トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年04月04日 > 6xNYdVADP

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000210000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=10,xxxPT】
忍法帖【Lv=11,xxxPT】
忍法帖【Lv=12,xxxPT】
【みんなで飲もう】駿台お茶の水【154杯目】

書き込みレス一覧

【みんなで飲もう】駿台お茶の水【154杯目】
944 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [sage]:2011/04/04(月) 16:31:31.40 ID:6xNYdVADP
ペン回しは、英語の高橋(桜井さんの高橋)の授業だと注意される。
まぁ注意と言っても軽く言われるだけだから、怖いワケではないが。
むしろ普段優しい先生の方が、怒る時は怒る。

あとは数学の須長だったかな、「駿台入学おめでとうございます」って言った時の空気が、今思い出すと懐かしい。
【みんなで飲もう】駿台お茶の水【154杯目】
945 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage]:2011/04/04(月) 16:41:21.27 ID:6xNYdVADP
予習についてだけど、少なくとも問題見るくらいはやった方がいい。
実際にやると分かるが、ほんの10分だけでも予習しておくと、なにもしないで行った時と明らかに授業での余裕が違う。
そして理解出来る割合が明らかに違う。
今思えば、もっとやっておけば第一志望も受かったのかもと思ってしまう。
結局私立の第一志望しか受からなかった。

もし予習出来なかったとしても、黒板を完璧に写して、先生の言うことで大切なところをメモしておくだけでも力にはなるから。
とにかく一年間続ける。途中で投げ出さない、休まない。これかなり大事。
【みんなで飲もう】駿台お茶の水【154杯目】
947 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 [sage]:2011/04/04(月) 17:11:15.80 ID:6xNYdVADP
高橋和は東工大院だったのか、知らなかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。