トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月02日 > Oxd3pfRC0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART6

書き込みレス一覧

浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART6
988 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 00:34:38.90 ID:Oxd3pfRC0
>>987
認定試験はたいてい緩いから問題ないと思うよ。
認定試験は何回も受けれるだろうし、それまでに勉強すればいいし、
予備校始まるまでに、基礎的なことをできる範囲でいいから勉強しておくといいよ。
浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART6
995 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 14:13:54.72 ID:Oxd3pfRC0
>>994
テンプレ使うといいよ。

本科は、予備校側が合格に必要なカリキュラムを組んでくれるから
それに従って勉強する本人の努力があれば、志望校に合格できる。
自分で、計画を整える必要はあるけど、一から立てなくていい。

単科は、苦手や得意で伸ばしたい科目があれば、そこを補える。
志望校に対して一教科だけ駄目で他は自分で対策可能なら、そこだけ補えるので効率的。
体験講座を利用して、自分と相性のよさそうなら授業、
講師の人が見つかれば、その講座を選び、その人に習うことができる。

とりあえずこんな感じか。
欠点は聞かれてないので、解くには書かず。
浪人が決定的な人のための予備校相談スレPART6
997 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/02(水) 15:12:24.56 ID:Oxd3pfRC0
>>996
その偏差値だとさすがに、ネクステでも難しい思うよ。

大岩のいちばんはじめの英文法(ナガセ)を読んでから、
高校英語基礎のキソ(日栄社)を問題集としてやるといいかもね。
それが終わって、そのままネクステにいけそうなら、ネクステで。
駄目そうなら、高校英語の基礎(日栄社)をするといいと思う。

ネクステでわからないことがあった時に、調べるようにフォレストとかの
総合英語の参考書を持っておくことも勧める。フォレストとかハーベストとかいろいろ出てて、
何かしら学校で買わされてることもあるので既に持っていればそれでおk。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。