トップページ > 大学受験サロン > 2023年07月01日 > X+uG08eV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/493 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000291003110541000110047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
東工大に落ちて早慶理工行きは悲しすぎるwwww
慶応文系と同難易度の国立→横市都立大あたり?
早慶に行きたい駅弁生 駅弁に行きたくない早慶生
【2科目】慶応文系というカス学歴
慶應義塾大学法学部政治学科 vs 同志社大学法学部政治学科
【最新】東洋経済「本当に強い大学」総合ランキング(2022年版)
早稲田と慶應ってなんで早稲田が優勢になったの?
早慶は金沢大学レベル。旧帝大蹴りは滅多に見られない。

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
212 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:03:10.38 ID:X+uG08eV
駿台全国模試2024年度偏差値
【理学】

大学 学部 学科名 日程 合格目標ライン
慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62
早大 先進理工 化学・生命化   61

慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
213 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:03:39.84 ID:X+uG08eV
駿台全国模試2024年度偏差値
【工学】

慶大 理工 学門C   63
早大 先進理工 生命医科   63
慶大 理工 学門B   62
慶大 理工 学門D   62
早大 基幹理工 学系?   62
早大 先進理工 応用物理   62
早大 基幹理工 学系?   61
早大 先進理工 応用化   61
東京理大 工 情報工 <共> A方式 共 60
東京理大 工 情報工 <共> C方式 共 60
早大 先進理工 電気・情報生命   60
東京理大 工 機械工 <共> C方式 共 59
東京理大 工 情報工  B方式 59
早大 創造理工 建築   59
早大 創造理工 総合機械工   59
早大 創造理工 経営シス   59

慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
214 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:04:07.52 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【経営学部・学科】

61 慶應商AB 早稲田商(地歴)
58 上智経済経営
55 立教経営・国際経営
53 明治経営
52 学習院経済経営 中央商経営
50 法政経営・市場経営・経営戦略 青学経営・経営マーケ
慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
215 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:04:37.01 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【法学部】

64 慶應法律・政治
63 早稲田法
61 上智法律・国際関係
58 上智環境法
57 中央法律
56 明治法律
55 中央政治・国際企業法 立教法律・政治
54 立教国際ビジネス法 青学法律
53 学習院法律・政治 青学ヒューマンライツ 
52 法政法律 
51 法政国際政治
50 法政政治
慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
216 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:05:13.38 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【経済学部】

63 慶應経済AB
62 早稲田政経経済
59 上智経済学科
58 上智経営学科
57 明治政経経済
54 立教経済・会計ファイナンス
53 青学経済
52 学習院経済・経営 立教経済政策
50 中央経済 法政経済
49 青学現代ビジネス 法政国際経済 中央公共環境・国際経済
48 法政現代ビジネス 中央経済情報
【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
346 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:15:35.24 ID:X+uG08eV
駿台全国模試2024年度偏差値
【理学】

大学 学部 学科名 日程 合格目標ライン
慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62
早大 先進理工 化学・生命化   61

【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
347 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:16:12.11 ID:X+uG08eV
駿台全国模試2024年度偏差値
【工学】

慶大 理工 学門C   63
早大 先進理工 生命医科   63
慶大 理工 学門B   62
慶大 理工 学門D   62
早大 基幹理工 学系?   62
早大 先進理工 応用物理   62
早大 基幹理工 学系?   61
早大 先進理工 応用化   61
東京理大 工 情報工 <共> A方式 共 60
東京理大 工 情報工 <共> C方式 共 60
早大 先進理工 電気・情報生命   60
東京理大 工 機械工 <共> C方式 共 59
東京理大 工 情報工  B方式 59
早大 創造理工 建築   59
早大 創造理工 総合機械工   59
早大 創造理工 経営シス   59

【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
348 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:17:06.79 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【経営学部・学科】

61 慶應商AB 早稲田商(地歴)
58 上智経済経営
55 立教経営・国際経営
53 明治経営
52 学習院経済経営 中央商経営
50 法政経営・市場経営・経営戦略 青学経営・経営マーケ
【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
349 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:17:41.55 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【法学部】

64 慶應法律・政治
63 早稲田法
61 上智法律・国際関係
58 上智環境法
57 中央法律
56 明治法律
55 中央政治・国際企業法 立教法律・政治
54 立教国際ビジネス法 青学法律
53 学習院法律・政治 青学ヒューマンライツ 
52 法政法律 
51 法政国際政治
50 法政政治
【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
350 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:18:18.16 ID:X+uG08eV
駿台偏差値2024
(メイン日程)
【経済学部】

