トップページ > 大学受験サロン > 2021年02月20日 > w5MPRCTg

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000006053100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
京都大学vs慶應義塾大学
どうして受サロでは京都大学が過小評価されているの?

書き込みレス一覧

京都大学vs慶應義塾大学
133 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 09:40:52.32 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

85名無しなのに合格2021/02/19(金) 23:37:30.24ID:tXGbFJK1>>89
87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

京大工作員の笑える書き込み

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
京都大学vs慶應義塾大学
134 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 09:41:32.48 ID:w5MPRCTg
>>132
防衛次官 慶応法
https://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/sosikizu/jimjikan/
京都大学vs慶應義塾大学
155 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:05:49.14 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

85名無しなのに合格2021/02/19(金) 23:37:30.24ID:tXGbFJK1>>89
87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

京大工作員の笑える書き込み

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
どうして受サロでは京都大学が過小評価されているの?
13 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:06:43.09 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

85名無しなのに合格2021/02/19(金) 23:37:30.24ID:tXGbFJK1>>89
87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

京大工作員の笑える書き込み

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
どうして受サロでは京都大学が過小評価されているの?
14 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:08:20.82 ID:w5MPRCTg
三井物産歴代社長
東大工→横国経営→東大工→慶応経済
伊藤忠歴代社長
東大経済→東大工→早稲田法
みずほ歴代頭取
東大経済→東大経済→東大経済→早稲田商→慶応商
どうして受サロでは京都大学が過小評価されているの?
15 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:11:20.29 ID:w5MPRCTg
三菱歴代頭取
https://biz-journal.jp/2020/12/post_199612.html

東大15
慶應4
京大1

京大は所詮地方大
東大慶応とは別物
京都大学vs慶應義塾大学
158 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:38:37.35 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

京大工作員の笑える書き込み

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
どうして受サロでは京都大学が過小評価されているの?
17 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 16:39:41.26 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

京大工作員の笑える書き込み

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
京都大学vs慶應義塾大学
166 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 18:37:52.70 ID:w5MPRCTg
>>164
は?

三井物産新社長は慶応経済だけど?

三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ00004_T21C20A2000000/
京都大学vs慶應義塾大学
167 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 18:40:18.41 ID:w5MPRCTg
>>164
みずほ新頭取は慶応商だけど

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF1936R0Z10C21A2000000/
京都大学vs慶應義塾大学
168 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 18:41:29.53 ID:w5MPRCTg
>>164
三菱UFJ FHD 京大
とかとっくに慶応経済に代わって更に東大理に代わってるし
京都大学vs慶應義塾大学
169 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 18:42:49.62 ID:w5MPRCTg
>>165
人数が少ない方が偉いなら京大よりICUの方が上になるけどな
京都大学vs慶應義塾大学
170 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 18:57:20.94 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
京都大学vs慶應義塾大学
173 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 19:16:33.13 ID:w5MPRCTg
京大が慶應と同等と主張するのは明治や法政が京大と同じと言っているようなもの まあ、そう思うのは自由だがあまり外で言わないほうがいいぞ
京都大学vs慶應義塾大学
174 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 19:24:59.08 ID:w5MPRCTg
何度読んでも笑えるよね
やっぱり地方大って馬鹿なんだね

87名無しなのに合格2021/02/06(土) 02:21:37.17ID:jNflBo8m
>>84 平成元年の慶應卒の一番人気の就職先は富士銀行
でも富士銀行歴代頭取は慶應は0名だよねー
ああ、そういえば合併後みずほ銀行になっても慶應卒の頭取はいなかったね
え、もしかして都銀のソルジャー採用なのを自慢してるんですかね??(笑)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612354562/87

みずほ銀の加藤次期頭取「次世代金融へ転換進める」

加藤 勝彦氏(かとう・まさひこ)88年(昭63年)慶大商卒、富士銀行(現みずほ銀行)入行。18年執行役員、20年常務執行役員。
京都大学vs慶應義塾大学
177 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 19:53:30.75 ID:w5MPRCTg
>>175
は?
所詮旧商ソルジャー養成校の一橋にコンプなんてあるわけないだろ
京都大学vs慶應義塾大学
184 :名無しなのに合格[]:2021/02/20(土) 20:52:06.73 ID:w5MPRCTg
スレタイ間違えているだろ。

明治大学VS京都大学

上智大学VS京都大学

が妥当。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。