トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月05日 > xIPcDfOh0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300100000100000000010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】

書き込みレス一覧

【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
351 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 00:36:16.95 ID:xIPcDfOh0
>>350
*日本史センター対策に赤本2週
*日本史100題2週
*地理100題2週
*古文上達(演習と読解56)
*漢文道場
*数学(確率)一冊
8月までには全部
*生物赤本(過去問8年しかといてないので・・・)
*東大英語25ヵ年
*慶應対策用の英語問題集
(*東大模試の過去問)
(*z会の地歴(迷い中))

を中心にしてやりたいと思っています
英数が得意なのですが地歴(特に日本史)がいまいち・・・
生物はセンター利用も考慮して定期的に勉強したいと思っています
やっぱり8月からのほうが無難ですかね?

地歴は苦手というより、東大形式のが時間配分とかもあり特に苦手です
東大形式の授業じゃないのなら一人こつこつ知識総整理していた方がいいですかね?

【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
354 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 01:15:12.17 ID:xIPcDfOh0
数学はたまに東大もしで名前がのるぐらい得意です。本当偉そうなこといってすみません。
でも確率でいつもつまずくんですよね。
数学はセンターレベルはとけるし2次は80点だけだし私立でも使わないという
ことに今気がついて(遅いですね)あまり浪人時には力をいれない予定だから
基礎固めはじぶんでたまにやればできるかな・・・と軽視しておりました。

日本史100地理100は東大受験生の評価最悪なので現役時にはやりませんでした。
でも私立対策は今調べてる最中なのですが慶應法を視野にいれると
日本史100の評価が結構いいので時間的余裕もありやろうと考えています。
あと日本史そのまま出るパターン一問一答も。

助言なら遠慮なさらずどうぞ!いま浪人時の構想中なので助かります。
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
355 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 01:19:47.44 ID:xIPcDfOh0
>>353
そうですか!わかりました。4月からにします。
授業と書き込んだ予定の問題集同進行でも
がんばればいけます・・・よね?
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
360 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 01:50:29.03 ID:xIPcDfOh0
>>356
わかりました
356さんは本郷の授業以外になにかやってましたか?
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
365 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 04:53:31.12 ID:xIPcDfOh0
>>363
わかりました!参考ありがとうございます
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
368 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 10:56:30.33 ID:xIPcDfOh0
>>367
なるほどー、絶対買いますね!助言ありがとうございます!
【東大】河合塾本郷校 part15【特化校】
383 :大学への名無しさん[]:2011/03/05(土) 20:19:55.74 ID:xIPcDfOh0
文型はくらすわけとかありますか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。