- マーカン括りやめにしないか。実際はMARCH >>>関関同立よな
23 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 07:41:51.53 ID:HAMNwueL - もう何回も言われていることだと思うけれど
MAR>CH同>立関関
|
- マーカン括りやめにしないか。実際はMARCH >>>関関同立よな
54 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 09:35:35.14 ID:HAMNwueL - >>51
地方の国立大学がマーチ相当なら 地方の公立大学に相当するのが成成明学東女本女 ニッコマは国公立大学以下
|
- マーカン括りやめにしないか。実際はMARCH >>>関関同立よな
55 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 09:37:56.92 ID:HAMNwueL - >>52
評価しているのは>>34の生徒たちだからな 無理矢理受けさせられているかもしれないけど 受験料払うのは親だから 高校と教師それから親に評価されているとも言える
|
- 世界大学ランキング日本版2020 東北大が初の1位
138 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 09:55:02.27 ID:HAMNwueL - ただ、神田外語の世間の評判は低すぎるかなと考えさせられる
千葉県にはまともな文系私大がないわけで 神田外語が千葉県の私大文系の代表でもいいのかなと少し思った
|
- 【急募】日大経済行くか東洋経済いくか
55 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 10:05:04.66 ID:HAMNwueL - 哲学の東洋と言われているように東洋大学の売りは文学社会学系
法経済系は昔から弱い それで男子の就職は最悪とかいった結果評判にもなっている 法経済なら日大専修が鉄板 駒澤となら好きなほうにすればいいけれど 逆に人文系は専修よりも東洋上位 日大文理も強いから日大相手だと好きな方を選ぶ
|
- 2020年度入学式と授業開始日を教えあうスレ
3 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 10:36:05.86 ID:HAMNwueL - 3月24日に本郷キャンパス(東京都文京区)で、東京大学の卒業式が行われた。安田講堂での式典に出席した学生は、各学部代表の13人のみ。
卒業生総代は新型コロナウイルスの集団感染発生地、中国・武漢市出身で医学部健康総合科学科に在籍した鄭翌さんだ。鄭さんは答辞で、こう述べた。 「国や地域を隔てて医療を論じることは不可能です。一人ひとりに託された使命を、精一杯果たしたいと思います」 例年であれば、桜の季節に華やかな袴や着物を着た卒業生が街に溢れる。しかし今年はコロナウイルスの影響で、 卒業式も自粛ムード。大学ジャーナリストの石渡嶺司氏は、全国743大学の実施可否を独自に調べた(卒業生がいない新設校を除きほぼすべての国公私立大学を公式ホームページなどから調査。調査後に判断を変えた学校も)。結果は以下の通り。 実施 32校(4.3%) 縮小 223校(30.0%) 中止 456校(61.4%) 不明 32校(4.3%) 調査した石渡氏が語る。 「卒業式を実施した学校は、全体の4%ほど。大半は1学年1000人以下の小規模校です。ただ、実施校でも無為無策の大学はない。なんらかのコロナ対策はしています。例えば香川県立保健医療大は、 『在学生は代表者のみ出席』『来賓、保護者の出席はお断り』としています。『実施』と表明していますが、 これは『縮小』した東大や東京工業大と同じ対応です。予定通り実施は、ほぼゼロに近い状態ですよ。 近畿大や早稲田大など1学年1万人以上いる大規模校では、9割以上で卒業式を中止しています。講堂や体育館など密閉した空間で大勢の人々が長い間濃厚接触すれば、集団感染の危険性が高まりますからね。 各校とも、2月下旬の早い段階で中止を決定しています。連日テレビにコロナ対策のコメンテイターとして出演し全国区となった、 岡田晴恵教授の在籍する白?大学は謝恩会も禁止。教室への立ち入りすら禁じている学校もあります」
|
- 2020年度入学式と授業開始日を教えあうスレ
5 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 15:31:16.34 ID:HAMNwueL - オリエンタルランドは27日、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの臨時休園期間を延長すると発表した。
4月20日以降の再開を予定している。 2020年3月27日 15時7分 掲載 2020年3月27日 15時8分 更新 https://www.sakigake.jp/news/article/20200327OR0046/?nv=oricon https://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20200221_145239_size640wh_8818.jpg
|
- 受験知識を得るまでは名門だと思っていた大学
116 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 18:27:40.60 ID:HAMNwueL - >>1
新型コロナウイルスへの感染について、約35分で判定できる小型の遺伝子検査システムを、長崎大がキヤノンメディカルシステムズ(本社・栃木県大田原市)と共同開発した。 現在のPCR検査(約4時間)より大幅に短縮される。高い精度が認められ、26日から行政検査で使えるようになった。 ウイルス検査は、のどや鼻から採取した検体からウイルスの遺伝子を取り出し、検出可能になるまで増やして調べる。 新システムの鍵は、化学合成で作る「プライマー」と呼ばれる短いDNA鎖。長崎大はジカ熱ウイルスなどの検出法研究の蓄積を生かし、新型コロナウイルスの遺伝子だけを短時間で増やすプライマーの開発に成功した。 このプライマーを使い、栄研化学(本社・東京都台東区)が開発した遺伝子増幅技術「LAMP法」によって遺伝子を一定の温度で増幅。試薬が発する目に見えないレベルの光をキヤノンメディカルシステム社の蛍光検出装置で探知する。 温度の上げ下げが必要なPCR法よりも効率的に遺伝子を増幅でき、前処理を施した検体から10分で検出できる。前処理から検出を経て感染の有無が判定されるまでは約35分で、前処理の簡略化により20分程度まで短縮できる見込みだ。 検査機器は幅16・5センチ、… 2020年3月27日 17時37分 https://www.asahi.com/articles/ASN3W5SJKN3STOLB00M.html?ref=tw_asahi https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200327003331_comm.jpg
|
- 俺が通っていた自称進学校オリジナルの大学格付け表
7 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 19:37:08.57 ID:HAMNwueL - 九州から南山行く奴なんかいねえだろw
|
- 俺が通っていた自称進学校オリジナルの大学格付け表
35 :名無しなのに合格[]:2020/03/27(金) 21:44:07.11 ID:HAMNwueL - >>24>>25
九州での広島大学の過大評価はガチだからな どこも似たようなもんだよマジで>>19 >>15 地元以外の割合は確か南山は1%もいなかったような 関西学院が2%で関大でも4%だから んで九州から南山が多いわけがない
|