- 京阪神>早慶、よって同志社>MARCH
5 :名無しなのに合格[]:2024/11/30(土) 14:29:46.76 ID:g3pl0if2 - 大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。 「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」 長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。 ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。 ●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大 ●二流大学……東北大、北大、神戸大 ●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館 ●三・五流大学……法政、関西 つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。 ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。 https://president.jp/articles/-/3290?page=1 三流大学の同やん、一流大学の早慶に絡むのもいい加減にしろ
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
39 :名無しなのに合格[]:2024/11/30(土) 21:14:55.72 ID:g3pl0if2 - ~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績 「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収2090万円 慶應義塾大学 1124☆ 早稲田大学 836☆ 東京大学 707 一橋大学 328 京都大学 247 神戸大学 77★格上の大学が出す実績じゃねえだろww 大阪大学 75★ザコクww 九州大学 58 東京工業大学 54 名古屋大学 49 東北大学 45 北海道 32 筑波大学 26 広島大学 17 ~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~ 過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績 「三井物産」 財閥系五大商社 平均年収 三井物産(40歳時点) 推定1,900万円 慶應義塾大学 1118☆ 早稲田大学 750☆ 東京大学 530 一橋大学 289 京都大学 263 神戸大学 71★ザコク 大阪大学 69★格上の大学が出す実績じゃねえだろww 東京工業大学 50 九州大学 50 名古屋大学 49 東北大学 35 筑波大学 25 北海道大学 14 広島大学 14
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
40 :名無しなのに合格[]:2024/11/30(土) 21:21:10.97 ID:g3pl0if2 - そこのドブで顔を洗って出直してこいww
|
- 早慶はなぜ偏差値以上にプライドが高い香具師ばかりなの
41 :名無しなのに合格[]:2024/11/30(土) 21:36:36.60 ID:g3pl0if2 - 早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん
お前そのコピペをいっぱい貼り付けているが早慶に親でも殺されたのか? なんなら聞いてやるから書いてみろ
|