トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年05月19日 > moQAr/Ze0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0025000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
【開放教室は】代ゼミ本部校part90【どこだ?】

書き込みレス一覧

【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/05/19(木) 02:49:14.63 ID:moQAr/Ze0

ここが規制された時,又は落ちた時
富田一彦掲示板@ミルクカフェ
http://www.milkcafe.net/tomita/
【代ゼミ】富田一彦【おしり】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1270196402

トロと旅する出演動画
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D9%C5%C4%B0%EC%C9%A7

※前スレ
【仮にも】富田一彦 part58【東大卒】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1304097503/
【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 02:57:08.36 ID:moQAr/Ze0
Q.富田先生の参考書は、何々があるの?
A.
代々木ライブラリーより
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[構文把握編]
・英文読解論理と解法
・解法の基礎(富田の入試英文法シリーズ Ver.1)
・整序問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.2)
・口語問題(富田の入試英文法シリーズ Ver.3)

大和書房より
・富田の[英文読解100の原則]上
・富田の[英文読解100の原則]下
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 上
・富田の[英語長文問題]解法のルール144 下

東京書籍より(共著のもあるけど富田曰くほぼ自分が書いたそうです)
・頻出英文解釈 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座
・頻出英文法・構文 東書の大学入試シリーズ―スーパー講座

PHP研究所より
・カリスマ先生の英文解釈

Q.単科は何を持ってるの?
A.
【通年】
 東大英語
 高3トップレベル英語
 英語解法研究-読解編
 英語解法研究-構文・文法編
 ハイレベル英語解法読解研究ー読解
 ハイレベル英語解法読解研究ー文法

【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 03:00:03.81 ID:moQAr/Ze0
【Q&A】
Q.○○志望だけど標準とハイどっちが良いの?
A.関東圏だと東大一橋以外は標準で十分です。

Q.偏差値○○だけどハイについていけるかな?
A.自分次第です。標準ハイ共にスタート地点は変わりません。

Q.読解と文法どっちか一つしか取れないんだけど・・・。
Q.1学期構文を取って2学期から読解ってアリ?
A.どちらを取るかは、苦手分野の克服か得意分野を更に伸ばすかの違いです。

Q.読解しか取れないんだけど、文法独学で○○受かる?
A.両方取ることを推奨しています。それ以外は自分次第です。

Q.生とフレサテどっちが良い?
A.お好きな方で構いません。時間があるなら一度フレサテで体験してみましょう。

【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 03:02:41.51 ID:moQAr/Ze0
【1年の流れ】
・春期
 1学期の先取り。1学期の最初と被るので出なくても問題はないが、テキストには英語の勉強の仕方が解説されている
・1学期
 仕込みと呼ぶ最初の数回で英語のルールを解説し、その後ひたすら文の構造を取ることに専念する。
 付録は文法書となっており、授業中に随時該当箇所を富田が言う。とにかく付録をマスターすることが目標。
 テキストはあまり進まない。入試問題を解くのに必要な「知識」を習得する期間
・夏期
 1学期の構文中心から、問題を解くことへの転換期。
 一応1学期いなかった人用の付録が付くが、あくまで確認用なので当てにしないほうが良い。
・2学期
 入試問題を解くのに必要な「観察力」を身につける期間。これまでに習得してきた知識を使って問題を解くことに専念する。
 かなり速く進むので、予習段階で事前に板書を予測してノートにしておく必要がある。
 付録には間違いやすいポイントやアクセント、前置詞対策が付く。最後まで出ると年賀状が貰えるチャンスがある
・冬期
 最終的な問題演習。付録には最終確認用のファイナルチェックリストが付く。

Q.授業には何を持っていたらいいの?
A.文を途中で折り返さずに黒板を端から端まで使うので(特に読解系)、出来るだけ幅の広いノートが必要。
  ノートを見開きや横にして使うか、A4ノートを使うのがおすすめ。あと動詞を数えるのに色を沢山使うので色ペンも多種要る
Q.文法編と読解編両方取ったほうがいいの?
A.取るに越したことはないが、最初のうちは内容がかなり被る
Q.富田についていけば○○大受かりますか?
A.富田のいいつけを守れば受かります
Q.ハイと標準の違いは?
A.ハイは一度説明した事は二度と説明しないが、標準は皮肉交じりに何度も解説する。
  私立であれば大概は標準で十分(標準でも最終的に早慶の問題も扱う)

