トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年10月02日 > qoAwc1XI0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/513 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002102100020109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】

書き込みレス一覧

【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 12:55:40.38 ID:qoAwc1XI0
>>903
うちは白
たいした利益も出てないから
青色の手続きが面倒でないなら青の方がいいんだろうけど
それと後から塾を大きくしたいなら青の方が銀行の融資を受けやすいって話を聞いたことある
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 12:59:46.09 ID:qoAwc1XI0
あと青だと60万だか65万だかの控除があるんだよね
税金にするとおそらく15万円減るはず
でも15万のために税理士に頼むと、丸々15万くらいの顧問料がかかるから
結局白にした

【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 13:39:34.85 ID:qoAwc1XI0
そうそう
>>906さんも言っているように商工会議所や市の無料相談みたいなのがあるはず
行けば計算方法教えてくれるから利用した方がいいかもしれない
うちも青に変えようと思ってる

>>906
普段の会計は、弥生会計みたいなソフトを使ってますか?
青色にすると毎月どのくらい経理のお仕事に時間がかかるものなのですか?


【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 15:18:03.62 ID:qoAwc1XI0
>>908
ありがとうございます。

>初年度はお金の出入りのたびに、どういう項目で仕訳たらいいかとか、ガソリン代は自家用と経費分の比率をどうしたらいいのか等、いろいろ調べながらで時間がかかりました。
>翌年からはソフトに仕訳パターンが出来上がってるので、日付と金額を入力するだけです。
>今は毎月1回、たまった領収書や通帳見ながら数十分の入力作業。



便利ですね。2年目以降は時間もかからなそうですね。
それに4000円というのも魅力的です。
もし差し支えなければ、ソフトの名前も参考までに知りたいです。


>確定申告は税務署サイトで出来上がった青色申告書の数字を入力して、書類がそろうのに数時間くらいです。



ここが難しそうですが、税務署のサイトで入力するだけなんですね。
手書きのイメージがありました。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 15:30:30.05 ID:qoAwc1XI0
>>909

接待交際費って具体的にどういうものがありますか?
他の塾長先生と喫茶店で話した時とかですか?

知り合いの自営業主の人は、飲み会などでが接待交際費で落とすって言ってることが多いので気になってました。
友人と食事したのを、仕事関連で食事したと嘘を付いて、費用水増ししてるってことでしょうか。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 16:21:48.08 ID:qoAwc1XI0
>>912
たしか3月15日ですよね。
確定申告に間に合わなかった場合は罰金とられるのですか?
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 20:11:54.99 ID:qoAwc1XI0
>>910
ありがとうございました。
「やるぞ!青色申告」のサポートパックもあるのですね。
挑戦してみます。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
916 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 20:12:47.31 ID:qoAwc1XI0
間違えました。>>914さんに対してです。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/02(日) 22:03:24.29 ID:qoAwc1XI0
>>917
なるほど。そうやって費用にする人がいるのですね。
自営業やってる知り合いがレシート必ずもらうのはそういう理由なんですね。

レストランや喫茶店のレシートに人数が書いてあるけど
一人の場合は会社の費用にならないですよね?
自分は一人外食がほとんどなので費用にするのは難しいですね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。