トップページ > 大学受験サロン > 2020年09月11日 > vYPDh2de

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/765 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000023520060006610071039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
上智経済って評価されないの?
早稲田政経vs慶應法
理系のワイに早稲田政経の凄さを教えるスレ
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
早稲田大学政治経済学部 ←ダサくね?
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
81 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 06:16:17.43 ID:vYPDh2de
数学試験のない早稲田政経民が二次関数もほとんど解けないことが図らずも証明されたと言うことか。
別格ではないな。
ただの文系アホうか(笑)
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
377 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 06:18:40.47 ID:vYPDh2de
早稲田政経は来年から一般率3割確定。
早慶全学部で一般率最低。
こりゃ、別格だわ。
偏差値操作の別格。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
1 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 07:00:30.48 ID:vYPDh2de
共通テスト数学1Aのみ
配点は25/200
軽量だけど、志願者激減して偏差値はどうなる?下がる?上がる?
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
10 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 07:40:25.11 ID:vYPDh2de
偏差値かわらんのかー。
まぁ、見ものだな、楽しみ。
一般的には、数学を試験科目に入れると入れないより偏差値下がるからな。
早稲田政経が陥落するのが楽しみ。
ちな、予想。
乱れ打ちから政経外す人は確実に減るし、商、社学に流れるから
早稲田政経→ー2.5 ワラワラ怯え
早稲田商→+2.5
早稲田社学→+2.5
早稲田カーストの下克上に期待^_^
上智経済って評価されないの?
7 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 07:45:32.48 ID:vYPDh2de
経済学科は数学2Bまで独自試験科目だから、実力は早稲田政経より上。
*早稲田政経、来年より数学試験科目あるけど共通テスト数学1Aだけ、しかも配点は20/250
数学試験導入してる、お茶濁しの、カモフラージュ工作だから。
なぜ、2Bまでしないのか不思議。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
18 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 08:07:55.98 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一科目偏差値か!
そりゃ早稲田政経は別格だな。
二科目SFCと同じか。
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
87 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 08:11:55.91 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率そんなに減らしてんのか!
一般率3割なら、別格だわ。
比較できないから、もう偏差値操作の殿堂入りや〜(笑)。
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
382 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 08:14:42.82 ID:vYPDh2de
数学必須の早稲田政経(笑)
ちゃんと正確に言わないと!
隠すなよ!
共通テスト数学1Aだけ!
配点は25/200
なんで2Bやらないの?
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
28 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 08:37:17.40 ID:vYPDh2de
数学2Bまで試験科目に入れると、流石に志願者が激減して、受験料収入減るし、共通テスト数学1Aぐらいにしといてハードル下げ、配点は25/200と最小限にしとけば、世間には、「早稲田政経は数学必須です!」言えるからな。
まぁ、早晩、姑息な手法が、プレジデントあたりに書かれるのは見えてる。
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
384 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 08:39:08.06 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割確定。
早慶でいちばん低い一般率。
別格を超えて、
偏差値操作の殿堂入り。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
35 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 09:08:58.65 ID:vYPDh2de
早稲田政経が一般率3割で早慶でいちばん低い一般率の学部とは、世間は知らんだろうな。
就活人事部、地底からの評価はどうなるかな?
早稲田政経は一般率3割でも別格です!
通用するかな?
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
387 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 09:12:19.95 ID:vYPDh2de
>>385
慶應法を引き合いに出すとは(笑)
苦し紛れ(失笑)
早稲田政経、一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部は変わらん。
一般率最低学部は別格でいいだろう。
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
393 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:10:37.05 ID:vYPDh2de
早稲田政経、一般率3割で
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部。
これは、別格だろ。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
52 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:13:22.65 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部、コレはもう別格。
別格で定着。
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
94 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:15:11.01 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部。
これは、もう、別格。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
54 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:30:55.45 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割で別格。
早稲田推薦学部で別格。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
57 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:44:36.80 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割で別格、
もはや、早稲田推薦学部。
早慶でいちばん低い一般率、
これは別格に相応しいとイエール。
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
96 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 12:45:50.62 ID:vYPDh2de
早稲田推薦学部、一般率3割。
これは別格とイエール!
早稲田政経vs慶應法
151 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:00:29.85 ID:vYPDh2de
ドロー。
一般率、僅差で早稲田政経の負け。
2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位

【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
102 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:07:07.25 ID:vYPDh2de
早稲田政経、一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
偏差値操作の殿堂入り。
早稲田推薦学部に改称。
早稲田民、政経の偏差値語らなくなった(笑)。
しらっと、多様な入試方式の話に逸らしてる(失笑)。
早稲田政経は偏差値語る資格ないから、
早稲田推薦学部として別格でいいよ。
早稲田推薦学部に認定。
早稲田政経は、別格
殿堂入り
永久欠番
名誉相談役
でいいよ。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
68 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:12:31.96 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。

早稲田推薦学部に改称。

偏差値操作が過剰で偏差値は追い風参考値扱い。

天下の政経が、一般率3割だと就活人事部が知ったらどうなるかな?案外、受サロ見てたりして(笑)。
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
399 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:17:42.87 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部に改称。
ここまでくると偏差値は無効。
あれ?早稲田民、気づいたら、しらっと多様な入試方式の話にすり替えてるな(失笑)
もう、早稲田推薦学部は別格でいいよ。
偏差値操作で意味ないから。
早稲田政経は推薦学部で別格。
永久欠番
名誉相談役
で、現役引退だな。
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
105 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:23:32.73 ID:vYPDh2de
>>103
数学必須は来年からねー。
共通テスト数学1Aだけ。
配点は25/200。
コレ、大事なところ。
覚えておこう!
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
107 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 16:47:18.44 ID:vYPDh2de
>>106
そう、早稲田政経は別格です!
一般率3割で早慶でいちばん低い一般率なんですから。
数学1Aまでしかできないけど。
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
401 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:08:04.48 ID:vYPDh2de
>>400
一般率3割だから、追い風参考記録。
正式記録になりません(無念)
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
406 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:43:10.96 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部に改称。
偏差値判定できないから、別格。

