トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月02日 > /gvhtO8Q0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【志望校は】河合塾津田沼校Part33【死亡しない】

書き込みレス一覧

【志望校は】河合塾津田沼校Part33【死亡しない】
697 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/02(水) 15:22:21.15 ID:/gvhtO8Q0
政経、法には壁が云々言ってるヤツらはさ、
結局大学で学びたいものって無いの?
詩文で評価されるのは早稲田は政経法だけとか言ってる時点でブランドでしか大学選べてないじゃないか

俺は、商学系の実学が学びたいから商、経済系しか受けてないし(まぁ数学受験だから法が受けれないってのもあるけど)、早稲田商になったけど、別に法学部に嫉妬する気持ちなんて無い。

違う学問を単に入学難易度だけで評価する、そんな奴らが一番愚かだと思うよ。
早稲田政経と明治政経は差がでかい ってならまだわかるけど。
【志望校は】河合塾津田沼校Part33【死亡しない】
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/02(水) 22:45:28.96 ID:/gvhtO8Q0
>>702
行くつもり無い大学でも、一応受けておく意味はあると思うよ
浪人するとき、自分が現役のときどこまで届いていたか、ってのを把握してると浪人のときに計画し易い
【志望校は】河合塾津田沼校Part33【死亡しない】
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/02(水) 22:50:09.35 ID:/gvhtO8Q0
>>703
政経は落ちましたw
実を言うと政経第一志望だったんで、自己正当化と言われても反論できないですww
でも、法学部より商が下、だとか教育社学は早稲田じゃない、だとか、
学問云々を抜きにして、優劣決めて人の行く学部をけなすのは気に食わないな とか思ってるんです そんだけです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。