- ワイ理科大やが都立大、農工大、千葉大あたりが同レベルの国公立だと
7 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 00:54:38.90 ID:vJVOzDaQ - 電通大生としてはやや不満はあれど納得
前期の半分、後期の一部はたぶん理科大の理工すら落ちてる まあ自分は理科大工情報工受かってたが
|
- 理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
5 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 16:36:02.51 ID:vJVOzDaQ - 正直理科大は早慶に勝ってると思ってる知名度以外
|
- 高校やめた16歳やけど大学目指すわ
32 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 18:21:54.52 ID:vJVOzDaQ - >>31
予備校通うなら高校通えばいいのに。税金運営は割安。国公立受験をみんなが優先するのと同じ。学費が安くなければ誰もあんな封建社会に入りたくない。
|
- 千葉大文系だけど、明治は見下してる
17 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 18:33:16.66 ID:vJVOzDaQ - >>12
今何人位いるんだ?俺が受かったときは俺だけで悲しかった。倍率は30倍くらいだったっけ。当時は霞が関が生協にパンフすら置かない。今はあるのかね? 千葉大の学力では合格は無理だと思うけどな。
|
- 【悲報】某超有名進学校の席次別受験戦績wwww
19 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 18:43:36.34 ID:vJVOzDaQ - 開成かね?百傑とか呼ばれているやつ。百傑でもちょくちょく東大に落ちるからなぁ。俺の先輩も落ちて驚いた。
|
- 早慶の指定校って偏差値どのくらいの高校ならあるの?
25 :名無しなのに合格[sage]:2020/03/30(月) 23:58:35.13 ID:vJVOzDaQ - >>19
わかってないな。数百億円の運営交付金をゲットしつつ入試偏差値を高く維持するために推薦厚めに取っているんだよ。坊やにビジネスは早かったな
|