トップページ > 大学受験サロン > 2024年04月12日 > ik448GWH

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000040001311000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
法政大学そろそろ都心回帰か

書き込みレス一覧

法政大学そろそろ都心回帰か
164 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 12:26:26.17 ID:ik448GWH
学習院は既に交わした


■東進W合格 法政-学習院

2021年
法政 64 - 36 学習院
併願対決(究極の選択W合格者はどっちを選ぶ){週刊朝日2021.12.31号}

2023年
法政 62.5 - 37.5 学習院

「法政は2014~2021年に任期を務めた田中優子総長の尽力により、女子学生の居心地がよく勉強しやすい環境を作って、バンカラなイメージをなくし、女子比率を伸ばして頑張ってきました。学習院とのダブル合格進学率を比べても、保護者世代では学習院でしたが、今は逆転して法政に。法政の大学改革が実を結んできたとも言えると思います。」

明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html
法政大学そろそろ都心回帰か
165 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 12:29:18.40 ID:ik448GWH
立教大学の財務は弱いです。
法政大学は大きな改革を控えており、それへの対応力も十分です。

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

■MARCHの財務内容

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%


■MARCH純資産ランキング
  2023年3月現在
          (学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教  778億円 (19,089)
法政大学そろそろ都心回帰か
166 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 12:31:03.97 ID:ik448GWH
法政大学の純資産は立教大学のほぼ3倍です。


■MARCH純資産ランキング
  2023年3月現在
          (学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教  778億円 (19,089)
法政大学そろそろ都心回帰か
167 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 12:33:32.44 ID:ik448GWH
【女子学生比率】% 2023年度

上智 61.9
立教 57.1●
青学 50.2
法政 40.5●
早稲 38.7
中央 38.6
慶應 36.4
明治 34.1
法政大学そろそろ都心回帰か
171 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 16:13:26.90 ID:ik448GWH
社学移転も待った無し。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」


『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
法政大学そろそろ都心回帰か
172 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 17:42:46.39 ID:ik448GWH
橋本駅周辺が大幅に上昇
全用途平均で全国上回る

 国土交通省はこのほど、2023年1月1日時点の住宅地および商業地等の地価公示を公表した。

外縁部にも波及

 県内の住宅地については継続地点中、上昇地点の占める割合が74・5%(前年49・5%)と大幅に上昇。下落地点においても下落率が前年より概ね縮小したことから、県全体の平均変動率は1・4%(前年0・2%)と上昇率が拡大した。
 相模原市では、全ての区で上昇を示し、市全体の平均変動率は1・9% (前年0・8%)と上昇率が拡大。県政策局では「緑区の橋本駅周辺では利便性が高いことによる旺盛な需要に加えて、リニア中央新幹線事業の進捗による発展的期待感から上昇が継続している」と分析している。また、徒歩圏内の外縁部やバス圏においても、駅周辺の価格上昇が波及し地価の上昇が見られた。上昇率では緑区が2%以上、中央区、南区は1%以上の上昇となった。
 価格が最も高い地点は「南区相模大野2丁目3388番10外」の33万円/平方メートル、次いで「橋本6丁目249番18」の32・8万円/平方メートル。最も価格が低い地点は「千木良字柳馬場431番1」の3・02万円/平方メートルだった。

リニアへの期待感

 相模原市では、全ての区で上昇を示し、市全体の平均変動率は3・0%(前年0・9%)と上昇率が拡大した。「橋本駅周辺地区は、リニア中央新幹線の事業進捗による駅周辺の整備発展や商業集積の充実に対する期待感に加え、将来のマンション利用を見据えた需要が地価を牽引しているようだ」と県は見る。
 上昇率を区ごとに見ると、緑区、中央区の2区で3%以上、南区で2%以上の上昇だった。また「橋本2丁目344番1外」は変動率10・3%で県内上昇率4位だった。

高速道路整備周辺で上昇

 工業地については、高速交通道路網の整備により周辺工業地を中心に地価が上昇。県全体の平均変動率は4・3%(前年2・6%)、相模原市では4・5%(前年3・6%)と上昇率が拡大となった。
 市内で価格が最も高い地点は「西橋本5丁目1127番6」の14・1万円/平方メートルだった。

https://www.townnews.co.jp/0303/2023/05/04/676554.html
法政大学そろそろ都心回帰か
173 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 17:43:39.86 ID:ik448GWH
仕込みは既に始まっている

まだ間に合う!リニア開通で密かに湧くJR橋本駅周辺・沿線周辺の不動産事情に迫る
https://landnet.co.jp/redia/3927/?gclid=Cj0KCQjw2cWgBhDYARIsALggUhoILAW7ycbaEHOj2P8Sr5uZ9kpUhtMoMMOR2QYSj-t3aweK-w04xBQaAmHXEALw_wcB

