- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
179 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:07:30.96 ID:5cUtAsJl - 日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100 人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。 1位 東京大学 2位 京都大学 3位 早稲田大学 4位 慶應義塾大学 5位 大阪大学 札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大 仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院 東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大 大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館 福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大 総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大 大阪大学公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
180 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:07:54.52 ID:5cUtAsJl - 総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より2090万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍 学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900 阪大+北大+東北大+名大+九大=259 京大247 一橋328 雑魚旧帝大5校と京大 一橋ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった 過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績 「三菱商事」 東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58 一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17 慶應義塾1124 早稲田836 三菱商事歴代社長の出身校 高垣勝次郎 東京帝国大学法学部 荘清彦 東京帝国大学 藤野忠次郎 東京帝国大学法学部 田部文一郎 東京商科大学(一橋) 三村庸平 慶應義塾大学経済学部 近藤健男 東京帝国大学 諸橋晋六 上智大学経済学部 槙原稔 ハーバード大学 佐々木幹夫 早稲田大学理工学部 小島順彦 東京大学工学部 小林健 東京大学法学部 垣内威彦 京都大学経済学部 中西勝也 東京大学教養学部
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
181 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:09:23.71 ID:5cUtAsJl - 早稲田理工学部から東大医学部へ 父の病気と向き合い がん治療の最先端に挑戦 外科医・阿保義久のターニングポイント
早稲田大学在学中にも関わらず受験をし、見事に東京大学合格 阿保 「大学三年の頭に駿台の模試試験受けてみたら、意外と成績が良かったので、頑張れば医学部いけるんじゃないかということで、結果運よく(東京大学に)受かりました」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/731701?display=1 早稲田大学→東大に仮面浪人で合格 http://kamen-navi.com/epi11/ 慶應義塾大学→東大に仮面浪人で合格 http://kamen-navi.com/epi10/
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
182 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:09:43.08 ID:5cUtAsJl - アホな視野狭窄の国公立至上主義者の受サロ民が主張する
早慶より格上の北大 東北大 名大 阪大 九大 神戸大 横国大 筑波大に 早稲田のように東京大学理科三類 東京大学に合格するような 優秀な奴はほぼ皆無と断定してさしつかえない 私立の早稲田 慶應から東大に行くものは毎年多い 東大以外から東大の学部に入学する大学は早慶が最多 これは早慶上位層が地方旧帝より圧倒的に学力が高く 数も多いことに起因する 東大出の上級国民が地方旧帝より早慶を高く評価 社会的な活躍度も地底をブッチギリ
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
183 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:10:29.17 ID:5cUtAsJl - 三井不動産 2021年
●慶應義塾 18 ●早稲田大 10 ○東京大学 9 ○京都大学 3 ○東北大学 2 ○東京工業 2 ●上智大学 2 ●青山学院 2 ○一橋大学 1 ○筑波大学 1 ○横浜国立 1 ●学習院大 1 ●東海大学 1 ●東京女子 1 三菱地所 2021年 ●慶應義塾 10 ○東京大学 7 ●早稲田大 6 ○一橋大学 5 ○京都大学 3 ○北海道大 2 ○名古屋大 1 ○大阪大学 1 ○筑波大学 1 ●上智大学 1 ●法政大学 1 ●学習院大 1 ●東京理科 1 ●関西大学 1
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
184 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:10:50.01 ID:5cUtAsJl - フジテレビ 2021年
●慶應義塾 10 ●早稲田大 5 ○東京大学 3 ○筑波大学 2 ●上智大学 1 ●立教大学 1 ●法政大学 1 ●武蔵大学 1 ●東京理科 1 ●関西大学 1 日本テレビ 2021年 ●慶應義塾 8 ●早稲田大 5 ●明治大学 5 ○京都大学 2 ●上智大学 2 ○千葉大学 1 ○広島大学 1 ●日本大学 1 ●東海大学 1 ●関西学院 1 TBS ●慶應義塾 6 ●早稲田大 3 ○東京大学 2 ●上智大学 2 ●法政大学 2 ●東京理科 2 ○京都大学 1 ○筑波大学 1 ○千葉大学 1 ○横浜国立 1 ○岡山大学 1 ●明治学院 1 ●日本大学 1 ●同志社大 1 ●立命館大 1 ●関西学院 1 テレビ朝日 2021年 ●慶應義塾 4 ○東京大学 3 ○京都大学 2 ●早稲田大 2 ●上智大学 1 ●法政大学 1 ●成蹊大学 1 ●同志社大 1 ●立命館大 1 ●関西学院 1
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
185 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:11:05.99 ID:5cUtAsJl - 電通 2021年
●慶應義塾 25 ●早稲田大 15 ○東京大学 9 ○京都大学 5 ●明治大学 5 ○大阪大学 4 ○東京工業 4 ○一橋大学 4 ●上智大学 4 ●青山学院 4 ●立教大学 3 ○筑波大学 2 ●法政大学 2 ●駒澤大学 2 ●同志社大 2 博報堂 2021年 ●慶應義塾 40 ●早稲田大 18 ○東京大学 12 ○京都大学 8 ●上智大学 6 ○一橋大学 4 ●明治大学 4 ●立教大学 4 ○東京工業 3 ●青山学院 3 ●同志社大 3 ○北海道大 2 ○九州大学 2 ○筑波大学 2 ○東京外語 2 ●中央大学 2
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
186 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:11:23.04 ID:5cUtAsJl - ソニー 2021年 5名以上
●慶應義塾 45 ○東京大学 44 ○東京工業 43 ●早稲田大 35 ●東京理科 23 ○京都大学 18 ●同志社大 14 ○電気通信 13 ○名古屋大 12 ○大阪大学 11 ○横浜国立 11 ○北海道大 7 ●上智大学 7 ○一橋大学 6 ●明治大学 6 ○東北大学 5 ○九州大学 5 ○大阪府立 5 ○神戸大学 5 ●中央大学 5 ●立命館大 5
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
187 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:11:48.93 ID:5cUtAsJl - 2022年度 早稲田大学 学部・研究科上位就職先企業
