トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月02日 > QEBcXA0HO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】

書き込みレス一覧

【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 09:57:37.91 ID:QEBcXA0HO
>>618
あるよ!
俺は今年東工大志望だけど東大コース入って演習もとった。
復習が多少大変だけど量増えてハイレベと並行してなぞれるし能力伸びるよ!
傾向もそこまで変わらないと思う。

まだ合格発表出てないけど自己採点したら今年は物理に救われてた。
頑張って!
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 12:58:23.76 ID:QEBcXA0HO
>>620
扱ってるよ。
本科ハイレベでは確か二学期の単振動の所でやった。俺は相性よかったからかも知れないけど、
それまでに授業で相互運動と単振動の基礎をやった後に習ったから重心から考えるとかすんなり納得しながら理解できた。

まぁ百聞は一見にしかずだから体験をお薦めする。


今暇人だから授業について答えられる範囲で答えるよあくまで参考だけどね。
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 13:22:32.79 ID:QEBcXA0HO
>>622
ごめん、直列接続の話か!
勘違い…
重心も糞もないね(汗)

バネ二個接続の話もしてくれたはず


うん、行ってみるのがいいと思う

あと代ゼミにした場合、
為近さんは物理の講座についての質問なら
俺が現役から浪人になるとき詳しく答えてくれたから
勇気あるなら講師室行くといいかも。

予備校選択は今後のヤル気維持とかに大事だと思うから
他教科との兼ね合いとか考えて頑張ってねm(__)m

長文ごめんなさい
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 13:28:53.20 ID:QEBcXA0HO
>>624の補足だけど
単振動は基本的には
運動方程式をたててそれを元に角速度、振動中心を求める→
参考円書いてそれを使ってとくっていうやり方だった

エネルギー保存は↑のやり方でやると手間がかかるときとかに使ったよ

じゃあ一回落ちます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。