トップページ > 大学受験サロン > 2020年05月10日 > QTdgIQJa

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000312000000000152015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
地底文系とマーチだったら首都圏ではマーチ優位なのは地方出身者が認めたくない冷酷な事実
就活の軸だけど、高尚なものがひとつもない
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
関東・関西の大学難易度相対表作ったから訂正あれば書いてけ

書き込みレス一覧

東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
131 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 02:34:53.82 ID:QTdgIQJa
第2回駿台全国模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年10月30日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.j...D/1337144684076.html

66●東京(文科?類)
65●東京(文科?類)、★京都(法)
64●東京(文科?類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)
59◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
58▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)、
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
地底文系とマーチだったら首都圏ではマーチ優位なのは地方出身者が認めたくない冷酷な事実
2 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 08:14:49.60 ID:QTdgIQJa
まじそれな
地帝行く奴はお勉強はできても世間知らずの情弱ばっかだったわw
就活の軸だけど、高尚なものがひとつもない
9 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 08:17:36.35 ID:QTdgIQJa
ワークライフバランス考えたら地方公務員の上位互換のインフラ系最強じゃね
就活の軸だけど、高尚なものがひとつもない
21 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 08:40:36.26 ID:QTdgIQJa
ワイ地底で地電志望なんやけど普通にむずいよな
東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
142 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 09:56:23.77 ID:QTdgIQJa
>>137
北大も九大もセンターは理科社会重視の配点だから多少高く出る
地底文系とマーチだったら首都圏ではマーチ優位なのは地方出身者が認めたくない冷酷な事実
13 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 10:00:33.69 ID:QTdgIQJa
>>12
これ見りゃわかるけど誰もが意見を発信できるインターネットの世界では数の暴力でワタクの異常な主張がまかり通るってことだね
東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
146 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 10:33:17.21 ID:QTdgIQJa
>>144
仮に英数国8割、理科社会9割として計算すると
東北83%北大84%九州85%になる
理社は勉強すれば安定して高得点取れるが、特に国数はそれと比較すると点数が安定せず得点率も低くなる傾向にあるのでそれらの配点、圧縮率は少なからず難易度に影響すると思う
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
70 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 20:59:11.99 ID:QTdgIQJa
正直都民じゃなくても明治じゃね?
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
71 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:00:32.76 ID:QTdgIQJa
俺の友達明治法蹴って東北大法行ったけど正直もったいないと思った
関東・関西の大学難易度相対表作ったから訂正あれば書いてけ
11 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:11:00.10 ID:QTdgIQJa
いや普通に関東一個ずつ下げないとおかしい
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
74 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:12:11.24 ID:QTdgIQJa
実際学力でも早慶落ち明治>東北九州でしょ
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
87 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:47:20.27 ID:QTdgIQJa
>>77
受験したことあるよー
早稲田政経落ちて明治だけど
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
90 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 21:57:32.60 ID:QTdgIQJa
>>88
それはない
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
98 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 22:18:21.32 ID:QTdgIQJa
>>91
早稲田政経落ちたら知的障害なら健常者が人口の数パーセントしかいないことになるんですが…
東北経済・九大経済VS明大政経 (東京在住)
100 :名無しなのに合格[]:2020/05/10(日) 22:20:42.23 ID:QTdgIQJa
>>99
まあ北海道ならこれかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。