1 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 101 2 楽天グループ 93 3 富士通82 4 アクセンチュア 81 5 東京都職員Ⅰ類 70 6 ベイカレント・コンサルティング 65 7国家公務員一般職 65 8 野村総合研究所 62 9 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 59 10 PwCコンサルティング 59 11国家公務員総合職 57 12東京海上日動火災保険 52 13 リクルート 52 14 みずほフィナンシャルグループ 50 15 アビームコンサルティング 49 16 日立製作所 45 17 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 44 18 三菱UFJ銀行 43 19 三井住友信託銀行 43 20 デロイトトーマツコンサルティング 42 21 キーエンス 38 22 りそなグループ 37 23 明治安田生命保険 37 24 NTTドコモ 37 2 5 三菱電機 36 26 ニトリ 35 27 三井住友銀行 35 28 (東京23区)職員 34 29 日本電気(NEC) 33
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
188 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:12:19.88 ID:5cUtAsJl - トヨタ自動車社長→早稲田理工卒
中日新聞社長、中日ドラゴンズオーナー→早稲田政経卒 JR東海社長→東大法卒 中部電力社長→京大法卒 名古屋鉄道社長→早稲田商卒 デンソー社長→早稲田理工卒 東邦ガス社長→名大工院卒 豊田通商→同志社経済院卒 アイシン→京大工院卒 豊田自動織機→早稲田政経卒
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
189 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:12:54.25 ID:5cUtAsJl - 旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)
1 東京大学 6410人 2 中央大学 5450人 3 早稲田大 4133人 4 京都大学 2867人 5 慶応大学 1983人 6 明治大学 1082人 7 一橋大学 978人 8 大阪大学 777人 9 東北大学 752人 10 九州大学 639人 11 関西大学 587人 12 名古屋大 556人 13 日本大学 518人 14 同志社大 489人 15 立命館大 423人 16 神戸大学 409人 17 法政大学 392人 18 大阪市大 386人 19 北海道大 385人 20 上智大学 314人
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
190 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:13:24.29 ID:5cUtAsJl - 外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談 「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、 国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191 早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。 自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。 ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。 私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。 もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885? 0140名無しなのに合格 垢版 | 大砲 2024/04/20(土) 21:39:51.90ID:cJJZ7jMt 早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか? どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
191 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:13:39.08 ID:5cUtAsJl - QS社:英国の高等教育専門調査会社。毎年世界中の大学を評価し、様々な種類の大学ランキングを発表している。
早稲田大学は国内ランキングでは昨年に引き続き第1位、世界ランキングでは26位。 評価指標は、雇用者による評価、卒業生の活躍、主要企業との共同研究実績、 企業などの学内採用活動、卒業生の就職率等の項目
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
192 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:14:02.10 ID:5cUtAsJl - QS Graduate Employability Rankings 2017
1. Stanford University 2. Massachusetts Institute of Technology (MIT) 3. Tsinghua University 4. The University of Sydney 5. University of Cambridge 6. Ecole Polytechnique 7. Columbia University 8. University of Oxford 9. University of California, Berkeley (UCB) 10. Princeton University 11. The University of Melbourne 11. Peking University 13. Cornell University 14. Fudan University 15. University of California, Los Angeles (UCLA) 16. ETH Zurich -Swiss Federal Institute of Technology 17. University of Chicago 18. The University of Hong Kong 19. University of Toronto 20. KIT, Karlsruhe Institute of Technology 20. Imperial College London 21. National University of Singapore (NUS) 22. University of Waterloo 23. University of Pennsylvania 24. UCL (University College London) 25. Brown University 26. 早稲田大学 26. Northwestern University 27. University of Michigan 28. McGill University 29. 東京大学 30. Technische Universitat Darmstadt 30. Duke University 32. The Australian National University 33. Shanghai Jiao Tong University 34. California Institute of Technology (Caltech) 35. The University of Manchester 36. Zhejiang University 37. University of Navarra 37. Politecnico di Milano 38. New York University (NYU) 39. University of Bristol 40. Instituto Tecnologico y de Estudios Superiores de Monterrey 40. Chalmers University of Technology 41. University of British Columbia 42. Monash University 42. Technical University of Munich 44. RWTH Aachen University 45. Pontificia Universidad Catolica de Chile (UC) 47. Delft University of Technology 48. 東京工業大学 49. KAISTー Korea Advanced Institute of Science & Technology 50. The University of Edinburgh 51-60. 名古屋大学、大阪大学 61. 慶應義塾大学 https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
193 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:15:02.26 ID:5cUtAsJl - ゴールドマン・サックス平均年収・勤続年数・事業概要
