トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月17日 > kKRGJijgO

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/491 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000010000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【裁きの時が】河合塾横浜校vol.51【やってくる】

書き込みレス一覧

【裁きの時が】河合塾横浜校vol.51【やってくる】
503 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 00:57:07.83 ID:kKRGJijgO
今年東大文類行ってて東大受かったけど質問あればうけつける
【裁きの時が】河合塾横浜校vol.51【やってくる】
505 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 01:58:08.17 ID:kKRGJijgO
>>504
講師陣は悪くなかった。世界史、数学の先生なんかは特に好きだったな。
生徒の質で言えばLY(東大クラス)のレベルはそこそこだったけど、私文クラスのバカ達の民度は最悪。自習室でそいつらの隣になるとタバコ臭いし携帯いじってばっかだし


ただデメリットはそんくらいで、他校舎よりも講師が独自の添削を課してたりして面倒見はよかった。


英作文は英語表現の授業で間に合う。添削毎週あるし、授業でやった使えそうな文とか熟語とかを別のノートに書き写して覚えてたりしてた。
後期に入ってからは過去問の英作を解いて、ネイティブの授業が終わった後にネイティブ講師に持ってって見てもらった。
ネイティブに質問ってみんな避けるんだけど、彼ら日本語ペラペラだし、目の前でダメな理由とか聞きながらつけられると頭に入りやすいし、便利な表現教えてくれたりしたからこれはオススメ。

英作はそんなもんかな
【裁きの時が】河合塾横浜校vol.51【やってくる】
508 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 08:27:04.64 ID:kKRGJijgO
>>506
過去問ぐらい。
前期はテキストだけだった。週に90分×4コマもあるし、かなり基礎的なところから入るからそんなに心配はいらないと思う。ちなみに前期の数学のテキストは7、8週はやった
【裁きの時が】河合塾横浜校vol.51【やってくる】
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/17(木) 19:56:06.33 ID:kKRGJijgO
あれ?俺、馬鹿とか言われてるw

まあ5月の記述模試偏差値50だったのに、難化した今年の数学3完できたのはそのおかげだと思ってるから
あくまで参考に

ただ数学Aは先生が残念だったから(笑)あんまりやってない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。