- マーチってあまり格が高くない大学群だと思う
73 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 12:25:45.70 ID:ubQMloBH - 【東京私大の序列(1943年度)】
戦時中の学徒更新の順序=大学の格 慶応大学 早稲田大学 明治大学 法政大学 中央大学 早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、原内閣下で旧制大学に昇格している。 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html 【出陣学徒壮行会の行進順で見る関東の私大の序列】 「征く学徒。東京帝国大学以下七十七校××名。これを送る学徒九十六校、実に五万名。今、 大東亜決戦に当たり、近く入隊すべき学徒の尽忠の至誠を傾け、その決意を高揚するとともに、 武運長久を祈願する出陣学徒壮行の会は、秋深き神宮外苑競技場において、 雄々しくも、そしてまた猛くも展開されております。日章旗翩翻として中空にひるがえる間に、 なおも学徒行進は続いていきます。慶応大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、中央大学、 日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、駒沢大学、立正、農大、日本歯科大学、大正、 上智大学、国学院、東洋大学と、各大学の行進はまったく終わりました。 正面芝生、所定の位置、順次凛然たる整列を続けております………… 昭和18年「出陣学徒壮行会」ラジオ放送 http://www.youtube.com/watch?v=-6Xfuc0GhwY
|
- マーチってあまり格が高くない大学群だと思う
74 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 12:26:54.63 ID:ubQMloBH - 私立大学設立申請順 申請年月日
慶應義塾 (大正8年8月8日) 早稲田 (大正8年9月10日) 同志社 (大正8年9月25日) 法政 (大正8年10月10日) 明治 (大正8年10月28日) 中央 (大正8年12月26日) 日本 (大正9年3月6日) 國學院 (大正9年3月?日 日大と同時期と思われるが詳細は不明) 東京慈恵会医科 (大正9年5月24日) 立命館 (大正9年9月17日) 龍谷 (大正9年9月21日) 大谷 (申請年月日は不明) 東洋協会(拓殖) (大正9年11月11日) 専修 (大正9年11月13日) 関西 (大正10年2月5日) 立教 (大正10年12月28日) 立正 (申請年月日は不明) 東京農業 (大正12年12月26日) 日本医科 (大正12年12月?日 申請日は不明) 駒澤 (大正13年3月30日) 大正 (大正14年7月3日) 高野山 (大正14年9月25日)
|
- マーチってあまり格が高くない大学群だと思う
75 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 12:27:19.97 ID:ubQMloBH - 私立大学認可順 認可年月日 告示番号
1、慶應義塾 (大正9年2月5日) 第35号 2、早稲田 (大正9年2月5日) 第36号 3、明治 (大正9年4月15日) 第265号 4、法政 (大正9年4月15日) 第266号 5、中央 (大正9年4月15日) 第267号 6、日本 (大正9年4月15日) 第268号 7、國學院 (大正9年4月15日) 第269号 8、同志社 (大正9年4月15日) 第270号 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) . 第470号 10、龍谷 (大正11年5月20日) 第430号 11、大谷 (大正11年5月20日) 第431号 12、専修 (大正11年5月25日) 第433号 13、立教 (大正11年5月25日) 第434号 14、立命館 (大正11年6月5日) 第448号 15、関西 (大正11年6月5日) 第449号 16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日) 第450号 17、立正 (大正13年5月17日) 第287号 18、駒澤 (大正14年3月30日) 第183号 19、東京農業 (大正14年5月18日) 第267号 20、日本医科 (大正15年2月25日) 第73号 21、高野山 (大正15年4月2日) 第223号 22、大正 (大正15年4月5日) 第228号 23、東洋 (昭和3年4月2日) 第234号 24、上智 (昭和3年5月10日) 第307号 25、関西学院 (昭和7年3月8日) 第56号
|