【ゴールドマン・サックスの直近の採用実績大学】 ■東京大学・大学院 ■京都大学・大学院 ■慶應義塾大学・大学院 ■一橋大学・大学院 ■早稲田大学・大学院 ■上智大学 ■国際基督教大学 ■東京工業大学・大学院 ■スタンフォード大学ビジネススクール、ハーバードビジネススクール、マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学等の海外有名大学 ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行である。歴史は古くドイツ出身のユダヤ人のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。モルガン・スタンレーやJPモルガン、メリルリンチ等と共に、投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。就職活動では新卒・中途を含め、エリート中のエリートが集う最難関名門企業としても有名。ヒューマンデザイン総合研究所調査によると、アナリスト職 1000万円、アソシエイト職 2000万円、アソシエイト職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 4000万円と破格の給与水準となっている。 年収 平均勤続年数 平均年齢 日本国内 1,900万 ー - 1,100名
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
194 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:15:48.77 ID:5cUtAsJl - 2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~ 「東京大学 文科一類」 中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)] 早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)] 慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)] 早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)] 慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)] 「東京大学 文科二類」 明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)] 慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)] 早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117) 慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)] 早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)] 「東京大学 文科三類」 早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)] 慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)] 早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)] 早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)] 慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)] 「東京大学 理科一類」 早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)] 慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)] 防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)] 早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)] 慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)] 「東京大学 理科二類」 慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)] 早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)] 慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)] 慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)] 防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)] 「東京大学 理科三類」 慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)] 防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)] [ ]は不合格者併願成功率
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
195 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:16:09.36 ID:5cUtAsJl - 2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~ 「京都大学 法学部」 同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)] 慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)] 早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)] 早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)] 早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)] 慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)] 「京都大学 経済学部」 同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)] 慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)] 慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)] 早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)] 早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)] 「京都大学 工学部」 同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)] 慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)] 早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)] 防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)] 「京都大学 医学部」 慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)] 防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)] 大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)] [ ]は不合格者併願成功率
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
196 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:17:09.03 ID:5cUtAsJl - 東京一工早慶
指定6校からの採用 超一流企業は指定6校(東大、京大、一橋大、東工大、早大、慶大)を特別枠として優先的に採用する 財閥系の超一流企業が幹部候補生を採用するときの学歴フィルターです。指定6校には採用の特別枠があります。 採用試験も別の日程でやります。 学歴フィルターについては企業は体裁があるので公表しませんが、人事担当者なら誰でも知っています
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
197 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:18:52.02 ID:5cUtAsJl - 早稲田大学と連携・協力の推進に関する基本協定書締結
