トップページ > 学習塾・予備校 > 2011年01月13日 > 79E3BUSD0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【センターまで】代ゼミ 横浜港【残り20日】
【仙台校】代ゼミ 東海林藤一【東北大】

書き込みレス一覧

【センターまで】代ゼミ 横浜港【残り20日】
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 09:16:56 ID:79E3BUSD0
歌って
【仙台校】代ゼミ 東海林藤一【東北大】
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 09:51:05 ID:79E3BUSD0
【遂に】センター試験英語対策スレ2【決戦の時】
363 :大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:19:25 ID:xVCp5pSl0
発音・アクセントの力は日頃の単語の勉強で養うもので、
今更慌てても点数には繋がらないと思うけど、あそこでネタにされてる単語って、
単語としても大事なものが多いよね。
単語帳の勉強に加えて。過去問や模試とかで扱われてるああいう単語をしっかり
拾う習慣をつければ効率がいいんだけどな。
河合の黒本やってる人はわかると思うけど、90年代の問題の方が遥かに難しい。
最近のは、引っ掛けが無くて素直だから法則が通用しやすい。
364 :大学への名無しさん:2010/12/27(月) 14:29:32 ID:vyPBm+6o0
英語でいつも大体八割以上取れてる人って、例えば長文を読解する時に、
知らない単語とかイディオムが出たりしないものなんですか?
それとも出たとしてもその文から推測したりできるのでしょうか?
>>364
人それぞれなのであくまで参考意見程度に聞いて欲しいんだが、
選択肢型の問題で高得点が取れる人は、
・文章を(短期的にではあるが)記憶できる。
・知らない単語などは少ないが、出ることは出る。
それを類推できるに越したことは無いが、いちいち和訳しようとせずに先に進む。
長文での大敵は、後戻りだと思うから。詳しく読むのは設問に関わる場所だけ。
・類推できない場合はどうするのか?
⇒スルーする。センター長文に強い人間は、スルーが巧いはずだ。
どうしてもスルーが嫌なら、とりあえずプラス表現かマイナス表現かの判断だけする。
・最後に、重要視すべきは文章ではなくて選択肢の文。
だから、そっちにわからない単語があると辛いなぁ。
>>364
未知語の処理に関しては2次レベルまで行くとかなり高度に対処出来るし、した方が良いんだが
センターレベルの未知語は正直、以下の2点で対応すれば問題は無い。
・動詞以外は+なのか-なのかを文脈判断出来れば良い。
・動詞の場合は、文型が取れれば後は文意に合うようにdo(あーしたこーした)にすればいい。
正直、意味なんて類推出来なくても良い場合が多い。
なぜなら、センターで未知単語を出す場合は往々にして、言い換えや対比で裏を取れるようにされてるからな。
【仙台校】代ゼミ 東海林藤一【東北大】
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/13(木) 10:53:10 ID:79E3BUSD0
506 :大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:40:45 ID:OEuwpeK1O
3456で何問か落とすってどうすりゃいいの トータルで3〜4問くらいなんだけど…特に3の文挿入と4の広告問題が…
507 :大学への名無しさん:2010/12/30(木) 00:51:06 ID:RR/zX4Sm0
第6問をミスしないようにするコツってありますか?
511 :大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:09:04 ID:RmWUlSYx0
>>506
3Cは、先に本文読んで、空欄前後で一旦停止し、空欄内を予想だけして
続きを読み、全部終わったら解答作業に入るのがベターだと思う。
4は、「但し書き」の存在に注意ではないかと思う。
TOEICに似たような形式がいっぱいあるんで、語彙レベルの差を厭わないなら、
形式慣れの為に過去問買ってみては?
>>507
・選択肢の精査。
文章⇒肢という検索よりも、肢の一語一語⇒文章という検索がいい。
・問題に関わりのあるパラグラフごとに読むのを区切る。
(俺は他の文章題では通して読むけど、第6問は、切ってる)
・少々下策だが、30分以上時間をかけて解いた場合にどのくらい取れるかを
数回確認する⇒これでも落とすのであれば、割り切って他を重視。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。