トップページ > 大学受験サロン > 2021年01月14日 > quATfIrx

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000210201000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
一橋って今や普通に早慶に劣っていると思うんだけど
早稲田理工の情報系の学生2年が質問に答えるスレ
早稲田政経・上智・青学が国立型「共通テスト+個別」に変わるけどどうよ?

書き込みレス一覧

上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
174 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 00:02:24.69 ID:quATfIrx
いろんな記事を総合すると、堅調なのは明治、法政、立教。
上智と青学は入試をいじりすぎたな。
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
176 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 00:08:31.42 ID:quATfIrx
あと慶應も堅調。
慶應、明治、法政、立教が今年の勝者だ。
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
216 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 13:06:44.18 ID:quATfIrx
マーチレベルの中途半端学力勢(この層は巨大)は、今後は、かなり早めに、明治法政中央ラインと上智立教青学ラインのどちらかを選択して入試対策をせざるをえなくなる。
この区分は、やっぱり、男大学グループと女大学グループに、パッと見、見える。
今まで女子を取り込んで伸長してきた明治大は、また濃厚男大学に回帰するのではないか。
一橋って今や普通に早慶に劣っていると思うんだけど
56 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 13:20:29.18 ID:quATfIrx
一橋と早慶の両方に受かった場合、ほぼ全員が一橋を選ぶ。これはわかる。
では、現役時に早慶の、一橋にもある学部(法、経済、商系)に、現役時に合格した場合、それを蹴って浪人してまで一橋を目指しますか?
たとえば、現役時に早稲田法に受かった人が、それを蹴って浪人してまで一橋法を目指すべき?
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
238 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 14:31:22.08 ID:quATfIrx
昨年の時点で、河合偏差値は、個別全学ごっちゃなど、統一的基準で偏差値を比較したりするのが、難しくなっていた
新年度はもう偏差値比較あそびは困難になって、下火になるでしょう
早稲田理工の情報系の学生2年が質問に答えるスレ
4 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 16:26:41.88 ID:quATfIrx
東大理系か東工大落ち?
早稲田理工の情報系の学生2年が質問に答えるスレ
11 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 16:35:05.79 ID:quATfIrx
今は情報系自体がすごい人気だけど、早稲田理工の情報系も勢いを感じられたりするの?
早稲田政経・上智・青学が国立型「共通テスト+個別」に変わるけどどうよ?
81 :名無しなのに合格[sage]:2021/01/14(木) 18:17:57.21 ID:quATfIrx
変われば変わるものだねえ、、、
「数学放棄の私立文系専願受験生の究極目標点」として長年早稲田が君臨してきたが、そういう時代でなくなるのか
それとも私文志望者もイヤイヤながらも数学を放棄しなくなるのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。