63 慶應経済AB
62 早稲田政経経済
59 上智経済学科
58 上智経営学科
57 明治政経経済
54 立教経済・会計ファイナンス
53 青学経済
52 学習院経済・経営 立教経済政策
50 中央経済 法政経済
49 青学現代ビジネス 法政国際経済 中央公共環境・国際経済
48 法政現代ビジネス 中央経済情報
東工大に落ちて早慶理工行きは悲しすぎるwwww
72 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:31:39.15 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒)

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
220 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:32:21.33 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒)

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

慶応文系と同難易度の国立→横市都立大あたり?
16 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:35:07.35 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
352 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:36:09.08 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

【早稲田6勝】2022早慶W合格選択データ【慶應2勝】
353 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:36:34.27 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早慶に行きたい駅弁生 駅弁に行きたくない早慶生
220 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:37:41.13 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

【2科目】慶応文系というカス学歴
120 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:38:16.48 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

慶應義塾大学法学部政治学科 vs 同志社大学法学部政治学科
86 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:40:15.98 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

【最新】東洋経済「本当に強い大学」総合ランキング(2022年版)
579 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:40:58.73 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早稲田と慶應ってなんで早稲田が優勢になったの?
265 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:41:53.91 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早慶は金沢大学レベル。旧帝大蹴りは滅多に見られない。
434 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:42:44.37 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒)

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早慶は金沢大学レベル。旧帝大蹴りは滅多に見られない。
435 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:43:13.91 ID:X+uG08eV
>>1
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

佐藤大輔「早慶は京大レベルでありエリート」
10 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:44:28.44 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

慶應文系と上智MARCH理系って同じくくらい?
15 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:46:45.32 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

地方国立って何でここまで馬鹿にされるんや?
81 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:49:26.82 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

一橋生が質問答えるで
96 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:51:29.18 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

2023年度 国家公務員 総合職 合格発表 東大200人割れ 立命館5位 一橋は日大に抜かれ専修に並ばれる
308 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:53:02.33 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

東京一工は賢いと言う印象なんだが、早稲田慶應って賢いと言う印象は無い
14 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:54:51.17 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早稲田と慶應ってなんで早稲田が優勢になったの?
266 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 06:56:11.01 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早慶の就職実績見てると自分も三菱商事、地所行けると誤認するよな
4 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 07:08:55.75 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早稲田政経の商社就職が凄すぎ
100 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 10:44:14.39 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

神戸大学に粘着してる早稲田政経ガイジ
868 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 10:45:52.76 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

東北大って立地の割に偏差値高くね?
17 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 10:47:33.51 ID:X+uG08eV
2022年度(2023年卒) 就職先
慶應文系2トップ VS 一橋看板学部

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

【悲報】一橋看板の商学部さん、23卒就職先を発表www
35 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 11:13:17.70 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

東工大だけど早慶とかいうワタクは本気で見下してる(笑)
175 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 12:02:37.86 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1

早慶の就職実績見てると自分も三菱商事、地所行けると誤認するよな
26 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 14:35:03.95 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商 早政経
  8    3    1    5  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0    0  JPモルガン証券
  5    3    0    0  シティグループ証券
  1    0    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0    0  ドイツ証券
  1    1    0    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0    0  A. T.カーニー
  1    1    0    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1    2  日本銀行 
  4    8    1    2  日本政策投資銀行
  2    4    1    2  国際協力銀行
  0    3    0    0  国際協力機構
  0    1    1    0  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1    3  三菱商事
  7    8    2    5  三井物産
  6   10    2    6  伊藤忠商事
  6    5    1    4  住友商事
  8    7    3    1  丸紅
  0    5    0    3  三井不動産
  1    3    1    3  三菱地所
  1    2    0    2  日本郵船
  3    0    0    2  商船三井
  5    8    0    2  電通
  6    8    2    0  博報堂
=================
 82  101   17   42  合計
957  918  248  760  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) (5.5%) 就職率

【速報】10兆円規模の支援瀬政策「国際卓越大学」、東大京大東北大の三校に絞られる
164 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 14:41:40.49 ID:X+uG08eV
世界トップレベル研究拠点プログラムWPI一覧

東北大学:材料科学高等研究所(WPI-AIMR)

