- 早稲田商と社学ってどっちが上?
935 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 10:13:19.23 ID:lXrcmCsz - 商学部ageの連中でも
「女子の顔面偏差値は社学のが上」 これに異論はないだろ?
|
- 両親中卒の早大生やが周りとの育った環境が違いすぎてキツい
57 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 11:42:55.17 ID:lXrcmCsz - 親の年収と子の通う大学って密接な関連があるんだよね
東大生は親の年収も一番高くて、京大→早慶と下がるに従って親の年収も低くなっていく 早稲田が庶民の大学ってのは幻想で、低所得者層から進学する人はほとんどいないのが現状かな
|
- 早稲田商と社学ってどっちが上?
940 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 15:06:20.13 ID:lXrcmCsz - >>937
画家か笑 商学部女子は典型的なワセジョが多い感じだな >>939 難易度はほとんど差がないね 伝統とか実績みたいな概念を加味すると 法>商>社学になる
|
- 早稲田商と社学ってどっちが上?
945 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 19:02:15.83 ID:lXrcmCsz - 商と社学の争いは大学で言うところの明治と青学の争いに通じるものがある
|