トップページ > 大学受験サロン > 2020年05月10日 > TeRtG41a

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000000000000310011110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
2020年度 私大合格者が激増でまるでバーゲンセール 早稲田は補欠1000人超
横国経済は慶應商よりは上だろうけど、慶応経済とはどっちが上?
早稲田商と社学ってどっちが上?
中学受験ってさぁ…
東大一橋落ち早慶ってすごく報われないよな
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
早慶上位学部(海外大留学経験あり)→某大手総合商社総合職2年目だけど質問ある?

書き込みレス一覧

2020年度 私大合格者が激増でまるでバーゲンセール 早稲田は補欠1000人超
7 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 00:17:58.11 ID:TeRtG41a
この期に及んで絞る関学ワロタ
2020年度 私大合格者が激増でまるでバーゲンセール 早稲田は補欠1000人超
9 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 00:26:30.56 ID:TeRtG41a
>>8
上智はここ数年絞りまくって定員の6割程度しか入学しないと言う異常事態だったからな流石にこれ以上はヤバイということで増やしたんだろう
2020年度 私大合格者が激増でまるでバーゲンセール 早稲田は補欠1000人超
11 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 00:29:31.68 ID:TeRtG41a
>>10
志願者は減ってるでしょ
横国経済は慶應商よりは上だろうけど、慶応経済とはどっちが上?
95 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 17:01:26.52 ID:TeRtG41a
>>93
慶應と横浜ザコクを比べようなんてネタにしてもつまらん。そのつまらんネタにマジレスしてやるなよw
早稲田商と社学ってどっちが上?
367 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 17:02:54.48 ID:TeRtG41a
>>365
これ。
商は他学部を叩いて自分を大きく見せようとするのではなく、社学のように自己研鑽して自分を上げろよ馬鹿
中学受験ってさぁ…
108 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 17:10:19.38 ID:TeRtG41a
>>106
別に現役で入る必要はないからな一浪で入っても変わらん。最終的な進学先なら埼玉で浦高の右に出る高校はないよ
東大一橋落ち早慶ってすごく報われないよな
294 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 18:47:41.05 ID:TeRtG41a
東大落ち早慶は落差がでかすぎるけど一橋落ちて早慶引っかかったら万々歳だろ
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
88 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:49:58.09 ID:TeRtG41a
>>87
明治政経落ち慶應経済だけど実際入学者の学力は明治政経>慶應経済だと思う。明治はめちゃくちゃレベル高いよ
早慶上位学部(海外大留学経験あり)→某大手総合商社総合職2年目だけど質問ある?
6 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 22:38:36.95 ID:TeRtG41a
もうそういう嘘いいから
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
116 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 23:59:22.52 ID:TeRtG41a
60過ぎたジジイになってもワシは早稲田政経蹴ったんだぞ!!!って威張ってそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。