「JR橋本駅から200mの位置にある橋本二丁目近辺の基準地価の推移を見てみると、2014年時点では35万4,000円/平米だった地価が、2019年には61万5,000円と約1.7倍も上昇していることがわかります。
このような地価上昇は橋本駅近辺で広範囲にわたって発生しており、上昇率に違いはあるものの軒並み上昇傾向にあるのです。」

「そんな中リニア新幹線新駅誕生の話が浮上し、橋本駅の南側に建設が決まるとともに「相模原市広域交流拠点整備計画」によるまちづくりによって急速に開発が促進しています。
開発計画では橋本駅を情報発信や経済活動の拠点となるような複合的な街づくりが模索されており、南口地区を広域交流ゾーン、複合都市機能ゾーン、ものづくり産業交流ゾーンに分けて土地を有効利用する計画が進められているのです。
すでに開発されている北口のイオン、ミウィ橋本、イトーヨーカドー、アリオ橋本などのショッピング施設と相まって今後の橋本駅は非常に住みやすい近代的な複合都市に変貌するでしょう。」

「東京~名古屋区間で神奈川県駅(仮称)だけが唯一地下に駅が設置される予定で、その分地上の空間を有効利用できる可能性が高いからです。
橋本駅併設予定の神奈川県駅(仮称)は、地下3階建ての大規模な地下構造が予定されており、空いた地上は先ほどの3つのゾーンに区分けして有効利用することで、景観や機能性などにおいて神奈川県駅(仮称)にしかない魅力が期待できます。」

「リニア新幹線が開通することで名古屋駅まで60分、品川まで10分でアクセスできるようになることから、出張の多い会社員にとっては都心部の家賃が高い地域よりも、橋本駅周辺・沿線周辺の方が魅力的になる可能性があります。」
法政大学そろそろ都心回帰か
174 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 17:44:38.32 ID:ik448GWH
法政大学多摩キャンパスの伸び代は想像を絶する。


開通は早くても10年後になるであろう、橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.2倍を超えた。
まだまだ上がる。


●橋本2-3-6の地価
(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)

35万4,000円/㎡
 (2014年:リニア新駅ができることが決定)

  ↓ 10年後
  ↓  約2.21倍 +43万1,000円

78万5,000円円/㎡
 (2024年)


法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:752,504㎡
(都内有名私大最大)


例えば、多摩キャンパスの地価が5万円上がるだけで法政大学多摩キャンパスの資産価値は376億円増える
法政大学そろそろ都心回帰か
176 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 18:34:01.38 ID:ik448GWH
経済学部新校舎と多摩スポーツキャンパスの設計は恐らく小堀教授が担当するでしょう。


建築家 小堀哲夫氏(法政大学教授)
建築家に与えられる二大建築賞、日本建築学会賞、日本建築大賞同年内同時受賞は史上初
日本建築大賞、唯一の複数回受賞者

代表作
・ROKI Global Innovation Center
https://www.japan-architects.com/ja/tetsuo-kobori-architects-tokyo/project/roki-global-innovation-center

- 同作品受賞履歴 -
2018年
・RIBA INTERNATIONAL Prize 2018's Longlist
2017年
・日本建築学会賞
一般社団法人日本建築学会
・JIA日本建築大賞
公益社団法人日本建築家協会
2015年
・25th AACA賞優秀賞
一般社団法人 日本建築美術工芸協会
・56th BCS賞
一般社団法人日本建設業連合会
・中部建築賞
・日事連建築賞国土交通大臣賞

-プロフィール-
1971年 岐阜県生まれ
1997年 法政大学 大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程修了
1997年 久米設計入社
2008年 株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立
2014年 法政大学デザイン工学部建築学科 兼任講師
2020年 同 教授

https://i.imgur.com/1UlbZcl.jpg
https://i.imgur.com/HiXI8vU.jpg
https://i.imgur.com/sIOxnAu.jpg
法政大学そろそろ都心回帰か
177 :名無しなのに合格[sage]:2024/04/12(金) 19:40:05.22 ID:ik448GWH
2025年日本国際博覧会 シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」

https://i.imgur.com/aKRhM8w.jpg
https://i.imgur.com/y8k8DDM.jpg
https://i.imgur.com/zJ8sFLK.jpg

基本設計は、小堀哲夫建築設計事務所(統括、意匠設計)とオーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(構造設計、設備設計)
https://expo2025-kuragepj.com/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。