東京大学:カブリ数物連携宇宙研究機構(WPI-Kavli IPMU)

京都大学:物質−細胞統合システム拠点(WPI-iCeMS)

大阪大学:免疫学フロンティア研究センター(WPI-IFReC)

物質・材料研究機構:国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA)
  
九州大学:カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)

筑波大学:国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)

東京工業大学:地球生命研究所(WPI-ELSI)

名古屋大学:トランスフォーマティブ生命分子研究所(WPI-ITbM)

東京大学:ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)

金沢大学:ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)

北海道大学:化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)

京都大学:ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)
  
高エネルギー加速器研究機構:量子場計測システム国際拠点(WPI-QUP)

大阪大学:ヒューマン・メタバース疾患研究拠点(WPI-PRIMe)

広島大学:持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点(WPI-SKCM2)

慶應義塾大学:ヒト生物学−微生物叢−量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)

早稲田と慶應ってなんで早稲田が優勢になったの?
272 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 14:43:57.32 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商 早政経
  8    3    1    5  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0    0  JPモルガン証券
  5    3    0    0  シティグループ証券
  1    0    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0    0  ドイツ証券
  1    1    0    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0    0  A. T.カーニー
  1    1    0    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1    2  日本銀行 
  4    8    1    2  日本政策投資銀行
  2    4    1    2  国際協力銀行
  0    3    0    0  国際協力機構
  0    1    1    0  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1    3  三菱商事
  7    8    2    5  三井物産
  6   10    2    6  伊藤忠商事
  6    5    1    4  住友商事
  8    7    3    1  丸紅
  0    5    0    3  三井不動産
  1    3    1    3  三菱地所
  1    2    0    2  日本郵船
  3    0    0    2  商船三井
  5    8    0    2  電通
  6    8    2    0  博報堂
=================
 82  101   17   42  合計
957  918  248  760  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) (5.5%) 就職率

早稲田政経の商社就職が凄すぎ
102 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 14:45:02.69 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商 早政経
  8    3    1    5  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0    0  JPモルガン証券
  5    3    0    0  シティグループ証券
  1    0    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0    0  ドイツ証券
  1    1    0    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0    0  A. T.カーニー
  1    1    0    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1    2  日本銀行 
  4    8    1    2  日本政策投資銀行
  2    4    1    2  国際協力銀行
  0    3    0    0  国際協力機構
  0    1    1    0  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1    3  三菱商事
  7    8    2    5  三井物産
  6   10    2    6  伊藤忠商事
  6    5    1    4  住友商事
  8    7    3    1  丸紅
  0    5    0    3  三井不動産
  1    3    1    3  三菱地所
  1    2    0    2  日本郵船
  3    0    0    2  商船三井
  5    8    0    2  電通
  6    8    2    0  博報堂
=================
 82  101   17   42  合計
957  918  248  760  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) (5.5%) 就職率

慶應と早稲田ってぶっちゃけどっちがいいん?
224 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 14:46:32.26 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商 早政経
  8    3    1    5  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0    0  JPモルガン証券
  5    3    0    0  シティグループ証券
  1    0    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0    0  ドイツ証券
  1    1    0    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0    0  A. T.カーニー
  1    1    0    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1    2  日本銀行 
  4    8    1    2  日本政策投資銀行
  2    4    1    2  国際協力銀行
  0    3    0    0  国際協力機構
  0    1    1    0  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1    3  三菱商事
  7    8    2    5  三井物産
  6   10    2    6  伊藤忠商事
  6    5    1    4  住友商事
  8    7    3    1  丸紅
  0    5    0    3  三井不動産
  1    3    1    3  三菱地所
  1    2    0    2  日本郵船
  3    0    0    2  商船三井
  5    8    0    2  電通
  6    8    2    0  博報堂
=================
 82  101   17   42  合計
957  918  248  760  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) (5.5%) 就職率

早稲田下位 vs. MARCH上位
152 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 15:53:03.25 ID:X+uG08eV
>>1
私立大学 学部別 就職力ランキング

東洋経済 2022
出口で評価する最強の学部より 

1.慶應法 272.5点
2.慶應経済  264.4点
3.慶應理工 263.6点
4.早稲田先進理工 255.2点
5.早稲田創造理工 253.3点
6.早稲田基幹理工 250.2点
7.早稲田政経 249.7点
8.東京理科工 248.4点
9.慶應商 243.9点
10.東京理科理 242.9点

