- 早慶の学生の2人に1人が無試験入学者という事実をもっと世間に広めるべきだと思う
251 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 01:09:41.96 ID:U7UzXWSk - 明治文系学部で数学選べる政経商経営などは受験者の3分の1くらいが数学受験
そういう意味では早慶無試験7割学部より明治の方が既に学力高いだろうな
|
- 就活で最も潰しの効く学部
4 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 01:10:55.04 ID:U7UzXWSk - 理工学部か工学部だろう
|
- 早慶下位学部だけど今から勉強して慶應法受けるのあり?
66 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 01:20:22.19 ID:U7UzXWSk - >>63
それ都市伝説 早稲田政経でもESいくつも落とされた知り合い普通にいるぞ 文系は今後辛くなる一方 再受験するなら理系しかない
|
- トヨタの大学推薦廃止で名大死亡
221 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 12:08:30.68 ID:U7UzXWSk - >>218
それもある 南関東にないメーカーは人気として2段くらい落ちる 特にIT系はほぼ東京横浜なので、メーカーはよほど良くないと学生取り合いで勝負にならない 正直トヨタでも結構きつい
|
- 明治ワイ、青山学院にあらゆる指標で負けて咽び泣く
243 :名無しなのに合格[sage]:2020/11/22(日) 12:13:31.34 ID:U7UzXWSk - 2020年浦和高校私大進学者数
早大 44 慶大 28 明大 15 ーーーーー壁ーーーーー 法政 4 上智 3 青学 1 ←草
|
- 一般率3割以下の大学、学部は受サロから退場でよくね?まずは、早稲田政経から退場。
87 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 12:35:56.91 ID:U7UzXWSk - 早稲田教信仰も終焉を迎えつつあるな
|
- ワタク当局「一般入試での募集は500人でーす!」(うそだよ〜ん実際は350人しか入学させませ〜ん)
133 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 12:36:54.70 ID:U7UzXWSk - 早稲田教信仰も終焉を迎えつつあるな
|
- 【最強】早慶明治【最難関】
876 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 12:40:19.32 ID:U7UzXWSk - 【明治vs慶應早稲田上智理科】(週刊朝日)
明治政経 6 : 94 慶應商 明治情コミ 11 : 89 早稲田教育 明治商 14 : 86 上智経済 明治理工 20 : 80 上智理工 明治総数 25 : 75 上智理工 明治理工 20 : 80 理科大理工 明治が今後削る目標は慶應早稲田であって行きがけの駄賃に上智だろ 上智が文系で意外に明治に削られてるのが公になったのは初かもな
|
- ワタク当局「一般入試での募集は500人でーす!」(うそだよ〜ん実際は350人しか入学させませ〜ん)
160 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 15:24:35.34 ID:U7UzXWSk - 早稲田政経や上智が絞ってるのは1にも2にも偏差値操作と、定員超過して私学助成金を減額されるのを避けたいからだろ
募集方法も各方式の定員も文科省に届け出必要のある受験生に対する約束 できるだけ満たすように努力する必要がある 東大のAOを持ち出しても個人間のバリエーションが非常に大きいので、早稲田の1点刻みにたくさん並ぶ一般入試とは意味合いが違う
|
- 県トップ進学校から明治と法政だとどんな評価になるの?
569 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 15:47:40.18 ID:U7UzXWSk - 2020年浦和高校私大進学者数
早大 44 慶大 28 明大 15 ーーーーー壁ーーーーー 法政 4 上智 3 青学 1 ←草
|