大型国私連携により日本の社会変革を一気に加速 本部学術振興企画課 掲載日:2020年3月31日 2020年3月30日、東京大学(総長:五神真)は早稲田大学(総長:田中愛治)と「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結しました。 調印した協定書を取り交わす五神総長と田中総長 東京大学と早稲田大学は、日本を代表する大規模な高等教育機関であると同時に、国立と私立という異なる仕組みのなかで優秀な次世代を育成してきました。両大学は、長年にわたり蓄積された知と人材が集積する大学こそが、社会変革を駆動する中心的な役割を担うことができると考えています。このたびの協定締結により、従来の国私の壁を越えて共に手を取り合って新しい価値を創出し、両大学の強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指します。 早稲田大学大隈会館で行われた調印式で、東京大学の五神総長は、世界的な産業・社会構造の変化により、大量生産、大量消費によって支えられた「資本集約型社会」から、知恵が価値を生み、個を活かす「知識集約型社会」への転換が進む今こそ、大学の知をもとにした価値創出が求められていることを強調しました。 東京大学五神総長 早稲田大学の田中総長は、早稲田大学の強みである国際性と世の中のニーズを感知・具現化する力に触れ、知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する早稲田大学が連携することにより、新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたいと抱負を述べました。 早稲田大学田中総長 今後両大学は、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていきます。 左から早稲田大学笠原副総長、須賀副総長、田中総長、東京大学五神総長、宮園理事・副学長、 白波瀬理事・副学長
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
198 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:19:20.25 ID:5cUtAsJl - https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0701_00013.html
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
199 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:19:42.25 ID:5cUtAsJl - 東京大学と早稲田大学が国私連携 協定書締結
連携協定早稲田大学東京大学 2020年3月30日、東京大学と早稲田大学は「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結した。調印式は早稲田大学大隈会館で行われ、東京大学の五神真総長と早稲田大学の田中愛治総長が協定書を取り交わした。 日本を代表する大規模な高等教育機関である東京大学と早稲田大学は、国立・私立という異なる仕組みのなかで次世代を育成してきた。今回の協定締結により、国私の壁を越えて新しい価値を創出し、互いの強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指す。 調印式で東京大学の五神総長は「国際化と社会の対話の面で先行している早稲田大学と連携することで、大きな相乗効果を得ることができる」、早稲田大学の田中総長は「知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する本学が連携することにより、新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたい」と語った。 今後は共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていく予定。
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
200 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:20:01.54 ID:5cUtAsJl - 慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学によるナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムに関する記者発表
道関係各位 プレスリリース 平成21年2月12日 慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学による ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムに関する記者発表について(ご案内) 慶應義塾大学(安西祐一郎塾長)、東京大学(小宮山宏総長)、東京工業大学(伊賀健一学長)、早稲田大学(白井克彦総長)は、ナノ・マイクロファブリケーションに関する大学間連携コンソーシアムを設立し、教育研究体制を整備し、産学連携を推進することに合意いたしました。 この4大学は、ナノ・マイクロ加工、ナノフォトニクス、物性科学、バイオサイエンスなどに関する人材、知識、技術、国際交流ネットワークなどを結集し、効率的で強力な研究体制をつくりあげ、本研究分野に関する大学院学生および社会人の教育面での連携を推進します。さらに、公開講座や国内・国際シンポジウムを通じて、コンソーシアム外への普及活動を実施します。 本件につきまして、下記の通り記者発表を執り行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。 なお、この発表についての報道解禁は、記者会見後といたしますので、ご協力をお願いいたします。
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
201 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:20:14.53 ID:5cUtAsJl - https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_210216.html
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
202 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:20:35.34 ID:5cUtAsJl - お茶の水女子大×早稲田大、研究や産学連携の相互発展目指し連携
お茶の水女子大学と早稲田大学は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献において相互発展に資することを目的に、1月31日「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結。協定調印式を執り行った お茶の水女子大学は、グローバル女性リーダー育成をミッションに掲げ、2016年4月には「ヒューマンライフイノベーション研究所」「人間発達教育科学研究所」という2つの研究所を新設。子どもや高齢者の健康・QOLの向上・人間発達・教育科学といった学際的な研究を進めている。 一方、早稲田大学はアジアのリーディングユニバーシティとして世界へ貢献し続けることを目的に「Waseda Vision 150」を策定。国内外の産官学との連携により教育・研究の質を向上させ、国際水準の学習機会を提供し、グローバルリーダーを一層輩出するべく人間力向上のための施策を強化している。 両大学は、直線距離にして約1.5kmと近く研究者や学生が相互交流するための好ましい環境が整っている。今回の包括協定により、相互に教育研究を発展していくことが期待されるが、なかでも理工系分野における共同教育、共同研究の連携進展が期待されている。生命情報学分野を皮切りに、環境分野、医療・健康分野、次世代エネルギー分野に大きく寄与することがねらいだという。 https://resemom.jp/article/2017/02/22/36675.html
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
203 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:20:54.34 ID:5cUtAsJl - 東京大学 報道関係各位
「京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式」 平成19年12月14日 京都大学 慶應義塾大学 東京大学 早稲田大学 京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による 大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式について(ご案内) 京都大学(尾池和夫総長)、慶應義塾大学(安西祐一郎塾長)、東京大学(小宮山宏総長)及び早稲田大学(白井克彦総長)は、この度、大学院学生に多様な教育・研究指導を受ける機会を提供し、もって学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的とし、大学院教育における大学間学生交流協定を締結することに合意いたしました。 この4大学は、本協定に基づき連合体を形成し、相互交流を通して大学院学生に対して主に研究指導を行います。また、受け入れた学生を研究指導した教員は、当該学生の所属大学の承諾のもとに博士学位論文審査に加わることも可能とするなど、大学院の交流・連携をより一層積極的かつ継続的に推進してまいります。 本件につきまして、下記のとおり調印式を執り行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
