- 東大は日本一学歴コンプ率が高い説
13 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:42:45.36 ID:KjHWKVra - 東大生に特に顕著だと思うけど、ほとんどの大学生は他大学にはそこまで興味無くて、むしろ自大学の優秀な学生にコンプ持ってる
|
- 一橋は理系学部つくって総合大学になればいいんじゃないの?
11 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:46:27.49 ID:KjHWKVra - >>2
東大に次ぐ都内の国立総合大学って考えると京大と張り合える大学になるかもな
|
- 東大は日本一学歴コンプ率が高い説
17 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:48:38.37 ID:KjHWKVra - >>1
東大の下位層にそういう人多そう 東大入ったこと以外に自己肯定感を高められるものがないタイプ
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
151 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:53:37.84 ID:KjHWKVra - >>148
最下位でもそこらの旧帝医は受かる学力あるよね
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
158 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:41:41.41 ID:KjHWKVra - >>153
偏差値だけで語れない難しさがあるのはどこの大学でもそうでは?医学部だけ特別扱いするのは視野が狭いよ☺️
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
164 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 22:05:52.62 ID:KjHWKVra - >>163
面接のせいで落ちることもあれば面接のおかげで学力が足りなくても受かることもあるから、医学部は面接があるから難しいってのはズレてるんだよな
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
169 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 22:24:21.28 ID:KjHWKVra - >>165
確かに万全を期すためのボーダーは面接で変わると思うけど、ここでの難易度はそういうボーダーじゃなくて、純粋な学力の話だから面接は関係ないんだよな
|
- 東大生だが医学部コンプで辛い
13 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 23:32:53.31 ID:KjHWKVra - その気持ち凄くわかる
自分より頭の足りない奴が自分より金稼ぐって不愉快だよな
|