トップページ > 大学受験サロン > 2020年04月01日 > 65js2dY6

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/993 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000030000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
醜い学歴挙げてけ
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
ワイ新高3、正直理系に進んだのを後悔
生物の問題集
一番好きな大学群
河合塾偏差値表の最新版見たけど

書き込みレス一覧

醜い学歴挙げてけ
50 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 01:33:05.96 ID:65js2dY6
大学だけ見りゃ一流大学だけど、明らかに穴場学部は身構えちゃうよなあ

大阪大学外国語学部(メジャー語以外)とか神戸大学海事科学部とか
確かにそこに入りたくて行ってる人もいると思うけどなんかなぁ
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
12 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 01:41:27.08 ID:65js2dY6
理科大蹴って旧帝行ったけど
理学部工学部は千葉横国レベルかね
理工学部は金岡広ボーダーくらい

理科大第1志望なんてほぼおらんから、理学部工学部の正規合格者の内訳平均は神戸筑波レベルの人間なのはガチだと思う
ワイ新高3、正直理系に進んだのを後悔
17 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 01:43:11.52 ID:65js2dY6
理系に興味持てないならさっさと文転した方がいい
就職やら何やら考えたとしても興味湧かないことのために勉強するのは1番キツイ
生物の問題集
3 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 17:09:53.57 ID:65js2dY6
2次生物は同じ問題集何周もするくらいなら片っ端から大学過去問とか違う問題集やるべき
数学とかと違って同じ問題何回もする必要性は正直感じられない
生物は見たことがない問題が出たら飛ばすしかできない、だからこそ見たことがない問題を作らないことが大事

ただ、基礎は何回でもやる 単科医科大とかじゃない限り基礎から乖離した問題はあんまりでない
共通テスト受けるんなら特に
おすすめはリードLightノート
問題集じゃなくて、最初に色ペンで答え全部埋めて暗記ノートとして使う
これを電車の中とか空き時間にやりまくればセンター(共通テスト)は9〜10割とれる

あと生物は意外と生物基礎からの問題結構出るからちゃんと対策しないと後々大変になるよ(といっても覚えることは少ないから何とかなるが)
一番好きな大学群
63 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 17:11:44.24 ID:65js2dY6
ハム大 (公立大学)
大学群じゃなくて呼び名やな この呼び方大好き
河合塾偏差値表の最新版見たけど
964 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 17:17:06.05 ID:65js2dY6
憶測で話してるのに900レス超えてるのはヤバすぎで草
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
16 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 22:00:17.48 ID:65js2dY6
>>15
東名阪のどこか
神戸筑波はA判やったわ
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
18 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 23:20:08.94 ID:65js2dY6
>>17
神戸のやつかな?

自分の理系の認識は
東大>京大>>阪≧東名>>北九>神戸筑波>理科大
国立志望理系ならほとんどの人間はこの認識やと思う

別に理科大上げしてるわけでもないし、神戸>理科大なんだからムキにならんといてくれ
正規合格者は上にあげたレベルやと思うけど、言うて理科大は補欠合格で入ってるやつ多いやろうし、そうなると千葉横国はたまた金岡広レベルかね
理工はもっと落ちる
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
19 :名無しなのに合格[]:2020/04/01(水) 23:24:04.19 ID:65js2dY6
北大九大は神戸筑波レベル言ってるやついるが、理系は確実に北九でも旧帝の方がレベル高いと思う

こんなこと言うと偏差値ガーだのなんだの言われるかもしれんが、理系なら旧帝目指すのが普通
受験層のレベルが違う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。