トップページ > 大学受験サロン > 2020年03月30日 > FElvxkii

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/1029 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?

書き込みレス一覧

東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?
69 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 20:54:59.10 ID:FElvxkii
理一って大分難易度上がったよなぁ。2000年代半ばなんて広大医とかの方が難しかったと言われてるのに今じゃあ理一より上の医学部が5つくらいしか無い
東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?
75 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 21:55:45.35 ID:FElvxkii
>>71
何となく言いたいことは分かるけど、まあセンター試験の結果とか、模試の偏差値使って一応議論はできるからな。
これが就職先とかで議論するんなら無理があるのはわかるけど
東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?
76 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 21:58:55.56 ID:FElvxkii
>>73
医者になるには医学部入り直すしか無いからな。でも、だからと言って東大理系が医学部より下とはならないでしょ。少なくとも受サロでは偏差値で議論すべき
東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?
78 :名無しなのに合格[]:2020/03/30(月) 22:12:28.86 ID:FElvxkii
>>77
面接のこと言ってる?まあそれは多少は影響あるかもね。
でも偏差値は医学部でも当然無関係では無いわけで、傾向を議論するには偏差値順で十分だよ。逆に学力だけなら落ちてた奴が面接で医学部に受かるかもしれない訳だしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。