トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年09月15日 > MAfNyyYW0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1021010000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】

書き込みレス一覧

【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 00:28:32.53 ID:MAfNyyYW0
>>901
言ってることは正しいけどなwww

大学入試という制度に縛られた高校教育からの大学教育への接続は難しい
東大の理系は、入って3ヶ月で半分が落ちこぼれるわけで(結局のところ、それを後期教育が支えているように見える)
残りの半分は、大学入試は当然のこととしてクリアし尚且つ、大学に入っても通用する勉強の仕方を高校生の頃から続けてきた人たち
【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 02:44:11.99 ID:MAfNyyYW0
>>874の言っているように、何故大学で物理学を学んだであろう者が苑田の物理を批判し微分積分を使わない高校物理(受験物理)に肩を持っているのかが全く理解できない。
というか、大学を見越した上で高校物理の在り方を考えてみたときに、実体を認識することすら要求しない『受験物理』を肯定する精神状態でいられること自体がおかしすぎるんだよ。
>>895のような批判は無責任であり偽善にすぎない。大学入試とは何なのか、大学とはどういうところなのか、ということを真剣に考えてみる必要があるように思う。

受験物理は物理学の一部ではなく物理を内包するものでもない。強いて言うなれば受験物理は「似非物理」といえるだろう。
例えば、「運動方程式が微分方程式である」という認識がない時点で、「受験物理」はもはや物理ではなく、それは恣意的なルールからなるパズルでしかない。
自由落下の式が暗記項目である時点で笑止千万ものである。

「運動方程式は『因果律』の数学的表現である」という主張は、物理を勉強する上で何よりもまず第一に大切だと思う。
【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 02:46:47.45 ID:MAfNyyYW0
橋元流とかいうアレには、吐き気しかしない。為近とかいう講師もどうせ似たようなものだろう。

>>903
大切なことなので二回言う。
その最たる原因は、高校での勉強と大学での勉強が断絶しているということ。
その最たる原因は、高校での勉強と大学での勉強が断絶しているということ。
【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 03:03:56.17 ID:MAfNyyYW0
苑田の授業でやっていることは、新・物理入門に書かれていることとほとんど同じだからね。
山本義隆先生著の新・物理入門の序文には、深く賛同している。
【死ぬほど】苑田尚之 PART9【ちょぼちょぼ】
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 05:01:30.71 ID:MAfNyyYW0
>>908
別に物理入門を見ながら書いたわけではないけど、以前読んだことがあったから、その記憶の所為で言葉の表現が似てしまったんだよ。
ちなみに物理入門には、「恣意的なルールに基づくパズル解きゲームの様相を呈し」と書いてあるね。

物理入門の序文の他にも高校物理批判や高等教育批判に関する素晴らしい文章があるので貼っておく。多くの人に読んでもらいたい。
尚、下二つは高校数学に関するものだが、高校物理の在り方にも通じる議論がされているので載せる。
高校物理という世界:http://www.urap.org/_forum/ashi/work/HighSchoolPhysics.pdf
受験物理に微積は必要か?:http://doraneco.com/physics/studyskills/bisekirongi.html
物理を学び楽しむために:http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/mathbook/MB110825.pdf
数学と物理学のあいだ:http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/buturi/hisenkei/sogo/mathphys.pdf
勉強のすすめ:http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/PDF/benkyou.pdf
私の考え,私の願い:http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/PDF/nankai.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。