トップページ > 大学受験サロン > 2021年03月09日 > F0B1cz4C

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1045 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05000000243011000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
明治落ち都立大学なんやが
青山学院大学って国立でいうとどれくらい?
3大高学歴が多い駅 本郷、駒場東大前……あと一つは?
予備校の先生が志願者激減で青学と立命館が恐ろしく易化したって言ってたが Part.2
立教と青学ってどっち選んだらいいの?
日経BP大学ブランド調査2020:トップ5→東大・早稲田・慶應・上智・青学

書き込みレス一覧

サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
230 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 01:25:47.15 ID:F0B1cz4C
そのうち中央なんかに進学してくれるのは1割未満だろがwwwww
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
231 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 01:29:32.83 ID:F0B1cz4C
>>228
進学校合格者だと、立教は青学の3倍以上蹴られるわけだから、かなり差が付くな
有名企業就職率もさらに差が広がるわけだ
明治落ち都立大学なんやが
5 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 01:33:22.31 ID:F0B1cz4C
明治落ちという時点で大学進学しても意味ある能力無いよ
高卒で就職だな
明治落ち都立大学なんやが
6 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 01:35:25.20 ID:F0B1cz4C
明治なんか合格者数2万2千人も出して、4人に一人が合格できるんだぞ
大学進学する意味ない
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
235 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 01:51:47.75 ID:F0B1cz4C
週刊朝日の吉崎がまた明治立教上げしてるやんか
コロナ時代の勝ち組は明治と立教異文化だと
理由はいつもと同じで分からんがwwwww
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
260 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 08:26:11.88 ID:F0B1cz4C
明治は都心回帰後の青学に偏差値で抜かされて
有名企業就職率やブランド力は元から青学の方が良いし
青学の動向が気になって仕方が無いのさ
明治の強みは入学金支払期限を国立合格発表まで延長して、進学校受験者数を確保して
その落ち穂拾いをするのが趣味の大学だからね
何とも品の悪さが目立つ大学だ
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
274 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 08:58:51.88 ID:F0B1cz4C
明治がマーチトップなんて考えてるのは明治関係者だけだろ
それから明治から金貰って、口と筆を動かしている連中wwwwwwww
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
278 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 09:05:30.03 ID:F0B1cz4C
進学校から明治なんか、底辺も底辺の相当な落ちこぼれが少数で、有名企業にも行けないような無気力カス人間だぞwwwwwwwww

2019年度合格者、進学者数
豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名 ←88人に蹴られ
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名
7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名
東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名 ←83人に蹴られ
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名
9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名 ←56人に蹴られ
6.青山学院 合格者08名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者08名 進学者0名
7.立教大学 合格者05名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/article/img/2017/07/25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
青山学院大学って国立でいうとどれくらい?
131 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 09:19:52.52 ID:F0B1cz4C
横国と千葉の間くらいかな

ざっくりと

横国=青学

千葉=明治

埼玉=立教

中央=横市

こんな感じ
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
285 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 09:37:10.43 ID:F0B1cz4C
まあそんなもんだ
神奈川だと厚木、川和、緑が丘、光陵、希望ヶ丘、多摩、江南あたりの、偏差値60後半で、早慶上で勝ち組になってしまうような高校がMARのボリュームゾーン
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
295 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 09:56:27.46 ID:F0B1cz4C
明治はマンモスだから、進学校からも極少数が入学してくるが
底辺層が巨大だから、平均以下は100-200人当たりの中小企業にも大量に就職してるんだよ
ここで暴れてるのは、そんな連中だろ
サンデー毎日 大学合格者高校別ランキング2021
301 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 10:21:54.70 ID:F0B1cz4C
MARCHなんてのは、私大バブルで各私大の偏差値が接近した時代の遺物だからね
少子化で元の枠組みに戻っていくんだろ
学習院は生成明学の場所に戻ったし

 その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

 ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京C (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院

関西A (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業

関西その他
近大 大阪経大 大阪工大
http://cakes.mu/posts/15960
3大高学歴が多い駅 本郷、駒場東大前……あと一つは?
6 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 10:23:07.14 ID:F0B1cz4C
丸の内がある東京駅だろが
予備校の先生が志願者激減で青学と立命館が恐ろしく易化したって言ってたが Part.2
46 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 10:48:25.26 ID:F0B1cz4C
青学は現状維持で無事なようだ
河合の予想偏差値通り
立教と青学ってどっち選んだらいいの?
20 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 12:56:52.66 ID:F0B1cz4C
青学の方が就職が良いからな
埼玉県民なら立教
それ以外なら青学か
日経BP大学ブランド調査2020:トップ5→東大・早稲田・慶應・上智・青学
331 :名無しなのに合格[]:2021/03/09(火) 13:04:12.45 ID:F0B1cz4C
首都圏の誇るトップ5


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。