまず物理で失敗することはないはずです。


まあ参考にどうぞ。
【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 14:04:59.10 ID:0JxzE4t00
>>280
なるほど。理解できた。
頭悪い先輩でごめんねw

とにかく大学の勉強楽しいから頑張って!
俺は理学より工学進みたいって思ってるから教養物理あんま理解できてないけど、きっと楽しいだろうし!
合格祈ってます!

【物理学の神】苑田尚之 Part10【東進・河合塾】
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/27(木) 14:06:13.90 ID:0JxzE4t00
>>281
苑田先生いなかったら医学部行ってたと思う。
いまは工学系希望。
これで十分?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。