トップページ > 大学受験サロン > 2020年05月31日 > 0PXVltc2

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/982 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000580013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由

書き込みレス一覧

知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
39 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:27:09.40 ID:0PXVltc2
受験終わってやりたいことがない新入生が
今までペーパー試験のお勉強やってきたノウハウを生かして手つけようと考えるもの
それがトエイツク

みんな同じ道を歩んできてるから
「あーまた現れたか」と思ってるんだろうなぁ

俺がトエイックを勉強しててよかった唯一の点は
860点以上持ってたため勤め先から5万円貰えたこと
それだけ
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
42 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:38:43.96 ID:0PXVltc2
>>40
大学入ったら何したらいいか考えてない新入生は
そういう「わかりやすいもの」に飛びついてしまうのかな

物事をなすためのアプローチは
自分が目指すゴールを決めて、そのゴールと現状のギャップを認識し、そのギャップを埋めるためのプロセスを明確にし、はじめて着手するんだが
「トエイック新入生」は順番が逆なんだよね

まぁ>>1がそうだとは言わないから気を悪くしないでほしいんだけど
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
46 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:46:22.48 ID:0PXVltc2
>>45
>>39以降のレス読んで想像できなかったか?
俺も「トエイック新入生」だったんだよ

「やらないよりマシだろ」
「何かしら評価されるだろ」
「選択の幅は広がるだろ」

とりあえず自分の「戦闘力」を高めれば、いつか誰かが評価してくれると思ってたんだよ
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
49 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:54:25.58 ID:0PXVltc2
>>47
身近な環境にはいない人間と関わる機会を設ける
その手段として留学、旅行、勉強会などを実行する
理由としては、学生時代に知り合った人間がその後の道標となったり社会生活における助けとなることを実感しているので、もっとその幅を広げおけばよかったと後悔しているから

あとは性病もらわない範囲で色んな女と交際すること
大学時代は一人の彼女と長く付き合ってたが他の女を知らないというのが後悔の一つ
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
50 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 20:56:59.58 ID:0PXVltc2
もひとつ
自分の専攻となる学問で感銘を受けた著者やその教え子がご存命なら恥を忍んでいろんなコネクションを使って話を聞きに行くこと
今ならできるが学生時代は度胸不足経験不足のせいでできなかったのも後悔
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
51 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:01:51.95 ID:0PXVltc2
さらにいうと
金稼ぎのためのバイトはしない(時間がもったいない)
人生経験としてのバイトはする
コンビニ、居酒屋、日雇いといった一般人や高卒中卒がワラワラいる環境に飛び込みこういう世界もあるのかと実体験から学ぶ

金がないなら親から借りるか奨学金を活用する
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
54 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:08:36.94 ID:0PXVltc2
>>52
大学受験でそれなりの基礎学んだのであれば
度胸さえあればその環境に飛び込むことはできる
イッテQの出川イングリッシュ見たことあるか?
俺はあそこまで酷くなかったが
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
55 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:10:11.56 ID:0PXVltc2
>>53
このレスに対してアンサーしたまで

47 名前:名無しなのに合格 :2020/05/31(日) 20:48:20.45 ID:MQWmkokP
>>46
まあ俺は新入生じゃないけどな
じゃあいま大学生に戻れるならTOEICの代わりに何をする?
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
56 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:16:52.73 ID:0PXVltc2
バイトしか金稼ぎの手段がないのであればバイトしたらいい
言いたいのは貴重な学生生活を数少ない銭にかえることは極力避けたいということ
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
59 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:19:36.98 ID:0PXVltc2
>>57
仮にそういう質問だとしたら(違うとは思うが)悲しいな
やっぱ気になるのは目の前のことなのかと
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
63 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:27:46.73 ID:0PXVltc2
>>58
最初に勤めたのは政府系金融機関というお堅いところなんだけど
そこのキャリアデザイン制度で留学した際に出会った人間から感銘を受けて今はまったく違う仕事をしてる

自分は文系出身なんだが今の仕事で文系は極まれな存在(自分はその分野の知識技能の土台がなかった)で、
かつ前例踏襲の仕事ではなく自らビジネスを切り開くところだから
いろんな業界の人の意見を参考にするんだが取っ掛かりとして個人的な付き合いが有効に働いてる

文長くて推敲もしてないから読みづらかったら悪いけどとりあえず投稿する
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
68 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:30:48.62 ID:0PXVltc2
>>60
自分でも何言ってるかわからんし文章になってるか自信ないのが正直なところ
お酒入ってるからね
知恵袋でTOEICが就活で有利に働くかを聞くと絶対に罵倒される理由
69 :名無しなのに合格[]:2020/05/31(日) 21:34:24.87 ID:0PXVltc2
>>66
わかりやすいものに飛びつくな、とは言っていないよ
(>>42のことだよね?)

>>1は企業向けの話でなく俺個人がトエイックの他の何に時間を費やしたかという質問をしたものと受け止めたけど
違うのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。