204 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:21:08.29 ID:5cUtAsJl - https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_191225.html
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
205 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:21:36.91 ID:5cUtAsJl - 河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 文系 社会科学系統 トップ30
1東京大法 74.1 2東京大経済 72.7 3京都大法 70.7 4早稲田大政経政治70.3 4早稲田大政経経済70.3 6京都大経済 69.9 6早稲田大法 69.9 8慶應大法 法律 69.6 9一橋大法 69.5 10慶應大法 政治 68.4 11大阪大法 68.0 12一橋大経済 67.9 13慶應大経済 67.8 14慶應大商 67.5 15中央大法 法律 67.2 16早稲田大商 66.9 17大阪大経済 66.8 18上智大法国際 66.6 19上智大学法法律 66.0 20同志社大法法律 65.5 21神戸大法 65.4 22明治大政経政治 65.3 23上智大学経済 65.1 23上智大学経営 65.1 25東北大法 64.9 26横浜国立大経営 64.8 27名古屋大法 64.6 27九州大法 64.6 27中央大法 政治 64.6 30神戸大経済 64.1
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
206 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:22:08.78 ID:5cUtAsJl - 京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85% 阪大受験生 私立合格率 早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72% 神戸大受験生 私立合格率 早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66% 大阪市大受験生 私立合格率 早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%) 大阪府大受験生 私立合格率 早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%) 京都府立大受験生 私立合格率 早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%) 神戸外大受験生 私立合格率 早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
207 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:22:34.06 ID:5cUtAsJl - ~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績 「三菱商事」 東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58 一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17 慶應義塾1124 早稲田836 「三井物産」 東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50 一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14 慶應義塾1118 早稲田750 「三菱地所」 東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4 一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0 慶應義塾169 早稲田137 「三井不動産」 東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5 一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2 慶應義塾174 早稲田129 「電通」 東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26 一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5 慶應義塾914 早稲田684 「東京海上日動火災保険」 東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
208 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:23:07.55 ID:5cUtAsJl - 河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2) 2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3) 3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3) 4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私) 5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私) 6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
209 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:23:26.49 ID:5cUtAsJl - 河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
理工系学部 合格者平均 1.東京大学 71.70(理Ⅰ72.2 理Ⅱ71.2) 2.慶應義塾 68.88(理工) 3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1) 4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9) 5.東京工業 65.50(Ⅰ~Ⅵ) 6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
210 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:23:49.92 ID:5cUtAsJl - 【全役員の出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」 :
慶応義塾 2159 早慶上理 東京大学 1882 東京一工 早稲田 1873 早慶上理 京都大学 946 東京一工 中央大学 918 Gマーチ 明治大学 615 Gマーチ 一橋大学 598 Gマーチ 日本大学 569 日東駒専 大阪大学 440 旧帝国大 同志社 415 カンカン 関西学院 398 カンカン 神戸大学 378 筑横神戸 東北大学 343 旧帝国大 関西大学 332 カンカン 法政大学 330 Gマーチ 九州大学 324 旧帝国大 名古屋大学 285 旧帝国大 立命館 241 カンカン 立教大学 241 Gマーチ 青山学院 228 Gマーチ 北海道大学 213 旧帝国大 上智大学 191 早慶上理 横浜国立 187 筑横神戸 東京理科 176 早慶上理 東海大学 174 大東亜帝 専修大学 169 日東駒専 東京工業 167 東京一工 大阪市立 144 国公立大 学習院 138 Gマーチ 近畿大学 137 産近甲龍 成蹊大学 119 東京四大 広島大学 115 千金広岡
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
211 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:24:37.72 ID:5cUtAsJl - 早稲田大学2018年3月卒業生就職先 数字は人数
89東京都職員I類 87富士通 87みずほフィナンシャルグループ 82東京海上日動火災保険 80アクセンチュア 77三井住友銀行 65日本放送協会(NHK) 64三菱UFJ銀行 63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職 51三井住友海上火災保険 50三菱電機 49国家公務員一般職 48大和証券 48特別区(23区)職員 47三井住友信託銀行 47損害保険ジャパン日本興亜 46日立製作所 43全日本空輸 43KDDI 41アビームコンサルティング 39ソニー 38国家公務員総合職 37日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 37本田技研工業 37野村證券 37日本生命保険 36第一生命保険 36あいおいニッセイ同和損害保険 35野村総合研究所 33キヤノン 32パナソニック
