トップページ > 大学受験サロン > 2020年11月22日 > Ox3+mWky

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020200040000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
早慶の学生の2人に1人が無試験入学者という事実をもっと世間に広めるべきだと思う
北大と早稲田、両方受かったらどっちに行く?
早稲田政経一般>地底理系一般
慶応トップの慶応経済が早稲田教育より難易度が低いという事実
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ

書き込みレス一覧

慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
30 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 08:11:10.08 ID:Ox3+mWky
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均
 
早慶の学生の2人に1人が無試験入学者という事実をもっと世間に広めるべきだと思う
254 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 08:14:09.08 ID:Ox3+mWky
お前ら本当にお花畑だな。
来年以降の数年は、氷河期以上になるぞ。
早慶の文系も推薦入学で劣化しているのは大企業の人事の常識。
北大と早稲田、両方受かったらどっちに行く?
225 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 10:13:41.15 ID:Ox3+mWky
>>221

その偏差値一般受験組な。
早稲田は半分が無試験。
慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
33 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 10:17:35.02 ID:Ox3+mWky
>>32

日東駒専マーチのラスボスが早稲田だから。
詩文洗顔の頂点。試験方式もマーク利用から英語外部試験利用など日東駒専マーチ層を強く意識している。

一般枠を減らし偏差値を上げる等、やり方が巧み。受験界をよく研究している。
慶應を蹴って早稲田に行くって勿体なくない?
36 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 14:02:06.49 ID:Ox3+mWky
>>34

イメージ乙
早稲田政経一般>地底理系一般
24 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 14:04:25.92 ID:Ox3+mWky
早稲田?
半分が無試験の大学ね。
分かってる人間の認識。
受験生を煽るイメージ戦略に長けただけの大学。

2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位

【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%
慶応トップの慶応経済が早稲田教育より難易度が低いという事実
60 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 14:06:59.61 ID:Ox3+mWky
>>59

センター利用の早稲田な。
出すだけ受験会場にさえ行かない大学。

バカにされてるのに何故か自慢するお馬鹿さん。
大学は自覚してるが偏差値上がる為にやり続けてる。哀れ受験生。
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
355 :名無しなのに合格[]:2020/11/22(日) 14:10:14.64 ID:Ox3+mWky
早稲田は日東駒専マーチ相手にイキる大学。偏差値上げるために一般受験枠減らしたり、受験方式をマーチ同様センター利用、英語外部試験利用など用意して受験生ホイホイしてる大学。情けない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。