【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
5 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 03:05:46.50 ID:moQAr/Ze0
名言集
「ここで文型が終わっていると思った方、終わっているのは文型ではなく、あなたの人生です」
「さて皆さん、この”○○”どう訳しましたか? え? なに? 『△△』?」(○○は比較的易しい英単語で、△△はその代表的な訳語であり、そう訳すと失敗する場合に言う)
「この和訳をスクランブル交差点のド真ん中で叫んで見て下さいよ。2分で救急車が来ますから」
「あなたがいくらヤダと言ってもenjoyは他動詞ですから…」(文中の単語の役割が決まった時に使う言いまわし)
「まさかこの時期にこの中で知らない単語はないですね?あったとしたらそれ結構やばいですよ!そんな方に私からクリスマスプレゼント代わりに一言贈ります!春期講習で会いましょう!!」(クリスマス以後の冬期講習で簡単な語彙問題を解説する際)
「日本の恥が宇宙を飛ぶ」(サテラインで不出来な答案を添削した時に言う)
「私にだって苦手なモノはありますよ。それはカミさんです」
「あなたの記憶力はもう増設スロットでいっぱい。しかも揮発性」
「これがわからなかった方、受験料もったいないのでその金で私と飲みに行きましょう。あ、そうか、未成年は酒飲めないんだ! それなら、私とパフェ食べに行きましょう」
「タコですね〜」
「入試問題は野原に咲いている花じゃないんですよ!」
「今迂闊に逮捕されても無職Aだし」
「夏休みの計画脆くも潰えたんでしょ? 白状しなさいよ!」
「世間では、そういう人のことを、ま・ぬ・けって言うんです」
「こんな簡単な問題があるだろうか…」
「これ出来ない奴がいたら、顔が見てみたい」
「この時期になってこれができないわからないってやつは、今から1ヶ月じゃなくて13ヶ月計画をたてるしかないね」(冬期で簡単な問題を解説するときに)
「代ゼミが初めての人、初めまして。初めてじゃない方、まだいたの?」(春季講習の初日に)
「この春君たちはどのようにして死んでいったのか」(本科の東大英語のクラスで、テキストに最新の入試問題が登場したとき)
「大学に入ったら色々なことをやってみるといい。但し麻薬と新興宗教は勧めない」
「君たちは好きで浪人しているんですから」「浪人生っていうのは酸素を二酸化炭素に変えてるだけ」(本科の初日に)
「以上証明終わりQ.E.D.」
「ハイ、ヤッホー、こんにちは」
「こんなわかりやすい話が、あるだろうか、、」
「白状しなさい、○○なんていう単語見たことも聞いたこともないんでしょ?」
「全世界の33億人の男性を代表して言います。全ての男はろくでなしです」
「『君が全てだ』と言われて普通は顔中目にしてバックを蝶が飛んで少女マンガの最終ページ状態。
しかし不幸にもこの教室に来ている人はその一番盛り上がっている所で富田が出てきて『はぁ? ウッソだよー』と言ってくる」
(自身が「君が全てだ構文」と名づける構文を解説した時に)
「ホラよく怪しい読み方あるでしょ? ……『ぐ!』とかね」(笹井講師の手法をネタにして)
「採点基準が『シェイクスピア以上の英語を書かなければ0点』じゃみんな0点になっちゃいます」
「『太陽がまぶしいからあの男を殺した』とは言わないでしょ?」
「なんだょ?!」(講師室での応対)

【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 03:12:51.18 ID:moQAr/Ze0
以上テンプレ終わりQ.E.D.
>>1にこれもいれておけばよかったかな
次スレからよろ

富田一彦学習支援サイト
https://www.thereshallbelight.com/
【開放教室は】代ゼミ本部校part90【どこだ?】
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/05/19(木) 03:13:57.86 ID:moQAr/Ze0
【今宵も】富田一彦 part59【信者vsアンチ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1305740954/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。