トップページ > 大学受験サロン > 2022年08月14日 > 4N0iww1u

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
この30代女助教の経歴どんなイメージ

書き込みレス一覧

この30代女助教の経歴どんなイメージ
1 :名無しなのに合格[]:2022/08/14(日) 08:08:11.14 ID:4N0iww1u
【教育上の能力に関する事項】
(教育実務の経験等)
2018年4月〜2020年3月 九州ルーテル学院大学人文学部人文学科 非常勤講師
2020年4月〜2022年3月 旭川大学経済学部経営経済学科 助教

【研究業績等に関する事項】
(学術論文)
2017年3月「日米におけるCCT研究の理論的発展過程に関する考察」(研究ノート)『熊本学園商学論集』第21巻第1号、97-125ページ。
2018年12月「ブランド戦略におけるジェンダー -カルチュラル・ブランディングの視点による事例分析-」(研究ノート)『流通』第43号、63-75ページ。
2019年3月「消費パターンとブランド戦略の相互関係についての分析 -ライフスタイルブランドTHREEを事例として-」『熊本学園商学論集』第23巻第2号、179-200ページ。
2020年1月「ブランド研究と消費論の接合可能性 -消費文化理論(CCT)の展開を踏まえて-」『熊本学園大学商学論集』第24巻第1号、25-51ページ。
2020年3月「格差社会のブランド分析 -消費文化理論(CCT)の導入-」熊本学園大学大学院博士学位論文、1-118ページ。
2021年3月「わが国におけるフィットネスクラブの拡大状況とその類型 -フィットネスクラブ研究への消費文化理論応用に向けて-」『熊本学園大学商学論集』第25巻第2号、177-197ページ。
2022年3月「ブランドアイデンティティの継承と転換 -ISSEY MIYAKEとMame Kurogouchiの関係性を事例として-」『旭川大学経済学部紀要』81号、99-124ページ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。