以下文系学部

慶應総合政策 242.1点
慶應環境情報 238.8点
早稲田法 236.2点
中央法 229.6点
上智法 229.6点
慶應文 229.2点
上智経済 228.7点
早稲田商 227.7点
上智神 225.3点
早稲田社学 224.5点
早稲田国際教養 223.3点
上智総合グローバル 220.8点
明治法 217.5点
早稲田教育 214.4点
立教法 213.7点
早稲田人科 213.3点
法政法 211.7点
立教コミュ福祉 211.4点
青山学院国際政経 210.7点
早稲田スポ科 209.4点
東京理科経営 208.7点
明治政経 208.0点
早稲田文化構想 206.6点
上智文 206.5点
青山学院法 206.0点
立教経営 205.6点

入口と出口を比較するのも有効だよね
MARCHの筆頭大学は結局どこよ?
514 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 15:53:58.45 ID:X+uG08eV
私立大学 学部別 就職力ランキング

東洋経済 2022
出口で評価する最強の学部より 

1.慶應法 272.5点
2.慶應経済  264.4点
3.慶應理工 263.6点
4.早稲田先進理工 255.2点
5.早稲田創造理工 253.3点
6.早稲田基幹理工 250.2点
7.早稲田政経 249.7点
8.東京理科工 248.4点
9.慶應商 243.9点
10.東京理科理 242.9点

以下文系学部

慶應総合政策 242.1点
慶應環境情報 238.8点
早稲田法 236.2点
中央法 229.6点
上智法 229.6点
慶應文 229.2点
上智経済 228.7点
早稲田商 227.7点
上智神 225.3点
早稲田社学 224.5点
早稲田国際教養 223.3点
上智総合グローバル 220.8点
明治法 217.5点
早稲田教育 214.4点
立教法 213.7点
早稲田人科 213.3点
法政法 211.7点
立教コミュ福祉 211.4点
青山学院国際政経 210.7点
早稲田スポ科 209.4点
東京理科経営 208.7点
明治政経 208.0点
早稲田文化構想 206.6点
上智文 206.5点
青山学院法 206.0点
立教経営 205.6点

入口と出口を比較するのも有効だよね
上智 vs 同志社
116 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 15:54:46.24 ID:X+uG08eV
私立大学 学部別 就職力ランキング

東洋経済 2022
出口で評価する最強の学部より 

1.慶應法 272.5点
2.慶應経済  264.4点
3.慶應理工 263.6点
4.早稲田先進理工 255.2点
5.早稲田創造理工 253.3点
6.早稲田基幹理工 250.2点
7.早稲田政経 249.7点
8.東京理科工 248.4点
9.慶應商 243.9点
10.東京理科理 242.9点

以下文系学部

慶應総合政策 242.1点
慶應環境情報 238.8点
早稲田法 236.2点
中央法 229.6点
上智法 229.6点
慶應文 229.2点
上智経済 228.7点
早稲田商 227.7点
上智神 225.3点
早稲田社学 224.5点
早稲田国際教養 223.3点
上智総合グローバル 220.8点
明治法 217.5点
早稲田教育 214.4点
立教法 213.7点
早稲田人科 213.3点
法政法 211.7点
立教コミュ福祉 211.4点
青山学院国際政経 210.7点
早稲田スポ科 209.4点
東京理科経営 208.7点
明治政経 208.0点
早稲田文化構想 206.6点
上智文 206.5点
青山学院法 206.0点
立教経営 205.6点

入口と出口を比較するのも有効だよね
立教がMARCHトップだった時代の立教卒業生は母校の現状に何を思う?
309 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 15:55:43.94 ID:X+uG08eV
私立大学 学部別 就職力ランキング

東洋経済 2022
出口で評価する最強の学部より 

1.慶應法 272.5点
2.慶應経済  264.4点
3.慶應理工 263.6点
4.早稲田先進理工 255.2点
5.早稲田創造理工 253.3点
6.早稲田基幹理工 250.2点
7.早稲田政経 249.7点
8.東京理科工 248.4点
9.慶應商 243.9点
10.東京理科理 242.9点

