- 河合塾偏差値表の最新版見たけど
647 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 10:40:53.60 ID:coJPfkEt - >>646 コレ
個別入試の見所は 早稲田政経全学科、法、社会科学の偏差値70.0 慶應 法全学科67.5 経済65.0 文62.5 上智 強いて言うなら62.5がなくなった 理科大 工学部建築の65.0 明治 政経が全学科62.5に 青学 国政全学科65.0、理工が57.5から62.5 立教 経営異文化が65.0 全体的に落ちてる 中央 法法は62.5はじめとして特に変化無し 法政 GISか62.5に、他は特に変化無し 同志社 特に変わらん 心理が60.0に落ちてた 立命館 全体的に2.5上がってる。 関学 理系は47.5、文系は52.5がポツポツ 関大 関学より上なのかなって感じた
|
- 河合塾偏差値表の最新版見たけど
652 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 11:36:07.59 ID:coJPfkEt - >>650
関東人は立命館めちゃ多いな(インターエデュ) 他の同志社、関西大、関学大は少なすぎ https://www.inter-edu.com/univ/2020/jisseki/ritsumei/ranking_area/
|
- 河合塾偏差値表の最新版見たけど
659 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 12:35:36.26 ID:coJPfkEt - 今年の学歴フィルターの基準 (変更済み)
就職の実績を見ると 難関:旧帝大・早慶 上位:主要都市の国立大・上智MARCH・同立 〜〜〜〜〜〜〜第一の壁〜〜〜〜〜〜〜〜 上の下: 学習院大 関西大 近畿大 〜〜〜〜〜〜〜第二の壁〜〜〜〜〜〜〜〜 中の上:地方国公立 中堅:公立単科大学・日東駒専・産関甲龍 〜〜〜〜〜〜〜第三の壁〜〜〜〜〜〜〜〜 下位:国公立該当なし・大東亜帝国・摂神追桃 Fランク:国公立該当なし・私大その他無名大学
|
- 河合塾偏差値表の最新版見たけど
666 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 12:59:17.84 ID:coJPfkEt - >>661Wwwww
関学は近大以下か?
|
- 河合塾偏差値表の最新版見たけど
667 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 13:01:21.86 ID:coJPfkEt - もう過去はいい。
個別入試の見所は 早稲田政経全学科、法、社会科学の偏差値70.0 慶應 法全学科67.5 経済65.0 文62.5 上智 強いて言うなら62.5がなくなった 理科大 工学部建築の65.0 明治 政経が全学科62.5に 青学 国政全学科65.0、理工が57.5から62.5 立教 経営異文化が65.0 全体的に落ちてる 中央 法法は62.5はじめとして特に変化無し 法政 GISか62.5に、他は特に変化無し 同志社 特に変わらん 心理が60.0に落ちてた 立命館 全体的に2.5上がってる。 関学 理系は47.5、文系は52.5がポツポツ 関大 関学より上なのかなって感じた
|
- 今年から同志社なんだけど明らかに京大より勝ってると思ってる
8 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 19:28:51.16 ID:coJPfkEt - 同志社の今出川キャンパス=今出川動物園
西にある同志社の学生は鴨川を挟んで東の京大には極端な劣等感を持っている。
|