トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年04月28日 > kXzVVuIsO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/743 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001110001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
市進学院について語ろう Part23

書き込みレス一覧

市進学院について語ろう Part23
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/28(木) 12:24:37.94 ID:kXzVVuIsO
入会試験してダメな生徒は不合格にして入会断ったりしてた塾から脱し切れてないと感じる。

勉強があまり得意じゃない生徒を伸ばす授業をできる先生も少ないし
カリキュラムもそうなってない。
問題に差はあっても
TMとほぼ同じスピードでEのカリキュラムが進むのはどうなんだろうね。

後、Mの担当者が打倒Tみたいな事を言い出してどんどんカリキュラムを先に進めたり
大量の課題を出しまくったりしているのもバカじゃないかと思う。


市進学院について語ろう Part23
795 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/28(木) 13:01:03.04 ID:kXzVVuIsO
>>792
生徒が置いてけぼりなんだよね。
そもそも、県立上位校が第一志望の奴が大半のクラスでTを意識した授業なんて迷惑だろ。

市進学院について語ろう Part23
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/28(木) 14:10:46.33 ID:kXzVVuIsO
EのM食いは普通に起こるだろ。
中三の秋以降にクラス変更してるの?
だいたいは面談の関係とか本人の意向とかで変更しないものだと思ってたけど

Eが難しいと言われる理由の一つが
秋以降に偏差値60以上の生徒と偏差値30台の生徒が共存するからじゃないの?

部活が忙しくて勉強が全然できていなかった生徒を上手く乗せて
丁寧に復習中心の授業をすると秋以降には偏差値60以上取るだろ。
もともとたいして部活が忙しくもないのに遊んでばかりの生徒はあんまり伸びないけど。

で、M担当がダメな専任とかだと、Mの生徒が何名も落ちた第一志望に
Eから何名か受かるってケースが起こる。

市進学院について語ろう Part23
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/28(木) 18:10:47.12 ID:kXzVVuIsO
>>802
なんか俺が誤解しているのかもしれん。
すまん。

自分は「EのM食い」ってのはMにいる生徒が何名も落ちた本命高校に
Eから何名も受かる現象のことだと思っていた。

去年のウチの教室でも普通に起こった現象だけど。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。