トップページ > 大学受験サロン > 2020年07月03日 > 3GDgfepq

書き込み順位&時間帯一覧

162 位/783 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
駿台は情報工の評価低すぎるだろ。
スマホを封印するけど質問ある?
コロナのワクチンできないまま入試迎えたら京大>東大ありえるな
明治・中央 vs 同志社・立命館

書き込みレス一覧

駿台は情報工の評価低すぎるだろ。
1 :名無しなのに合格[sage]:2020/07/03(金) 12:28:58.47 ID:3GDgfepq
他の学科とは異次元の難易度なんだから情報は偏差値もっと高くてもいいだろ

京都大学工学部 (2020合格最低点)

570 情報571
560
550
540
530 物理539 建築534
520 電気525
510 地球514
500 工化503

駿台全国偏差値 

情報64=物理64>>建築62=電気62>化学61>地球60



東京工業大学 (2020合格最低点)

450 情報457
440
430
420
410
400 理409 工408 環境401
390 物質399 生命390

駿台全国偏差値 

情報62>理61=工61>生命60=環境60>物質59
スマホを封印するけど質問ある?
4 :名無しなのに合格[sage]:2020/07/03(金) 12:39:27.86 ID:3GDgfepq
弟が駒場東邦なんだけど休校開けに学年通信でスマホには感謝した上で別れをつげて勉強に没頭しましょうって書いてあってワロタ。
毎日1時間スマホを見る人は入試までになんと3週間分の勉強時間を無駄にすることになる。
その3週間があればどれだけ学力を伸ばせるかみたいに書いてあった。
ちな勉強は1日10時間がデフォルトらしい。

夏休みも普段は50日×10時間で500時間の勉強時間が取れたが
今年は夏休み短縮で300時間しかないとかも書いてあった。

東大60人、70人出す学校はやっぱ違うわ。
コロナのワクチンできないまま入試迎えたら京大>東大ありえるな
1 :名無しなのに合格[sage]:2020/07/03(金) 17:22:45.83 ID:3GDgfepq
東京危険危険
明治・中央 vs 同志社・立命館
1 :名無しなのに合格[sage]:2020/07/03(金) 17:59:00.51 ID:3GDgfepq
一橋早慶落ちvs京大阪大落ち


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。