トップページ > 大学受験サロン > 2020年11月22日 > uDtZpSYk

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000032000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
受サロ秋の受験相談会
防衛医科
ワタクのエスカレーター付属校生のやる気のなさは異常
慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
早慶の学生の2人に1人が無試験入学者という事実をもっと世間に広めるべきだと思う

書き込みレス一覧

受サロ秋の受験相談会
177 :名無しなのに合格[sage]:2020/11/22(日) 05:55:37.52 ID:uDtZpSYk
年収や学問的探求心、名誉を得ることが目的なら自治医科大や防衛医科大などに進学するべきではない。

防衛医科大学校とは「医師である幹部自衛官」となる人たちを養成するために基礎的な教育訓練を受けるとともに、防衛医学を学ぶ学校。
医官は「医師である幹部自衛官」であり、医師であると同時に部下の自衛隊員を指揮・統率しなければならないから、そのための訓練も行われる。

「防衛医学」は、一般医学を基盤としながら、防衛という特殊な環境下で発生する様々な事態に対し、医学として何ができるかを検討する学問。
十分な医療資源の無い環境下でも、有効な止血を行い、爆発物などの爆発衝撃波が生体に与える影響の研究、外傷を受けた人たちの職場復帰までの有効な手段を探る外傷疫学研究も行われている。

2学年では空挺団実習で落下傘降下訓練の一部である飛び出しの疑似訓練や未明に突然起こされて、怪我人を助けに行くというシナリオで、夜明け前から毛布で担架を作って患者役の自衛官を搬送する訓練もある。

自治医科大学とは過疎地の医師不足解消のため、地域医療に従事する総合医養成が目的の学校。
卒業後は採用枠都道府県の定めにより、公立病院を中心に9年間地域医療に従事することが求められている。
「将来、僻地医療に貢献する」という覚悟がないと務まらない。

なお、自治医科大学の義務年限とは義務年限は、修学資金貸与期間(在学期間)の1.5倍の期間であり、1回、留年すると義務年限は卒業後、10年半になる。
だから留年しないように必死に勉強に励む
https://www.jichi.ac.jp/chisuika/etc_q&a.htm

東京都枠で入学すると卒業後は離島勤務になることが多い↓
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/sonota/tiikiiryoushiensenta/jichiikadaigaku/index.files/panfuret.pdf

東京都枠入学第1期生は、話題の人↓
https://www.jichi.ac.jp/exam/medicine/message/omi.html

北海道枠だと利尻島勤務や羽幌町勤務↓
https://www.jichi.ac.jp/exam/medicine/message/sasao.html

防衛医科大学校も自治医科大学校も9年の義務年限のうち、半分の期間は大病院で初期臨床研修や後期臨床研修(専門医研修)を受けるから他の大学医学部卒とあまり変わらない。
自衛隊の部隊勤務や僻地医療をする期間は義務年限の半分の期間。

さらに防衛医科大学の場合は、その義務年限の半分の期間内に博士課程や部隊勤務中の衛生学校での研修や民間病院での通修もあるから、拘束期間こそ9年間あるものの昔ほど他大学医学部卒者とは差が付きにくいようになっている。
防衛医科
143 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 05:56:33.38 ID:uDtZpSYk
年収や学問的探求心、名誉を得ることが目的なら自治医科大や防衛医科大などに進学するべきではない。

防衛医科大学校とは「医師である幹部自衛官」となる人たちを養成するために基礎的な教育訓練を受けるとともに、防衛医学を学ぶ学校。
医官は「医師である幹部自衛官」であり、医師であると同時に部下の自衛隊員を指揮・統率しなければならないから、そのための訓練も行われる。

「防衛医学」は、一般医学を基盤としながら、防衛という特殊な環境下で発生する様々な事態に対し、医学として何ができるかを検討する学問。
十分な医療資源の無い環境下でも、有効な止血を行い、爆発物などの爆発衝撃波が生体に与える影響の研究、外傷を受けた人たちの職場復帰までの有効な手段を探る外傷疫学研究も行われている。

2学年では空挺団実習で落下傘降下訓練の一部である飛び出しの疑似訓練や未明に突然起こされて、怪我人を助けに行くというシナリオで、夜明け前から毛布で担架を作って患者役の自衛官を搬送する訓練もある。

自治医科大学とは過疎地の医師不足解消のため、地域医療に従事する総合医養成が目的の学校。
卒業後は採用枠都道府県の定めにより、公立病院を中心に9年間地域医療に従事することが求められている。
「将来、僻地医療に貢献する」という覚悟がないと務まらない。

なお、自治医科大学の義務年限とは義務年限は、修学資金貸与期間(在学期間)の1.5倍の期間であり、1回、留年すると義務年限は卒業後、10年半になる。
だから留年しないように必死に勉強に励む
https://www.jichi.ac.jp/chisuika/etc_q&a.htm

東京都枠で入学すると卒業後は離島勤務になることが多い↓
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/sonota/tiikiiryoushiensenta/jichiikadaigaku/index.files/panfuret.pdf

