トップページ > 大学受験サロン > 2020年03月30日 > sSpI7pYd

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000043000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
中学生のときは早慶スゲえ!と思ってたんだが
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない

書き込みレス一覧

中学生のときは早慶スゲえ!と思ってたんだが
119 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 02:16:09.16 ID:sSpI7pYd
ev5i9xogはガチで何かしらの脳の病気持ってるだろ…
マジで旧帝理系騙るのやめてくれ
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
22 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 14:08:30.50 ID:sSpI7pYd
文系の場合、英検に例えると
英検準1級〜1級ぐらいの難易度で3教科やるのが早慶英検準2級ぐらいの難易度で7科目やり、英検2級から準1級ぐらいの難易度で2次3科目やるのが地底
ザコクは英検準2級レベルで全てやる
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
23 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 14:09:45.71 ID:sSpI7pYd
文系の場合、英検に例えると
英検準1級から1級ぐらいの難易度で3教科やるのが早慶
英検準2級ぐらいの難易度で7科目やり、英検2級から準1級ぐらいの難易度で2次3科目やるのが地底
ザコクは英検準2級レベルで全てやる
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
29 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 14:28:12.70 ID:sSpI7pYd
>>28
センター7科目で8割とるのは、英検準2級レベルの難易度の試験7個合格するのと同程度の難易度だと思うが まあセンターレベルでも厳しい苦手科目があった場合の難易度はまた変わってくるだろうが
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
36 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 14:57:43.73 ID:sSpI7pYd
>>30
英検2級は151って書いてあるから7.5割では
ただ俺の経験として英検2級持っててセンター英語9割切ってるやつ見たこと無かったらそのデータは驚いたわ あくまで俺の体感で言ってしまったからそこは間違っていたみたいだな
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
37 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 15:03:27.38 ID:sSpI7pYd
>>31
英検に例えたのが間違っていたかもしれない
英検2級と準1級に差がありすぎる
ただ阪大含め地底の英語は早慶と比べると明確に簡単なので、早慶のワンランク下(科目ごとに見れば)にした もちろん総合的に見れば阪大文系は早慶より難易度上だし、名古屋文系でトントンぐらいではと思っている
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
46 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 15:31:53.67 ID:sSpI7pYd
早稲田、慶應、地底に共通してる科目が英語ぐらいしかないんだから他で例えようがないだろ 別に早慶は英語だけが難しいという訳では無いからある程度公平な比較だと思うし
そもそも入口の難易度なんて個人差あって比べようがないし論争したところでしょうもないとは思うが
ザコクは私立文系受験の大変さが分からない
47 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 15:33:51.40 ID:sSpI7pYd
>>41
マジか草 英検2級って平均で見るとそんなレベル低いんやな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。