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
212 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:25:04.69 ID:5cUtAsJl - 32りそなグループ
32アフラック生命保険 32NTTドコモ 32ソフトバンク 31日本電気(NEC) 31トヨタ自動車 31SMBC日興證券 31日本航空 31楽天 30JTB 30東日本電信電話(NTT東日本) 29キーエンス 29三井物産 29明治安田生命保険 28ニトリ 27三菱商事 26日産自動車 26住友商事 26三井不動産リアルテイ 26東京都教員 25三菱UFJ信託銀行 25みずほ証券 23伊藤忠商事 23PwCコンサルティング 22新日鐵住金 22ゆうちょ銀行 22リクルートキャリア 21清水建設 21日本政策金融公庫 21セブテーニ・ホールデイングス 21電通 20埼玉県教員
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
213 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:25:26.69 ID:5cUtAsJl - 20ワークスアプリケーションズ
20ベイカレントコンサルティング 20神奈川県職員1種 19丸紅 19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ) 19日本郵便 19有限責任監査法人トーマツ 18農林中央金庫 18博報堂 18有限責任あずさ監査法人 17凸版印刷 17三菱UFJモルガン・スタンレー証券 17東日本旅客鉄道(JR東日本) 17デロイトトーマツコンサルティング 17横浜市職員 16花王 16デンソー 16かんぽ生命保険 16東京瓦斯(東京ガス) 16ヤフー 16シンプレクス 15大成建設 15オリンパス 15SCSK 14鹿島建設 14サントリーホールディングス 14朝日新聞社 14大日本印刷 14JEFスティール 14リコー 14ファーストリテイリンググループ 14商工組合中央金庫
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
214 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:25:44.00 ID:5cUtAsJl - 14ベクトル
14KADOKAWA 14埼玉県職員 14千葉県職員 13日本たばこ産業(JT) 13キリン 13富士フイルム 13旭硝子 13セイコーエプソン 13東海旅客鉄道(JR東海) 13東京電力ホールディングス 13電通デジタル 13富士ソフト 13パソナ 12東レ 12三菱重工業 12静岡銀行 12神奈川県教員 12みずほ情報総研 12日本総合研究所 12日本レイスグループ 12星野リゾート・マネジメント 12日本年金機構 12裁判所事務菅 11日本経済新聞社 11旭化成 11三菱ケミカル 11SUBARU 11横浜銀行 11オリックス 11西日本旅客鉄道(JR西日本) 11日本通運
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
215 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:26:02.78 ID:5cUtAsJl - 11トライグループ
11TIS 11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア) 11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス) 11PwCあらた有限責任監査法人 11国税専門官 10竹中工務店 10ベネッセコーポレーション 10リクルート住まいカンパニー 10資生堂 10東ソー 10三井化学 10JXTGエネルギー 10スズキ 10豊田通商 10イオンリテール 10千葉銀行 10都市再生機構(UR都市機構) 10早稲田大学 10ジュピターテレコム(J:COM) 10パーソナルキャリア 10オービック 10新日鐵住金ソリューションズ 10コーエーテクモホールディングス 10新日本有限責任監査法人 9大林組 9リクルートコミュニケーションズ 9ブリヂストン 9小松製作所 9ダイキン工業 9IHI 9いすゞ自動車
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
216 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:26:27.89 ID:5cUtAsJl - ◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)TOP3 【北海道】 1位:北海道大学 2位:小樽商科大学 3位:室蘭工業大学 【東北】 1位:東北大学 2位:岩手大学 3位:山形大学 【北関東】 1位:筑波大学 2位:群馬大学 3位:宇都宮大学 【甲信越】 1位:信州大学 2位:新潟大学 3位:長岡技術科学大学 【首都圏】 1位:東京大学 2位:早稲田大学 3位:慶應義塾大学 【北陸】 1位:金沢大学 2位:金沢工業大学 3位:富山大学 【東海】 1位:名古屋大学 2位:中京大学 3位:名古屋工業大学 【近畿】 1位:京都大学 2位:大阪大学 3位:立命館大学 【中国】 1位:広島大学 2位:岡山大学 3位:ノートルダム清心女子大学 【四国】 1位:愛媛大学 2位:徳島大学 3位:香川大学 【九州】 1位:九州大学 2位:福岡大学 3位:熊本大学 https://s.resemom.jp/article/2019/11/27/53550.html
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
217 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:26:53.74 ID:5cUtAsJl - サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数 一橋大学 64.22% 535 833 157 東京工業 57.30% 840 1,466 189 慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279 早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320 京都大学 41.40% 1,290 3,116 226 大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255 東京大学 39.02% 1,463 3,749 223 名古屋大 37.73% 859 2,277 190 上智大学 37.49% 766 2,043 225 ※大学院を含まない、以下省略 東京理科 35.61% 927 2,603 219 同志社大 35.44% 1,823 5,144 269 東北大学 33.67% 929 2,759 224 横浜国立 33.13% 545 1,645 186 神戸大学 32.35% 834 2,578 204 青山学院 31.84% 1,184 3,719 209 立教大学 31.75% 1,198 3,773 235 ※ 学習院大 31.05% 472 1,520 145 ※ 九州大学 30.42% 906 2,978 258 明治大学 30.15% 1,750 5,804 260 関西学院 30.08% 1,451 4,824 251 北海道大 27.79% 702 2,526 219 大阪市立 26.24% 371 1,414 137 中央大学 25.80% 1,252 4,853 245 立命館大 25.64% 1,553 6,057 262 法政大学 23.88% 1,325 5,548 247 関西大学 22.59% 1,287 5,696 213 筑波大学 22.27% 538 2,416 184 千葉大学 17.98% 437 2,431 176 広島大学 17.31% 385 2,224 159 岡山大学 13.23% 307 2,321 137
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
218 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:27:27.28 ID:5cUtAsJl - 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学 「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。 ◆QS世界300大学就職ランキング 26位 早稲田大学 29位 東京大学 48位 東京工業大学 51-60位 名古屋大学 51-60位 大阪大学 61-70位 慶應義塾大学 101-150位 一橋大学 101-150位 北海道大学 101-150位 九州大学 101-150位 筑波大学 151-200位 千葉大学 151-200位 広島大学 151-200位 金沢大学 151-200位 大阪市立大学 151-200位 立命館大学 201-300位 横浜国立大学 http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
