トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年02月04日 > k7sOkb4b0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【代ゼミ】西岡康夫スレ【東大理系数学】
西きょうじ

書き込みレス一覧

【代ゼミ】西岡康夫スレ【東大理系数学】
804 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:23:45 ID:k7sOkb4b0
ちなみにちゃんと授業聞いて判断枠組みが直接解答にかかわるものじゃなくて、考え方のパターンのことかなっておもったんだが。
なにするにも漠然としたものよりも指針が示されていたほうが楽だろって話じゃないのか?
だからくそじゃないと思うけどな、おれは。
最初のとっかかり全く思いつかなくて時間なくなるの待つだけってよりいいじゃん。
しかも3つの考え方をそれぞれ見ていけばいいから次どうやって考えようとかが減って楽だよね。
みたいなこと言ってるんでしょ?前書きちゃんと読んだか?

って考えてる俺はすでに西岡信者なのか?



【代ゼミ】西岡康夫スレ【東大理系数学】
805 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 00:25:29 ID:k7sOkb4b0
授業聞いて→授業聞いてると、 ね。
あと、ちなみに、って言葉いらなかったです。
西きょうじ
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:30:06 ID:k7sOkb4b0
西のオールの速習を読解も文法も両方とってるんだけど
文法→読解でやるか、同時進行で進めていくかどっちがいいかな?
もし同時進行なら、どんなふうに2つのバランスというか進度を調整すればいいだろうか?
西きょうじ
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/04(金) 23:44:27 ID:k7sOkb4b0
>>431
文法2講目まで見ただけ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。