- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
40 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:02:58.40 ID:F6tF+itp - >>36
今年の順天で学力試験主席通過のやつと2位通過のやつが面接で補欠にも引っかからないで落とされたって聞いたよ 国立で面接配点低いところならそうそう無い事例だが、例えば秋田みたいに配点デカイところだとセンター9割,2次7割,面接0点で不合格とかあったらしいな
|
- 阪大か早慶どっちの方が親や友達にすげえって言われると思う?
224 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:05:44.87 ID:F6tF+itp - ワイ医学生やが、非医のことあんま知らんけど理工学部なら阪大より早慶のが難しいイメージあるよ
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
44 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:17:43.26 ID:F6tF+itp - >>42
俺はそもそも医者やるのに学力はそこまで要らないと思うぞ その証拠に1980年代の偏差値50を切っているような底辺私大医学部卒業者にも務まっているからな 医学部も少し前に比べればまだ入りやすくなったとは言え、ぶっ飛んで低い所ですら阪大レベルの学力を求められるのはおかしい
|
- 阪大か早慶どっちの方が親や友達にすげえって言われると思う?
229 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:20:10.01 ID:F6tF+itp - >>226
イメージの話なんだからエアプもクソもあるか 阪大早慶どっちも受験してない視点で言ってるんだよ
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
46 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:21:43.28 ID:F6tF+itp - >>45
順天の話は通ってるやつから 秋田はネットで調べりゃ普通に出てくる
|
- 国立理系vs国立文系vs私立理系vs私立文系
5 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:23:04.63 ID:F6tF+itp - >>1
挟み撃ちの原理で草
|
- 確率について質問がある
7 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:36:35.25 ID:F6tF+itp - >>6
いや独立じゃないから
|
- 確率について質問がある
9 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 00:40:49.87 ID:F6tF+itp - 一応マジレスすると
P(aかつb)=P(a)×Pa(b) この公式は知ってるだろ?独立ってのは Pa(b)=P(b)になるってことで、言葉にすると「aが起こったときにbが起こる確率と、普通にbが起こる確率がどちらも変わらない」 って言えばわかるだろ
|
- ゴキブリメェジ、学費返金を求められ怒りの長文wvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwv
54 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 01:40:51.64 ID:F6tF+itp - 「Oh-o! Meijiシステム」←これマジで草
|
- 上智大学に医学部は誕生するのだろうか?!
371 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 05:07:59.94 ID:F6tF+itp - お前らよくこんな妄想でここまで盛り上がれるな
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
76 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 05:09:21.88 ID:F6tF+itp - >>75
医学部通ってるけど、大学で積分というものを取り扱わないぞ
|
- 【河合塾】改めて確認だが、河合塾の偏差値はどうやって出してるの?
186 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 09:22:58.68 ID:F6tF+itp - 大学が河合塾の偏差値とか気にする学歴厨だとガチで思ってるやつらが一定数いるのヤバいだろ
|
- 【医学部再受験3浪目】身バレ上等!みんなでお話ししよー
128 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 09:47:51.96 ID:F6tF+itp - >>121
まぁ確かに国公立とかじゃなくて帝京を主軸に考えているところはちゃんと現実を見れてていいな 仮に国英が本当にできてるんなら理数あと一科目を集中して夏までにどうにかすれば可能性は全然ある
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
124 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 15:54:11.62 ID:F6tF+itp - >>121
受サロでバトルして得するやつ自体いねぇよ
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
155 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:26:16.33 ID:F6tF+itp - >>147
あれの理1が一番簡単とかいうクソ理論信じたのかw 常識的に考えて理1>理2>文3だし、理系科目で短期間逆転とか言ってるくせに英語国語6割とか言ってるし、受験に関してはガチのエアプが描いてるんだなーって思う
|
- 殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実
156 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:27:46.76 ID:F6tF+itp - >>150
新潟知事で草
|
- ???「センター8割で医学部行ける!簡単!」
24 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:45:29.20 ID:F6tF+itp - 八割五分が線引きポイントだな
二次に自身がなくても駅弁なら普通に受かる 二次がそれなりに取れるやつはこの点数からなら旧六上位より上を狙える
|
- 勉強の休憩にやる勉強
12 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:57:12.20 ID:F6tF+itp - これはアウトプット1択だろ
|