219 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:27:54.43 ID:5cUtAsJl - 2016年 早稲田大 一般+センター利用入試 高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表
○開成(東京) 283 ◇東京学芸大附(東京)169 ○渋谷幕張(千葉)214 西(東京) 157 湘南(神奈川) 198 ○浅野(神奈川) 154 ○女子学院(東京)197 浦和・県立(埼玉)152 日比谷(東京) 194 千葉・県立(千葉)150 ○麻布(東京) 194 ○城北(東京) 150 ○開智(埼玉) 179 大宮(埼玉) 140 ○本郷(東京) 176 ○駒場東邦(東京)139 ○栄東(埼玉) 173 横浜翠嵐(神奈川)138 ○豊島岡女子(東京)172 ○聖光学院(神奈川)137 136人 ○山手学院(神奈川) 134人 ◇筑波大附(東京) 131人 ○市川(千葉) 130人 国立(東京) 122人 ○海城(東京) 120人 ○桜蔭,○早稲田(東京) 119人 ○渋谷教育学園渋谷(東京) 117人 ○芝(東京) 115人 ○昭和学院秀英(千葉) 111人 川越・県立(埼玉)、○桐朋(東京) 109人 柏陽(神奈川) 104人 ○桐光学園(神奈川) 100人 東葛飾(千葉) 99人 ○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川) 96人 川和(神奈川) 95人 ○栄光学園(神奈川) 92人 新宿,○鴎友学園女子(東京)、○桐蔭学園(神奈川) 91人 戸山,○国学院久我山(東京) / 90人 ○攻玉社(東京) 89人 ○頌栄女子学院(東京)、○フェリス女学院(神奈川) 87人 浦和第一女子(埼玉) 86人 ○サレジオ学院(神奈川) / 85人 ○広尾学園(東京)
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
220 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:28:12.85 ID:5cUtAsJl - 2016年 慶應義塾大 一般入試高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表
○開成(東京) 181 ○駒場東邦(東京)96 日比谷(東京) 169 ○海城(東京) 95 ○浅野(神奈川) 157 ○女子学院(東京)95 ○麻布(東京) 142 湘南(神奈川) 91 ◇学芸大附(東京)136 横浜翠嵐(神奈川)89 ○渋谷幕張(千葉)131 ○早稲田(東京) 88 ○聖光学院(神奈川)128 ○洗足学園(神奈川)86 西(東京) 115 ○桐朋(東京) 85 ○市川(千葉) 106 国立(東京) 83 ○豊島岡女子(東京)102 ○渋谷教育学園渋谷(東京)82 80人 ○芝(東京)、○栄光学園(神奈川) 79人 浦和・県立(埼玉)、○桜蔭(東京) 77人 ◇筑波大附(東京) 75人 ○開智(埼玉)、○本郷(東京) 73人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京) 71人 ○栄東(埼玉) 69人 ○攻玉社(東京) 67人 ○頌栄女子学院(東京) 66人 ◇筑波大附駒場(東京)、○サレジオ学院(神奈川) 65人 ○逗子開成(神奈川) 64人 ○雙葉(東京) 59人 ○武蔵(東京) 57人 ○桐光学園,○山手学院(神奈川) 55人 ○東海(愛知) 52人 ○暁星(東京)、○桐蔭学園(神奈川) 49人 ○フェリス女学院(神奈川)、旭丘(愛知) 48人 ○昭和学院秀英(千葉) 47人 ○東邦大付東邦(千葉)、○巣鴨(東京) 46人 ○鴎友学園女子(東京) 45人 大宮(埼玉)、○横浜共立学園(神奈川)
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
221 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:28:34.79 ID:5cUtAsJl - 2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅) 159人 慶応 119人 早稲田 107人 東大 65人 一橋 58人 京大 39人 阪大 28人 上智 26人 神戸大 20人 青学 13人 立教 12人 関学 明治 11人 同志社 10人 北大 中央大 8人 東外大 7人 東北大 九大 6人 名大 東工大 5人 横国大 学習院 東女大 4人 筑波大 法政 日女大 立命館 3人 広島大 津田塾 2人 千葉大 成蹊大 1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
222 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:29:02.19 ID:5cUtAsJl - ■5大商社 '19大学別入社数
(三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅の合計) 1.慶 應 167 2.早稲田 123 3.東 大 103 4.京 大 57 5.一 橋 45 6.上 智 36
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
223 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:29:27.26 ID:5cUtAsJl - ◆財界
《一流企業450社 社長出身大学》2020/3 ①東大93人 ②慶應81 ③早稲田50 ④京大33 ⑤一橋12 ⑥阪大9 ⑦同志社8 ⑧名古屋・神戸・法政7 ⑩東工大・滋賀・中央・上智6 ⑬東北・横国・立教5 《有力企業約2500社社長 2018/5月》 ①慶應義塾340人 ②東京大学255人 ③早稲田大学203人 ④京大106 ⑤一橋・明治・中央 各60 ⑥阪大47 ⑦同志社・関西学院45 ⑧東北・日本43 ⑨青山学院40 ⑩関西38 ⑪神戸34 ⑫立教32 ⑬法政31 ⑭名古屋27 ⑮北海道・東京理科25 ⑯九州23 ⑰上智22 《一流企業450社 社長出身大学》 2015/5 ①東大84人 ②慶應83 ③早稲田44 ④京大37 ⑤一橋18 ⑥阪大17 ⑦中央15 ⑧同志社12 ⑨東工大9 ⑩上智8 ⑪関西学院5 ⑫東北・北海道・明治4 ◆金融 《日本銀行 就職》 ・・・一般職かと推定されるMARCHを省く。 2017年)慶應18人 、東大16、早稲田・理科大・同志社4 2016年)東京16人、慶應11、早稲田8、一橋5、東北4、京都・大麹3 2009年)東大22人、慶應19、一橋7、京大2 2006年)東大8、慶應6、京大・阪大4、神戸3、東工大2 《外資系投資銀行・コンサル 同好会メンバー》 2016年度まで 東大卒 約40人、慶應卒20人、早稲田卒3人、ほか一橋・東工大・上智・理科大1名ずつ 《人気アナリスト・エコノミスト ランキング2008年》 (『日本の大学』より 慶大118人、東大98、早稲田48、一橋40
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
224 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:29:48.88 ID:5cUtAsJl - 早稲田政経 2020年度就職先(746人)
https://www.waseda.jp/nyusi/ebro/ug/admissions_jp_2021/html5.html#page=53 16 国家公務員総合職 11 NTTデータ 10 東京都庁・三菱商事・東京海上 9 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・りそなグループ 8 EYストラテジー&コンサルティング 7 NHK・住友商事・三井物産・みずほFG・楽天・日立製作所・ 富士通・NEC・デロイトトーマツコンサルティング 6 日本政策投資銀行・三井住友信託銀行・日本生命・日本IBM・ NTTドコモ・ソフトバンク・あずさ監査法人・アクセンチュア・ アビームコンサルティング 5 農林中金・三菱UFJ信託銀行・三菱UFJモルガンスタンレー証券・ みずほリサーチ&テクノロジーズ 4 伊藤忠商事・日本政策金融公庫・本田技研・サントリー・ PwCコンサルティング・大和証券・SMBC日興証券・ 野村総合研究所・監査法人トーマツ 3 日本銀行・丸紅・NTT東日本・JR東日本・野村証券・みずほ証券・ デトロイトトーマツファイナンスアドバイザリー・ニトリ・ 富士フィルム・東レ・住友化学・住友生命・三井不動産・三菱地所・ 豊田通商・博報堂・NTTコムウェア
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
225 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:30:12.28 ID:5cUtAsJl - 2022年度 早稲田大学 学部・研究科上位就職先企業
