トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年03月01日 > SwLb0Rnc0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001110000000000001003119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
西きょうじ
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】

書き込みレス一覧

西きょうじ
958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 03:00:24.05 ID:SwLb0Rnc0
>>953
リーヴァス正直あんま覚えてないんだよねw
まぁ普通だったなぁとしか言えないすまん

西のは精読ならぬ精聴主義で、本番(を再現した)CDを短く切って、何度も聴いてく感じ。
細かい音がだんだん拾えてくるようにね。そんでその段階をクリアして初めて、いっぱい聴けと。

富田さんは最初はゆっくりなのでいいからネットから拾ったのでもなんでもガンガン聴いてけって感じだったが、
それとは真逆だったね。本番スピードの1枚のCDだけで10時間以上しゃぶりつくすというのもいいって夏には言ってた。

どちらがいいかは知らない。詐欺かどうかも知らないし割とどうでもいい。
ただ自分の場合は、駿台の『パーフェクトリスニング』と夏のテキスト付属のCDをしゃぶりつくしたらかなりリスニング力はついた。
そのあと過去問25と速単上級のCDをPCで1.3倍速にして何周も聴いた。

スピーキングは入試にないので関心ありません。
受かったあとにベルリッツでもTOEFL向けの塾でも行けばいいと思います。


あと余談ですがメソッド厨になるとロクなことないんであんまり講師に固執しないほうがいいですよ。
正直最低限の才能あれば、大手予備校のテキストと過去問しゃぶりつくせばふつうにどこでも受かるので。
西きょうじ
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 04:09:40.50 ID:SwLb0Rnc0
>>959
あ、西さんの授業内では過去問数回しか扱ってないよ? >めちゃくちゃやった
言いつけ通りそれを何度も繰り返した上で、あとは俺が勝手にやったって感じ。
リスニングかなり点数の比重重いからね。

富田さんは言ったことはなんだったかな、とりあえず箇条書きすると
・リスニングは読解とは違うので頭から聴いてそのまま理解しなきゃ
・無理ならゆっくりなやつ、分かるものから聴いて慣れていけ
・あとはPodcastだのなんだのでいくらでも音源手に入る時代なんだからそこから落として聴きまくれ

って感じの話をして、あとは普通に聴く→解くって授業だった。

まぁあくまで個人の感想だが、
東大の英作文・リスニングに限定すれば富田さんよりは、
西さんのほうがよかったと断言してもいいと思う。読解は好み。

今年英語リスニングしんどかったし東大志望は早めに対策しとくといいと思う。
東大ってなんだかんだ英語で90点サクッと取るとめっちゃ有利だし、そのためにもリスニング力は必須。

さっきも挙げたが駿台の本の基礎編は春ごろ取り組むにはオススメ。(西さんも薦めてる)
意外とノンネイティブってそのレベルから足りてないから。あとは講習でも過去問でもキムタツでもお好きにどうぞって感じ
【大丈夫】§8. 為近和彦 【だよな?( ゚д゚ )】
617 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 05:45:59.80 ID:SwLb0Rnc0
>>616
うんあと2回言うけど国語の高得点や化学50点は絶対無理だから他で補うプランにしたほうがいいよ
西きょうじ
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 18:35:15.78 ID:SwLb0Rnc0
>>966
初心者でも上級者でもこの時期は基礎編を死ぬほど繰り返すことからやるといいと思う
podcastもいいけど分かるまで繰り返す、ってのを重視したほうがいいよ
漫然と聞き流しても一生ダメだから
西きょうじ
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 21:17:33.46 ID:SwLb0Rnc0
>>969
実践やってないから無責任に答えられんw
すまん

>>970
情弱なんで両方受けたんですが片方の講師だけでいいと思うよ
西きょうじ
972 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 21:21:02.96 ID:SwLb0Rnc0
あと駿、台の基礎編のやつは、簡単っていうよりは「聴く上で詰まるところの補強」って意味での基礎でしたね
西きょうじ
973 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 21:21:19.84 ID:SwLb0Rnc0
句読点おかしいがスマソ
西きょうじ
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 22:16:45.05 ID:SwLb0Rnc0
>>974
富田さんのリスニングについてはちょっと上に書いた通り
英作文は信者でも肯定しがたいレベルで評判悪いのでうーんとしか言えない

ちなみに西さんの英作文は考え方や論理展開のコツを重視した講義をするので
自由英作文だと模範解答を書かないこともある(それ覚えてもあまり意味ないよってことかと)
予習した上で先生が言ってる論理展開のようになってるかチェックするって感じかな
東大志望者が細かい文法ミスなんぞしてるのは問題外とも言えるので、
そういうレベルの人は6月ごろまでには小倉さんの『文法矯正編』って本を通読したほうがいい
西きょうじ
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/01(火) 23:56:17.02 ID:SwLb0Rnc0
とりあえず改行してくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。