以下文系学部

慶應総合政策 242.1点
慶應環境情報 238.8点
早稲田法 236.2点
中央法 229.6点
上智法 229.6点
慶應文 229.2点
上智経済 228.7点
早稲田商 227.7点
上智神 225.3点
早稲田社学 224.5点
早稲田国際教養 223.3点
上智総合グローバル 220.8点
明治法 217.5点
早稲田教育 214.4点
立教法 213.7点
早稲田人科 213.3点
法政法 211.7点
立教コミュ福祉 211.4点
青山学院国際政経 210.7点
早稲田スポ科 209.4点
東京理科経営 208.7点
明治政経 208.0点
早稲田文化構想 206.6点
上智文 206.5点
青山学院法 206.0点
立教経営 205.6点

入口と出口を比較するのも有効だよね
気狂い「富山医が慶應理工に合格するのは無理」
60 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 16:00:30.05 ID:X+uG08eV
「Nature Index 2023 Annual Tables」
自然科学のジャーナル82誌に加えて、
医学ジャーナル64誌からの一次研究論文も追加

物理科学、化学、生物科学、地球環境科学の
自然科学部門と健康科学部門

慶大は地球環境科学を除く4分野で私大トップ
生物科学と健康科学では旧帝下位の上にランク

大阪公立大学は大躍進
授業料無償化で更に上昇の可能性があり

2023年版 大学
自然科学と健康科学の研究力ランキング

1-東京大学
2-京都大学
3-大阪大学
4-東北大学
5-北海道大
6-名古屋大
7-東京工大
8-九州大学
9-慶應義塾 ★
10筑波大学
11沖縄科大
12大阪公大 ★
13金沢大学
14広島大学
15早稲田大
16千葉大学
17岡山大学
18神戸大学
19熊本大学
20名古工大
21信州大学
22総合研大
23東京理大
早稲田政経の商社就職が凄すぎ
117 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 20:44:54.94 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商 早政経
  8    3    1    5  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0    0  JPモルガン証券
  5    3    0    0  シティグループ証券
  1    0    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0    0  ドイツ証券
  1    1    0    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0    0  A. T.カーニー
  1    1    0    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1    2  日本銀行 
  4    8    1    2  日本政策投資銀行
  2    4    1    2  国際協力銀行
  0    3    0    0  国際協力機構
  0    1    1    0  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1    3  三菱商事
  7    8    2    5  三井物産
  6   10    2    6  伊藤忠商事
  6    5    1    4  住友商事
  8    7    3    1  丸紅
  0    5    0    3  三井不動産
  1    3    1    3  三菱地所
  1    2    0    2  日本郵船
  3    0    0    2  商船三井
  5    8    0    2  電通
  6    8    2    0  博報堂
=================
 82  101   17   42  合計
957  918  248  760  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) (5.5%) 就職率

【悲報】一橋看板の商学部さん、23卒就職先を発表www
132 :名無しなのに合格[]:2023/07/01(土) 21:37:43.47 ID:X+uG08eV
一橋が弱いのか
慶應が強いのか

2022年度(2023年卒) 就職先

慶應経 慶應法 一橋商
  8    3    1  ゴールドマン・サックス証券
  1    4    0  JPモルガン証券
  5    3    0  シティグループ証券
  1    0    0  モルガン・スタンレーMUFG証券
  1    0    0  バークレイズ証券
  2    0    0  ドイツ証券
  1    1    0  マッキンゼー・アンド・カンパニー
  0    0    0  ボストンコンサルティンググループ
  2    1    0  ベイン・アンド・カンパニー
  0    2    0  A. T.カーニー
  1    1    0  アーサー・ディ・リトル
  5    2    1  日本銀行 
  4    8    1  日本政策投資銀行
  2    4    1  国際協力銀行
  0    3    0  国際協力機構
  0    1    1  宇宙航空研究開発機構
  6   12    1  三菱商事
  7    8    2  三井物産
  6   10    2  伊藤忠商事
  6    5    1  住友商事
  8    7    3  丸紅
  0    5    0  三井不動産
  1    3    1  三菱地所
  1    2    0  日本郵船
  3    0    0  商船三井
  5    8    0  電通
  6    8    2  博報堂
=================
 82  101   17  合計
957  918  248  就職者
(8.6%) (11.0%) (6.9%) 就職率


官公庁

慶應経済 
経産省1 総務省1 防衛省2 厚労省3 法務省1 内閣府1 東京都1 横浜市1

慶應法
財務省2 経産省2 総務省3 外務省3 防衛省3 厚労省3 国交省2 
法務省5 文科省1 東京都7 神奈川県1 川崎市2 横浜市2

一橋商
国交省1 財務省財務局1 関東信越国税局1 横浜市1 中野区役所1 神奈川県警1



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。