トップページ
>
大学受験サロン
>
2021年01月14日
>
bXjiDoHF
書き込み順位&時間帯一覧
85 位
/823 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
4
1
0
0
0
0
0
1
0
0
0
7
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
MARCH経済学部の三番手は中央経済?それとも立教経済?
書き込みレス一覧
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
183 :
名無しなのに合格
[]:2021/01/14(木) 06:59:26.14 ID:bXjiDoHF
今頃になってJALとか言い出すってことは、それだけ青学が置いていかれることに危機感を抱いてる証拠だろ。
いつもは立教を叩きまくってるくせに、困ったときにはこんなふうに縋り付く恥知らずっぷりがいかにも青学。
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
222 :
名無しなのに合格
[]:2021/01/14(木) 13:41:11.44 ID:bXjiDoHF
>>218
ああまた青学がバカ晒してる。アメリカは男子よりも女子のほうが10%も大学進学率が高いんだよw
医学部も女子が過半数。ビジネススクールも5年くらい前で49%だったから今は過半数かもしれない。
つまり日本みたいに女子の一部が人文系に進むという国じゃないの。実学系も女子が多い。
日本がアメリカのようになったら青学みたいな大学は相対的に沈没するだけw
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
224 :
名無しなのに合格
[sage]:2021/01/14(木) 13:50:26.09 ID:bXjiDoHF
>>222
とはいえ、ハーバードやイエールの男女比は半々と言うから、難関になるとやっぱり男子が多くなりがちなのか。
能力じゃなくて親のカネのかけかたが原因だろうけど。
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
225 :
名無しなのに合格
[]:2021/01/14(木) 13:52:55.84 ID:bXjiDoHF
>>216
>>223
なんだこれ、ただの願望だなw
私立女子校は英検受験を支援してるところが多いから、立教の受験生が増える可能性はあるが、
とくに青学受験を志向する理由はまったくないわw
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
228 :
名無しなのに合格
[sage]:2021/01/14(木) 13:54:14.15 ID:bXjiDoHF
なんだかんだと立教をくさしてるくせに、やっぱり立教と一緒にしてもらいたくてしかたない青学が哀れすぎるw
上智、青学、立教が共通テスト必須になる事でMARCHが解体され再びJALとHCM時代が到来すると予想
233 :
名無しなのに合格
[]:2021/01/14(木) 14:10:17.41 ID:bXjiDoHF
>>229
うわあ。その「志願したい大学」とかいうアンケートですら2020年は立教が女子1位になってるのに。
その後の予備校の志望校データでは青学が最大の減少幅を示してるのに。
そうやって見たいものだけ見てるからいつもあとで泣くんだよw
MARCH経済学部の三番手は中央経済?それとも立教経済?
130 :
名無しなのに合格
[sage]:2021/01/14(木) 20:14:47.78 ID:bXjiDoHF
立教のネガキャンに必死な青学であった。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。