トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月22日 > AiPzphOFO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大数ゼミ 2

書き込みレス一覧

大数ゼミ 2
475 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 09:49:48.91 ID:AiPzphOFO
趣味が数学ってくらい数学好きじゃないなら大数ゼミはやめた方がいいよ。
いくら理系とは言え、数学ばっかりやってたんじゃどこも受からない。

大数ゼミ 2
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 12:02:35.71 ID:AiPzphOFO
>>476
つまりだね、『大数ゼミに何を求めているのか』がポイントなんだよ。
『数学苦手なのを克服するために大数ゼミで自分を鍛えてやろう』ってスタンスなら結構なんだが、『大数ゼミに通えば一般的な予備校では教えてくれないようなことも教えてくれて数学が軒並み得意になる』的なことを考えているなら大数ゼミは向かない。

確かに大数ゼミでは発展的なこともやるし、入試数学には必要十分なほど問題を与えられるけど、それはあくまで本人のモチベーションと努力が前提となってるわけだ。

例えば、今まで天下り的に覚えて、“使用すること”ばかりを考えてた公式や定理の類いを自分で導出してみることで新鮮な感動を味わい、
さらに問題一つとっても、「背景にはテーラー展開があるのかぁ」とか「この“最小二乗法”ってやつでガウスは見失った小惑星の軌道を出したのか!」といった感じで興味関心を持って数学に取り組めるなら例え現在の数学の学力が今一つでも大数ゼミで飛躍的に伸ばせると思う。
一方で、特に数学自体には興味関心は持ってなくて、単に“数学の学力をつけるため”に大数ゼミに行こうってんなら、
課題にひーこらして他教科が疎かになって、最悪去年よりも学力が下がるってことになる。

いくら医学部志望とは言え、医学部行った奴らが皆大数ゼミに通ってたわけじゃないんだし、
先の例のように場合によっては大数ゼミは逆効果になるってことも有り得るわけだから、その辺はよく考えてみてくれ。

大数ゼミ 2
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/22(火) 17:53:03.43 ID:AiPzphOFO
いないいない

勘違いババアがいるだけ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。