- 早稲田志望浪人ワイ、マーチ英語4割wwwww
7 :名無しなのに合格[]:2021/01/14(木) 21:31:09.78 ID:rcoGw6xi - >>3
武蔵でも受けろよ 英語なしあるぞ、倍率めちゃ高いけど
|
- 明治経営って7割で受かるかな?
8 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 21:45:59.20 ID:rcoGw6xi - 年によって流動するんじゃ無いの?
|
- 【縁起担ぎ】 早稲田に合格するおまじない 【ジンクス】
10 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 21:48:30.79 ID:rcoGw6xi - >>7
國學院受けると早稲田が受かるってのは、都市伝説でも無いんだよな 問題の傾向が似てるし、國學院は日程的に早いから練習みたいになる 早稲田の文系の問題は似ている大学が多い。 上位私大だけでも、学習院、立教、國學院、明治、中央、津田塾、関学、同志社etc 特に國學院は地歴の問題の傾向だけでなく難易度までそっくり。 それに対して、慶應の文系の入試問題に似た出題は、ICUが僅かに似ている程度で、他は絶無に等しい。 ただし慶應の理系は東京理科大と似ている また、上智と獨協と成蹊は同じ人が作ったんじゃないかと思うくらい似ている。 上位私大文系の相性を並べるとこんな感じ。 早稲田 慶應 上智 上智 × △ − ICU × ○ △ 学習院 ○ △ △ 成蹊 △ △ ◎ 成城 △ △ △ 武蔵 △ △ △ 國學院 ◎ △ △ 獨協 × △ ◎ 明治 ○ × × 青学 × × ○ 立教 ○ △ △ 中央 ○ △ △ 法政 △ △ × 津田塾 ○ △ △ 関西 △ △ △ 関学 ○ × × 同志社 ○ △ △ 立命館 △ △ △ 南山 △ △ ○
|
- 早稲田スポ科人科教育文構文www
35 :名無しなのに合格[]:2021/01/14(木) 21:49:10.49 ID:rcoGw6xi - 教育もピンキリだからな
|