1 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ) 101 2 楽天グループ 93 3 富士通82 4 アクセンチュア 81 5 東京都職員Ⅰ類 70 6 ベイカレント・コンサルティング 65 7国家公務員一般職 65 8 野村総合研究所 62 9 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 59 10 PwCコンサルティング 59 11国家公務員総合職 57 12東京海上日動火災保険 52 13 リクルート 52 14 みずほフィナンシャルグループ 50 15 アビームコンサルティング 49 16 日立製作所 45 17 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 44 18 三菱UFJ銀行 43 19 三井住友信託銀行 43 20 デロイトトーマツコンサルティング 42 21 キーエンス 38 22 りそなグループ 37 23 明治安田生命保険 37 24 NTTドコモ 37 2 5 三菱電機 36 26 ニトリ 35 27 三井住友銀行 35 28 (東京23区)職員 34 29 日本電気(NEC) 33
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
226 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:30:39.52 ID:5cUtAsJl - GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶) 2. 慶應義塾 659(早慶) 3. 東京大学 577(東京一工) 4. 上智大学 274(スマート) 5. 京都大学 225(東京一工) 6. 青山学院 182(スマート) 7. 大阪大学 161(地帝) 8. 東京工大 139(東京一工) 9. 明治大学 119(スマート) 10. 同志社大 61(関関同立) 11. 東京理科 56(スマート) 12. 筑波大学 53
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
227 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:31:02.38 ID:5cUtAsJl - アジア高学歴トップ100
QSアジア大学ランキングの 海外企業も留学生も含めた雇用主による卒業生の評判(エンプロイア・レピュテーション)ランキング2022 https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2022 1 The University of Tokyo Tokyo,Japan 100 東京大学★ 2 Peking University Beijing,China (Mainland) 100 北京大学 3 Tsinghua University Beijing,China (Mainland) 100 清華大学 4 Kyoto University Kyoto,Japan 99.9 京都大学★ 5 National University of Singapore (NUS) Singapore,Singapore 99.9 シンガポール国立大学 6 Seoul National University Seoul,South Korea 99.8 ソウル大学校 7 Waseda University Tokyo,Japan 99.5 早稲田大学★ 8 Zhejiang University Hangzhou,China (Mainland) 99.1浙江大学 9 Yonsei University Seoul,South Korea 99.1 延世大学校 10 Fudan University Shanghai,China (Mainland) 99.1 復旦大学 11 Tokyo Institute of Technology Tokyo,Japan 99 東京工業大学★ 12 Korea University Seoul,South Korea 98.9 高麗大学校 13 Shanghai Jiao Tong University Shanghai,China 98.7 上海交通大学 14 Universiti Malaya (UM) Kuala Lumpur,Malaysia 98.6 マラヤ大学 15 Keio University Tokyo,Japan 98.3 慶應義塾大学★ 16 Nanyang Technological University, Singapore (NTU) Singapore,Singapore 98.3 南洋理工大学 17 National Taiwan University Taipei City,Taiwan 98.3 国立台湾大学 18 KAIST - Korea Advanced Institute of Science & Technology Daejeon,South Korea 97.1 韓国科学技術院 19 Osaka University Osaka City,Japan 96.3 大阪大学★ 20 Indian Institute of Technology Bombay Mumbai,India 96インド工科大学ボンベイ校 21 一橋大学95.5 24 東北大学93.8 34 九州大学86.6 41 北海道大学83.8 42 立命館大学83.5 45 名古屋大学80.1 ----------------ASIA TOP 50 69 神戸大学62.5 73 東京理科大学61.1 ----------------ASIA TOP 100
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
228 :名無しなのに合格[]:2024/12/02(月) 05:31:50.65 ID:5cUtAsJl - ■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)
出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号 ○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数) ①TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法 ②三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工 ③電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済 ④伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工 ⑤丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済 ⑥日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商 ⑦三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済 ⑧テレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法 ⑨三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法 ⑩博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法 ⑪住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工 ⑫日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法 ⑬テレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文 ⑭日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済 ⑮NHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法 ⑯東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工 ⑰三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法 ⑱三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済 ⑲三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済 ⑳野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工 ○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商 ○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済 ○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済 ○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商 ○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法 ○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工 *26企業中 ①東大:10名 ②慶大:4名 ③早大:3名 ③一橋:3名 ⑤京大:2名 1名: 東北、神戸、横国、同志社
|