早稲田民、数学必須だ、別格!
地底、雑国
慶應経済a、商a、上智経済、、失笑。
え?
早稲田政経、共通テスト数学1Aだけ、
しかも配点は25/200?
なんで2Bまでやらないの?嘲笑。

早稲田政経は一般率3割で別格。
早稲田政経は数学1Aだけで別格。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
74 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:46:15.34 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割。
早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田政経は推薦学部で別格!
早稲田政経は数学1Aだけで別格!
地底、雑国さん
早稲田政経は微積できんのか?失笑
なんで数学2Bやらないの?
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
112 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:49:08.10 ID:vYPDh2de
>>111
早稲田政経は共通テストの数学1Aだけ
配点は25/200
早稲田政経は数学1Aだけで別格!
なんで数学2Bやらないの?
チコちゃん、教えて。
理系のワイに早稲田政経の凄さを教えるスレ
130 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:51:43.72 ID:vYPDh2de
早稲田政経はなんで数学2Bはやんないの?
教えて!チコちゃん!
早稲田政経(推薦AO組) と早稲田法・商(一般入試組)はどっちが上?
99 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 17:56:24.02 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。
早稲田推薦学部。大量の推薦枠に雑魚がウヨウヨ。
よって、
早稲田商、社学一般>早稲田推薦学部
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
3 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 18:35:17.53 ID:vYPDh2de
そうか、寂しくなるなぁ。
潔し!
社学が跡を引き継ぐぞ、まかせろ!
早稲田大学政治経済学部 ←ダサくね?
18 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:07:51.10 ID:vYPDh2de
大学名が田んぼ。
そりゃ、ださいだろ。
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
81 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:16:05.84 ID:vYPDh2de
早稲田政経は数学と算数の違いがわからないのか(笑)
数学=数学1A(失笑)

早稲田民
「早稲田政経は数学必須だから別格!」
地底、雑国
「へー詩文なのにすごいね、どんな範囲?何問完答すれば合格ライン?」
早稲田民
「数学だよ!数学!」
「完答?マークは全部塗るから完答するにきまってるだろ、何言ってんだ!」
地底、雑国
????
「不都合な真実」早稲田政経、一般率が慶法より下回り、早慶No1の一般率低い学部へ
118 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:21:18.10 ID:vYPDh2de
地底、雑国
「すごいね、数学必須なんだ!さすが早稲田政経は別格!」
「数学の範囲は?何問完答すると合格ライン?」
早稲田民
「数学は数学だよ、範囲?数学だよ!お前、足し算引き算しかできないのか」
「完答?全部マーク塗るから完答するに決まってるだろ!お前、完答しないのか?何やってんだよ!」
地底、雑国
???????
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
412 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:27:09.75 ID:vYPDh2de
早稲田政経
「早稲田政経は数学必須だから別格です!」
地底、雑国
「すごいね、数学の範囲はどこまで?何問完答すると合格ライン?」
早稲田政経
「数学は数学だよ、算数じゃないよ!お前、数学知らないのかよ!」
「完答?全部塗るから完答するに決まってるだろ!お前、全部塗らないのかよ!」
地底、雑国
????
早稲田政経は共通テスト数学1Aのみ。
配点は25/200
早稲田政経、こりゃ別格だわ。
数学必須とかうかつに言うと、恥かくよ。
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
9 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:33:48.68 ID:vYPDh2de
早稲田政経
「早稲田政経は数学必須だから別格だわ!」
地底、雑国
「へーすごいね。範囲は?どこまで完答すると合格ライン?」
早稲田政経
「数学必須だよ、数学!算数じゃないぞ。数学!」
「完答?全部塗るから完答するに決まってるだろ!お前、全部塗らないのかよ、バカだな!」
地底、雑国
?????
早稲田政経、数学オンチ。
早稲田政経、共通テストの数学1Aのみ。
配点は25/200
さすが早稲田政経は別格!
なんで数学2Bやらないの?
微積できる?
私、早稲田政経は一般率3割になるにを機に受サロを卒業します!
12 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:56:08.48 ID:vYPDh2de
早稲田社学、指定校なし
慶應経済、指定校なし
まあ、このあたりはご立派。
東大法>東大経済>慶應法>早稲田政経>慶應経済>一橋>早稲田商>慶應商>早稲田法=早稲田社学
15 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 21:59:49.18 ID:vYPDh2de
早稲田政経は一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部だから、対象外。
早稲田政経は推薦学部、偏差値操作で別格扱い。
慶應義塾大学経済学部ってめっちゃカッコよくね?
51 :名無しなのに合格[]:2020/09/11(金) 22:07:44.24 ID:vYPDh2de
早稲田政経、一般率3割で早慶でいちばん低い一般率学部。指定校推薦あり。
数学必須なし。
来年から数学必須。
ただし、共通テストの数学1Aのみ、配点は25/200

慶應経済、一般率半分以上。指定校推薦なし、AOなし。半分以上が数学1A2B必須受験。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。