- 南山ならギリ勝てそうな国公立大学ってどこよ 2山
124 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 12:40:05.43 ID:sX8NQaYo - >>123
私大と国立大と同じ物差しで測れるものがあるんだからそれで判断するのが良いだろ 2019年度(令和元年)司法試験短答式試験法科大学院等別通過率(%)(募集停止を除く) 03.予備試験 98.96(東京一予) 04.京都 88.06(東京一予) 06.一橋 84.82(東京一予) 07.東京 82.77(東京一予) 08.東北 82.69(地帝) 09.慶應義塾 82.00(早慶) 10.早稲田 80.56(早慶) 12.名古屋 77.61(地帝) 13.広島 76.92(金岡千広) 15.大阪 76.79(地帝) 16.神戸 76.15 17.中央 75.78(マーチ) 20.学習院 74.51 23.千葉 72.17(金岡千広) 25.九州 71.19(地帝) 27.愛知 70.00 29.首都 68.75 31.明治 67.90(マーチ) 32.専修 67.86(日東駒専) 33.筑波 67.53 34.北海道 67.31(地帝) 36.関西学院 66.67(関関同立) 40.大阪市立 65.45 41.創価 64.62 42.南山 64.29 47.同志社 62.39(関関同立) 49.金沢 60.71(金岡千広) 51.日本 60.42(日東駒専) 53.岡山 59.52(金岡千広) 54.関西 59.42(関関同立) 57.立命館 57.02(関関同立) 58.上智 56.25(上智) 59.琉球 50.00 62.法政 47.54(マーチ) 63.福岡 47.06 67.駒澤 40.00(日東駒専) これ見ると南山は私立大だとマーカン、国立大だと金岡千広レベルって事になって 愛知での一般的評価と大差ないこと証明できる ザコクの唯一の拠り所の5教科7科目とかも 中堅国立の5S以下では難関試験に対しては屁の突っ張りにもならず 凡人の集う大衆大学と判明し、ただの詭弁だと分かる
|
|