トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年06月09日 > RsJvmyTm0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000223300000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
和歌山市の塾・予備校 特進3号館
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】

書き込みレス一覧

【地域塾】個人塾経営者ちょっとこい【塾の80%】
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 08:13:10.65 ID:RsJvmyTm0
>年商5千万超えたって言ってた。

ローカル準大手と言われるレベルだよ。お見事!!
和歌山市の塾・予備校 特進3号館
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/09(木) 14:48:31.04 ID:RsJvmyTm0
>物理の顔がブツブツ

うるへ〜
   T
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 14:56:34.46 ID:RsJvmyTm0
>>498
化学は駿台にしとけ。レベルはS>H>B
物理は代ゼミ。もちろん為近の板書ノート付きね。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 15:20:42.04 ID:RsJvmyTm0
>>505
オクで駿台の倫理問題集を買うのを薦める。センター倫理の過去問のほが現社の倫理問題も載ってる。
参考書は公民トリオの清水・蔭山・他1名のでいいんじゃない。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 15:24:52.43 ID:RsJvmyTm0
連投
センター生物は河合でいいと思う。センターテキストは河合が一番。
基礎シリーズだけでいいと思う。完成シリーズは演習だから過去問・模試問題集の方がいい。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 16:01:32.55 ID:RsJvmyTm0
とりあえず
駿台 倫理&倫理問題集 2010I04
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35457581

書き込みありでもいいなら
河合塾】センター試験生物T 2010 基礎シリーズ
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g97680346
河合塾 2010基礎完成シリーズ センター試験生物T 3冊
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b119797690
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
509 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 16:04:45.85 ID:RsJvmyTm0
現代文は河合テキストより河合出版の現代文へのアクセス、同・発展編の方がいい。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 16:06:52.15 ID:RsJvmyTm0
夏期講習で林修の現代文の講座を取ることを薦める。
現代文予備校講師では林修がトップ。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 17:00:45.22 ID:RsJvmyTm0
>>512
去年地理だったの?河合のセンター地理・基礎&完成+過去問を9月から始めて84点取った受験生いたよ。
【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 17:29:00.06 ID:RsJvmyTm0
      現代文読解の心得

1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
             田村のやさしく語る現代文 より
3. 解答へのプロセスを大切に!


          入試現代文の重要点

     @見る  A理解する  B想像する

従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかにAの「理解」とBの「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、この@の「見る」という基本的な行為なのである。
                           ルネサンス現代文 より

     センター現代文
        ↓
     文章の構造分析
   (文章中にヒントがある)


    5択1選問題の解法

1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。
3.正解を探すな。不正解を探せ!


  小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換 抽象 ⇔ 具体 比喩 ⇔ 直接 多義 ⇔ 一義


      小説の理解に必要な事柄
小説では、「象徴」の技法が多用されるが、
特に情景描写は   人間の心理や場面の雰囲気を表す。
「時間性」
1.人間の心理には、「時」が大きく作用する。心理問題では「時」の存在を忘れないこと。
2.小説では、登場人物は後に何が起こるかを知らない。時の進行にしたがって考えよ。
                              田村の現代文講義4・小説編 より 

【テキストの】河合塾Tテキスト専用スレ2【河合】
516 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/09(木) 17:34:35.46 ID:RsJvmyTm0
    センター現代文・小説 解き方のポイント


1.読みながら、本文に区画に分ける。
   ・本文の途中で一行あいているところで区切る。
   ・時間と空間の変化(演劇で言えば背景の大道具が変化するような空間の変化)
で区切る。
   ・一気に時間が流れるくだりで区切る。
2.伏線を読み取る
     伏線:明らかに結末を意識した作品前半部の記述
   結末を示唆する前半部の遠まわしな表現
3.傍線部と設問文をじっくり見つめ何が問われているかしっかりと確認する。
4.傍線部と設問文の要求する記述=「解答の根拠」が本文のどこにあるかを探す。
5.設問が何を問うているか頭の中で繰り返し確認する。
6.「誰が」「誰(何)に対して」「何故に」「どんな心情を持っているか」
という観点から整理する。
7.主人公を特定し、主人公の「心情の大転換」を発見する。
8.選択肢中の心情表現に注目する。

  正 解 を 探 す な ! 不 正 解 を 探 せ !



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。