東京都枠入学第1期生は、話題の人↓
https://www.jichi.ac.jp/exam/medicine/message/omi.html

北海道枠だと利尻島勤務や羽幌町勤務↓
https://www.jichi.ac.jp/exam/medicine/message/sasao.html

防衛医科大学校も自治医科大学校も9年の義務年限のうち、半分の期間は大病院で初期臨床研修や後期臨床研修(専門医研修)を受けるから他の大学医学部卒とあまり変わらない。
自衛隊の部隊勤務や僻地医療をする期間は義務年限の半分の期間。

さらに防衛医科大学の場合は、その義務年限の半分の期間内に博士課程や部隊勤務中の衛生学校での研修や民間病院での通修もあるから、拘束期間こそ9年間あるものの昔ほど他大学医学部卒者とは差が付きにくいようになっている。
ワタクのエスカレーター付属校生のやる気のなさは異常
44 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 05:58:10.60 ID:uDtZpSYk
>>43
かもね
慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
29 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 06:10:05.85 ID:uDtZpSYk
2020年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校等からの内部進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学
・経済学部 内部39.6%、一般56.2% 入学者数1119  
・医学部 内部39.0%、一般59.1% 入学者数110
・法学部 内部34.9%、一般34.5% 入学者数1248
・環境情報学部 内部24.1%、一般41.9% 入学者数415
・総合政策学部 内部19.8%、一般46.1% 入学者数410
・理工学部 内部19.7%、一般61.8% 入学者数974
・商学部 内部18.3%、一般54.3% 入学者数1017
・薬学部 内部12.3%、一般75.3% 入学者数219
・文学部 内部10.1%、一般70.2% 入学者数820
・看護医療学部 内部6.7%、一般85.7% 入学者数105
全学部 内部24.7%、一般53.9% 入学者数6437
内部 一貫教育校:慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
----------------------------------------------------------
早稲田大学
・政治経済学部 内部38.2%、一般35.9% 入学者数738
・法学部 内部25.3%、一般50.3% 入学者数740
・基幹理工学部 内部23.9%、一般38.6% 入学者数581
・社会科学部 内部23.3%、一般59.3% 入学者数566
・創造理工学部 内部21.1%、一般44.7% 入学者数565
・先進理工学部 内部19.5%、一般55.7% 入学者数534
・商学部 内部16.3%、一般58.1% 入学者数911
・文化構想学部 内部13.3%、一般54.5% 入学者数860
・教育学部 内部12.9%、一般72.6% 入学者数939
・国際教養学部 内部11.0%、一般39.0% 入学者数492
・文学部 内部8.1%、一般70.4% 入学者数663
・スポーツ科学部 内部6.8%、一般58.1% 入学者数396
・人間科学部 内部6.6%、一般65.1% 入学者数545
全学部 内部17.8%、一般56.5% 入学者数8530
内部 附属校、系属校:早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602993623/19-26
早慶の学生の2人に1人が無試験入学者という事実をもっと世間に広めるべきだと思う
253 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 06:10:42.88 ID:uDtZpSYk
2020年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校等からの内部進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学
・経済学部 内部39.6%、一般56.2% 入学者数1119  
・医学部 内部39.0%、一般59.1% 入学者数110
・法学部 内部34.9%、一般34.5% 入学者数1248
・環境情報学部 内部24.1%、一般41.9% 入学者数415
・総合政策学部 内部19.8%、一般46.1% 入学者数410
・理工学部 内部19.7%、一般61.8% 入学者数974
・商学部 内部18.3%、一般54.3% 入学者数1017
・薬学部 内部12.3%、一般75.3% 入学者数219
・文学部 内部10.1%、一般70.2% 入学者数820
・看護医療学部 内部6.7%、一般85.7% 入学者数105
全学部 内部24.7%、一般53.9% 入学者数6437
内部 一貫教育校:慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
----------------------------------------------------------
早稲田大学
・政治経済学部 内部38.2%、一般35.9% 入学者数738
・法学部 内部25.3%、一般50.3% 入学者数740
・基幹理工学部 内部23.9%、一般38.6% 入学者数581
・社会科学部 内部23.3%、一般59.3% 入学者数566
・創造理工学部 内部21.1%、一般44.7% 入学者数565
・先進理工学部 内部19.5%、一般55.7% 入学者数534
・商学部 内部16.3%、一般58.1% 入学者数911
・文化構想学部 内部13.3%、一般54.5% 入学者数860
・教育学部 内部12.9%、一般72.6% 入学者数939
・国際教養学部 内部11.0%、一般39.0% 入学者数492
・文学部 内部8.1%、一般70.4% 入学者数663
・スポーツ科学部 内部6.8%、一般58.1% 入学者数396
・人間科学部 内部6.6%、一般65.1% 入学者数545
全学部 内部17.8%、一般56.5% 入学者数8530
内部 附属校、系属校:早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602993623/19-26


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。