トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年01月13日 > TEPzBcKj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい
【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】

書き込みレス一覧

【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】
518 :名無しさん@お腹いっぱい[]:2011/01/13(木) 09:59:18 ID:TEPzBcKj0
・富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解[基本ルール編]

をこの冬休みに勉強始めました。

第5章までは順調でした。内容も理論的で面白く感じました。

しかし、第6章「準動詞」から急に難解さを感じました
問題もほとんどすべて間違いまえました。
解説読んでも、かなり難しく感じます。
第7章「意味上の主語」も同様でした。

私自身の基礎力がまだ出来ていないからとも思います。

この本は私にとってまだレベルが高すぎるのかもしれません。5章までは面白く理解できたのですが。

やはり他のもう少しやさしい参考書に変えて、基礎力を充実させてから、この本に取り組むべきでしょうか
それとも、このままよく理解できないまま、一通りこの本を最後までやるべきでしょうか。


一冊の参考書をまずやりとげろと、友人からいわれましたが、このまま理解不足のまま続けるより
別のを1からやり直すべきでしょうか。
その場合、この本のように解説の充実して理論的で、しかもレベルが少しやさしい英文読解の参考書がありますでしょうか?


【まさかの】富田一彦 part55.【Bluetooth】
520 :名無しさん@お腹いっぱい[]:2011/01/13(木) 11:02:56 ID:TEPzBcKj0
>>519
返信すみません。
ゼミTVの無料分を見てみます。
あと有料のは、30日の日数制限がるのですね。
金額が高いですが、1つだけやってみます。

いずれにしても、動詞ごとに文型が決まってくる、というのをほとんど知らなかった
ことなので、やはり重要動詞についてはそれに決まってくる文型のタイプをすべて暗記しないとダメということですね。
そういう点で、かなり苦しみそうです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。