- 就職の明治
135 :名無しなのに合格[sage]:2020/05/31(日) 00:02:52.96 ID:HvEEEfqf - 慶應義塾(文学部)
東京海上 男0 女9 みずほFG 男0 女9 三菱UFJ 男0 女8 損保JPN 男0 女7 UFJ信託 男0 女7 全日本空輸 男0 女7 中央三井T 男0 女5 第一生命 男0 女4 明治安田生 男0 女4 KDDI 男0 女4 資生堂 男0 女4 ゆうちょ銀 男0 女3 三井住友銀 男0 女3 りそな銀行 男0 女3 横浜銀行 男0 女3 住友生命 男0 女1 三井住友海 男0 女1 http://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/files/3_3ijo_2018.pdf
|
- 早大、文化構想男子、就職で門前払い
223 :名無しなのに合格[sage]:2020/05/31(日) 00:44:58.89 ID:HvEEEfqf - >>175
女子はいいけど、男子はマーチでも底辺 青山学院 進路・就職状況データ https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/12/cp_data_2018_2.pdf 男女比1:1らしいけどこれはひどい 青山学院大 2015年就職実績 http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html 全日本空輸(株) 男0 女38 (株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32 日本航空(株) 男2 女14 損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14 東京海上日動火災保険(株) 男0 女14 日本銀行 男0 女8 丸紅(株) 男1 女6 三井物産(株) 男0 女5 青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP) 三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人) 東京海上日動火災 23人全員女子 (男子0人) 全日空 31人全員女子 (男子0人) 日本航空 17人全員女子 (男子0人) 三井物産 5人中4人女子 (男子1人) 丸紅 7人中6人女子 (男子1人) 日本銀行 5人全員女子 (男子0人) 野村證券 男子1人全員女子 商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな 他の会社も女子が優位多数 男子学生はどこへ…? 青学就職者数上位(2016年 HP最新) 男 女 計 15 27 42 みずほ -2 33 35 MUFJ -- 31 31 ANA -6 19 25 JTB 11 14 25 SMBC -9 15 24 JP 11 13 24 楽天 -- 23 23 東京海上 10 10 20 三井住友海上 -4 14 18 第一生命 68 199 267 男25 女75 公務員上位 東京特別区 12 東京都庁 7 横浜市役所 4 公務員は最上位でも20位相当 監査法人などは名前すら出てこない
|
- GAFA就職の青山学院大学
19 :名無しなのに合格[sage]:2020/05/31(日) 00:48:13.39 ID:HvEEEfqf - >>18
それさえもなれないアホ学www 早慶上GMRCH関関同立はあるのに。勉強嫌いの アホ学は試験物もまるっきり駄目だね 公認会計士 @慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043) E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---) 国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019 @早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11 国家公務員一般職の本省採用ベスト15 @早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7 国税専門官試験合格ベスト7 @中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 東京都庁 2019新卒採用数 早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www 公務員就職率 2016年/2017年 中央/10.1%/11.1% 立命館/10.1%/8.8% 関学/5.6%/8.4% 学習院/9.9%/7.3% 法政/7.7% /6.6% 同志社/6.9%/6.6% 関大/7.4%/6.5% 明治/6.7%/6.3% 立教/6.1%/5.9% 青学/3.8%/3.2%←www 公務員就職者数(2018年卒) 合計 国家 地方 早稲田大 604 134 470 中央大学 596 156 440 立命館大 568 126 442 関西大学 452 79 373 関西学院 443 52 391 法政大学 393 71 322 明治大学 392 69 323 同志社大 381 113 268 立教大学 299 54 245 http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3 公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー) (国家 地方 教員) 中央大学 386名(86 227 073) 立命館大 344名(82 182 080) 法政大学 290名(60 188 042) 明治大学 272名(57 174 041) 関西大学 232名(49 148 035) 近畿大学 230名(40 116 074) 関西学院 200名(21 111 068) 立教大学 179名(22 087 070) 同志社大 173名(34 106 033) 龍谷大学 156名(08 102 046)
|
- 早大、文化構想男子、就職で門前払い
224 :名無しなのに合格[sage]:2020/05/31(日) 00:51:06.69 ID:HvEEEfqf - >>175
各種国家試験のランキングでも、早慶上GMRCH関関同立はあるのに、青学だけない 公認会計士 @慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043) E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---) 国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019 @早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11 国家公務員一般職の本省採用ベスト15 @早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7 国税専門官試験合格ベスト7 @中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 東京都庁 2019新卒採用数 早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www 公務員就職率 2016年/2017年 中央/10.1%/11.1% 立命館/10.1%/8.8% 関学/5.6%/8.4% 学習院/9.9%/7.3% 法政/7.7% /6.6% 同志社/6.9%/6.6% 関大/7.4%/6.5% 明治/6.7%/6.3% 立教/6.1%/5.9% 青学/3.8%/3.2%←www 公務員就職者数(2018年卒) 合計 国家 地方 早稲田大 604 134 470 中央大学 596 156 440 立命館大 568 126 442 関西大学 452 79 373 関西学院 443 52 391 法政大学 393 71 322 明治大学 392 69 323 同志社大 381 113 268 立教大学 299 54 245 http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3 公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー) (国家 地方 教員) 中央大学 386名(86 227 073) 立命館大 344名(82 182 080) 法政大学 290名(60 188 042) 明治大学 272名(57 174 041) 関西大学 232名(49 148 035) 近畿大学 230名(40 116 074) 関西学院 200名(21 111 068) 立教大学 179名(22 087 070) 同志社大 173名(34 106 033) 龍谷大学 156名(08 102 046)
|
- 文系なら明治=横国
59 :名無しなのに合格[sage]:2020/05/31(日) 23:14:04.82 ID:HvEEEfqf - 東大(一橋)→早稲田慶應→明治の文系パターンの方が下のパターンよりも圧倒的に
多いだろ。 東大(東工)→慶應→明治で明治入学の理系パターン 理系は理科大があるから。
|