トップページ > 大学受験サロン > 2020年04月07日 > fNYpgcna

書き込み順位&時間帯一覧

106 位/1124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000004005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
【医学科】【筑波大】国公立大二次募集
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?

書き込みレス一覧

【医学科】【筑波大】国公立大二次募集
68 :名無しなのに合格[]:2020/04/07(火) 00:11:19.33 ID:fNYpgcna
医学部の難易度が極悪になっているのは女子増加だけでなく、再受験生も増えているから医学部の受験競争率、受験倍率が猛烈に極悪なレベルに化けている
サラリーマン、公務員、アナウンサー、スポーツ選手、専業主婦などなど
ありとあらゆる修羅場を経験した社会経験豊富な大人たちも医師免許奪取のために再受験へ突撃ってこと。これが医学部再受験の世界

メーカー勤務サラリーマンが、医学部再受験で開業医まで上り詰めた話
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63950
30代で医学部に入った、とある私大文系卒サラリーマンの夢
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59765
医学部再受験、有機化学の研究者から転身◆番外編「研修医」
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/657816/
医学生とデザイナー、“二足のわらじ”を履く訳
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/648658/
<ラグビーW杯>福岡疾走、自らのゴールへ 最後のW杯で逆転トライ 次は医師の道
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019092902000150.html
五輪で引退、医師の道へ 柔道朝比奈とラグビー福岡
https://www.nikkansports.com/m/olympic/column/edition/news/201809210000622_m.html
朝比奈が医学部合格 柔道78キロ超級元世界女王
https://www.daily.co.jp/general/2019/11/10/0012864834.shtml
"60歳で医師"驚異のボイスレコーダー倍速勉強 農水省の官僚が働きながら難関突破
https://president.jp/articles/-/29777
DeNA戦力外の寺田光輝、医師目指す 筑波大同期のラグビー日本代表・福岡と同じ道
https://hochi.news/articles/20191218-OHT1T50240.html
医師を目指す島津有理子さんに送るエール
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180928-00098555/
7浪して医学部に合格した「3児の母親」の執念
https://toyokeizai.net/articles/-/264200
元NHKキャスターが小児科医を目指すワケ 医学部に通いながら学費のために仕事も継続
https://toyokeizai.net/articles/-/169389


再受験は現役生と比べたら致命的なハンディキャップがあるのは承知の上、
逆に言えばそれなりの覚悟が無い奴は医学部再受験で合格なんて100%無理!!
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?
8 :名無しなのに合格[]:2020/04/07(火) 21:24:18.84 ID:fNYpgcna
>>1
もしお前の子どもがある日「はじめしゃちょーみたいなユーチューバーになりたい」 と言い出したらどうする?
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?
10 :名無しなのに合格[]:2020/04/07(火) 21:39:19.39 ID:fNYpgcna
>>1
子供の将来の夢が「ユーチューバーになりたい」 と言い出したらどうする?
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?
16 :名無しなのに合格[]:2020/04/07(火) 21:50:34.91 ID:fNYpgcna
最近の統計では小学生・中学生がなりたい職業上位にスポーツ選手じゃなくて「ユーチューバー」が食い込んでいる

そりゃ、現役で小学生・中学生やってる奴らは「ジェネレーションZ(1997年〜2000年代生まれ)」
「ジェネレーション・アルファ(2010〜2025年生誕予定)」って言われているが
生まれた時からスマホがある生活が普通の「デジタル・ネイティブ世代」「ソーシャル・ネイティブ世代」だからな。
ジジイ世代の常識が通用するわけがない。

2019年版!男子小学生のなりたい職業1位「YouTuber」 「会社員」はトップ5に入らず
https://news.careerconnection.jp/?p=84808
将来つきたい職業、男子1位「YouTuber」小学生白書
https://resemom.jp/article/2019/12/23/53962.html

 将来、何が有利か分からない世の中になっているからこそ、子どもたちが憧れる職業がユーチューバーになるのです。

ここから言えるのは既存の医師、弁護士、企業家、政治家、技術者、大学教授、公認会計士、税理士といった仕事が、
未来の明るい確かな仕事とは子どもの目には全く映らないということなのでしょう
子供の将来の夢が「大企業社員」や「公務員」だったらどうする?
23 :名無しなのに合格[]:2020/04/07(火) 21:59:38.40 ID:fNYpgcna
【質問】30歳以上の親世代が子どもに将来なってほしくない職業
1位 YouTuber…59%
2位 営業マン…11%
3位 ゲームクリエイター…8%
https://nikkan-spa.jp/1462289

いまや、はじめしゃちょー、ヒカル、HIKAKINみたいなレベルだと
月々の収入1000万円以上稼げると言われるこの職業。だが、親世代は明確にNOを突きつけた形だ。

確かに「YouTuber」って付くことで特別感つくが、やっていることは芸能人、お笑い芸人と大差ないし
誰でも簡単にホイホイ稼げるような甘い職業じゃないし、Googleという営利企業の事業活動に大きく左右されること。
そして、この職業だけで食えているのはごく一握りの数にすぎない。

そりゃYouTuberってほざいたら、「てめ〜、世の中舐めんな!!」って、ぶん殴りたくなる気持ちはよくわかる。
だが「安定していない」「一生続けていける仕事ではない」が反対理由じゃ・・・。

うーん、30年前、TV局・ラジオ局、出版社、新聞社、音楽産業、電機メーカーがここまで経営が傾くなんて
誰もが「想定外の事態」だったように経済状況の変化、産業構造転換、国内産業空洞化、AI・ロボット・人工知能の進化次第では、
東証一部上場企業の正社員であっても「想定外の事態」に見舞われて20年後には失業している可能性がある以上
「今や日本には安定している・一生続けていける仕事なんて無い」というのが全てバレているというのに・・・。

それでも一瞬の迷いもなく真顔で「YouTuberになんかなってはイカン!!」って本当に言えるの???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。