トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月12日 > fVQH/v8g0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/369 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
医学部予備校 富士学院 ★2

書き込みレス一覧

医学部予備校 富士学院 ★2
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 01:19:55.18 ID:fVQH/v8g0
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html
医学部予備校 富士学院 ★2
403 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 22:23:08.79 ID:fVQH/v8g0
【マスコミ】 フジテレビのアナ、夫と娘が生き埋めになった女性にインタビュー 2chなどで非難の声「震災バラエティーか」★2

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/03/12(土) 21:40:19.47 ID:???0

2011年3月11日、楽しい週末の金曜日を襲った日本史上最大級の大地震。マグニチュード8.8という
驚異的な破壊力で東日本を壊滅状態にしたこの地震には、「東北地方太平洋沖地震」という名称が
つけられました。

多くの人々が行方不明になり、多くの人々が亡くなっているこの地震。その恐ろしさを伝えるために
被災者にインタビューをすることは重要な仕事だとは思いますが、あまりにモラルのない質問をする、
非道徳的なアナウンサーに対して「インタビューしてる奴、泣かせようと必死だったな。最低な奴だ」
などの非難の声があがっています。

問題になっているのはフジテレビの男性アナウンサーで、夫と娘が生き埋めになり安否がわからない
女性に対し、執拗に涙を誘う質問をしたというのです。

実際にこのインタビューのようすを見ましたが、絶望のなかにいる女性はアナウンサーの質問に対して
号泣し、疲労困憊していました。視聴者やインターネットユーザーらはアナウンサーの質問に対して
強く批判しており、以下のような意見がインターネット掲示板等に書き込みされています。

<アナウンサーに対するネットの意見や感想>
・さすがの俺でもひくわ
・人の不幸は蜜の味。視聴率うめーっすだろ。いつもじゃん
・泣いてる人相手に質問攻めとかデリカシーなさすぎマジキチだわ
・インタビューしてる奴、泣かせようと必死だったな。最低な奴だ
・何がしたかったんだろ、フジ。えげつない
・フジはずっと被害を煽るような報道ばっかしてるな
・今願うことって家族全員助かることに決まってるだろ阿呆
(>>2-以降に続く)

▽ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/103704
前スレ ★1が立った日時 2011/03/12(土) 21:00:45.12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299931245/

フジテレビのありえない非常識放送事故

フジテレビ社員「「まーた原発の話かよwww」「なんか笑えて来たw」

http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc

マイク切り忘れ

男「まーた原発の話かよw」
女「なんか笑えて来たw」
医学部予備校 富士学院 ★2
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/12(土) 22:24:17.51 ID:fVQH/v8g0
(>>1の続き)
<アナウンサーに対するネットの意見や感想>

・フジはいい映像求めすぎなところはあるね
・テレビ局って放送するネタができて本当に嬉しそうだよな
・いまみてた。ひどすぎ
・人でなしだな。記者もカメラマンもスタジオのディレクターも
・いつまでこういう事するの?
・これ見てた。おばちゃん泣かせる絵撮るとか鬼畜
・このインタビュー見てるの辛かったわ。普通に涙でたし
・キャスターはヘルメット装着なのに、後に映りこむスタッフたちはノーヘルの不思議
・人でなしでなけりゃマスコミの仕事なんて務まらないだろ
・フジは何でもかんでもバラエティーのノリでやるからな
・なんで報道のフリしたバラエティーしてんだ氏ね
・あのクソアナまじでクズすぎてひいたわ
・こんな腐ったやつが同じ日本人だとは思いたくない
・震災バラエティーとか

このアナウンサーのインタビューに対してインターネット掲示板『2ちゃんねる』やブログなどでは非難の声
が殺到し、炎上状態になっています。被災地の状況を伝えることは重要ですが、インタビューは相手の心境
を考えてするべきかもしれません。いまこの状況を考えると、「涙」を映すのではなく「状況」を伝える
ことを優先してほしいものです。

−おわり−


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。