トップページ > 大学受験サロン > 2020年03月30日 > Qir5zyvD

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000700104012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
■大阪工大からケンブリッジ大学大学院へ進学ってマジか?■
■グローバルIT業界の雄、日本IBM社長は3工大の大阪工大卒■
なんで最近大阪工業大持ち上げられてんの?
工学部で大阪工大ってどうなの?
★★阪工大か関関同立理系か将来的にどっちがええんや?
1浪大阪工業大学と2浪岡山大学ならどっちが詰んでる?
九工大、名工大、東工大、京工大、大阪工大、東北工大、北工大の実績・難易度を教えてくれ
今年から同志社なんだけど明らかに京大より勝ってると思ってる
東工大ってネットでもてはやされてるけど
東工大とかいうコスパ悪すぎる大学wwwwwwwwww

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

■大阪工大からケンブリッジ大学大学院へ進学ってマジか?■
149 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:46:12.63 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
■グローバルIT業界の雄、日本IBM社長は3工大の大阪工大卒■
28 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:46:50.24 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
なんで最近大阪工業大持ち上げられてんの?
86 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:47:04.61 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
工学部で大阪工大ってどうなの?
30 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:47:32.21 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
★★阪工大か関関同立理系か将来的にどっちがええんや?
129 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:47:56.56 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
1浪大阪工業大学と2浪岡山大学ならどっちが詰んでる?
94 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:48:19.38 ID:Qir5zyvD
>>1
大阪工大からケンブリッジ大学院の次はハーバード大学院出すかも

http://rt-h.jp/?p=1420
【関西初!】ハーバード大デザイン大学院生と高校生の交流会&ワークショップ(1月12日(土))&フィールドワーク(1月8日(火))【終了】
@交流会&ワークショップ(14:45〜17:00)定員15名
・ワークショップテーマ:「2025年の大阪万博後の関西をよくするデザインアイディアを考える」
・対象:「デザインで社会の問題を解決する」「ハーバード生との交流」「建築・都市工学」に興味のある高校生どなたでも歓迎!
・場所:大阪工大・梅田キャンパス201号室14:30集合)
九工大、名工大、東工大、京工大、大阪工大、東北工大、北工大の実績・難易度を教えてくれ
63 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 17:50:20.57 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
今年から同志社なんだけど明らかに京大より勝ってると思ってる
24 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 20:54:50.13 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
東工大ってネットでもてはやされてるけど
21 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 22:48:00.33 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
東工大とかいうコスパ悪すぎる大学wwwwwwwwww
97 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 22:49:45.02 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
理科大だけど、神戸筑波は同格と思ってる
7 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 22:50:53.87 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf
工学部の電電行っとけば就職できる?
26 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 22:51:18.04 ID:Qir5zyvD
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
★★大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。